博物館だより



平成9年4月~
創刊号 萌黄縅鎧 第6号 富山県の成立
第2号 街づくりと博覧会
第7号 富山藩の誕生と領地
第3号 富山産業大博覧会三大シンボル建築物 第8号 大手町通り
第4号 旧天文台の望遠鏡 第9号 富山の刷りものその1
第5号 富山城の大きさ 第10号 富山の刷りものその2

平成9年12月~
第11号 浜街道を歩く 第16号 浮世絵版画の世界
第12号 絵にみる佐々成政 第17号 富山城の遺構
第13号 富山藩の資料展 第18号 富岩運河
第14号 富山の風景展 第19号 富山の絵師たち
第15号 富山町の北陸道 第20号 富山市誕生

平成10年10月~
第21号 前田利保と本草学 第26号 富山市の鉄道100年その1
第22号 磯部富士 第27号 富山市の鉄道100年その2富山駅開業
第23号 越中国と富山 第28号 富山市の鉄道100年その3私鉄網拡大
第24号 ベーブ・ルース 第29号 越中富山の船橋その1
第25号 前田利長と越中 第30号 越中富山の船橋その2

平成11年7月~
第31号 越中富山の船橋その後 第36号 忠臣蔵
第32号 富山の工芸 第37号 年頭のご挨拶
第33号 富山中教院 第38号 富山城の解体と城址保存
第34号 江戸時代 富山の大火災 第39号 富山城の門
第35号 交通の要所 新庄を歩く 第40号 桜橋と登録文化財

平成12年6月~
第41号 明治の博覧会・展示会 第46号 富山国体と富山市体育館
第42号 郷土の力士たち 第47号 富山大橋その1
第43号 富山藩の絵師 第48号 富山藩人物帖 藤田呉江
第44号 富山藩の成立と富山城 第49号 富山大橋その2
第45号 神通川の改修 第50号 富山藩主が通った道

平成13年5月~
第51号 呉羽山越えルートの変遷をたどる 第56号
第52号 梅幸百種 第57号
第53号 第58号
第54号 第59号
第55号 第60号


小冊子
富山城址の変遷
『富山城と私たちが暮らす街~どんな糸でつながっているのでしょうか~』
※こちらも合わせてご覧ください。

ホームへ