企画展等のご案内 |
|
|
 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
移築した板蔵を、民芸館として構成した格調高い建物です |
雪深い山間の自然と生活から生み出された、合掌造りの代表的建物です |
TEL・FAX
076-431-6466 |
TEL・FAX
076-431-8156 |
 |
 |
 |
 |
 |
建物は国の登録有形文化財。展示品は全国各地の暮らしのやきものです |
屋根に特徴のある江戸後期の建物。富山の人々の昔の暮らしがわかります |
TEL・FAX
076-433-8610 |
TEL・FAX
076-433-4109 |
 |
 |
 |
 |
 |
富山売薬に関する資料を展示・保存。移築した売薬商家の土蔵もあります |
富山市の埋蔵文化財を展示・紹介しています |
TEL・FAX
076-433-2866 |
TEL・FAX
076-433-8634 |
 |
 |
 |
 |
 |
異色の水墨画家・篁牛人の画業を紹介する美術館です |
お抹茶を一服いかがですか。お茶会用に茶室もご利用いただけます |
TEL・FAX
076-433-9215 |
TEL・FAX
076-432-4782 |
 |
 |
 |
|
|
土人形の制作工房。土人形の販売と絵付け体験があります |
|
TEL 076-431-4464
FAX 076-431-4463 |
|
|

|
|
|
 |
|
|
|
|
|
過去のお知らせ・更新情報 |
|
|
|
|
|
観覧料
種別 |
個人 |
団体(20人以上) |
1館 |
全館 |
1館 |
全館 |
大人 |
100円 |
530円 |
90円 |
420円 |
※高校生以下の観覧は無料です。
※18歳に達した日以後の最初の3月31日が終了していない方も観覧料無料です。 |
観覧料の減免について
対象の方 |
備 考 |
観覧料 |
市内在住70歳以上の方 |
・申請 |
無料 |
おでかけ定期券、シルバーパスカをお持ちの方 |
・おでかけ定期券または、シルバーパスカを提示 |
孫とおでかけの方 |
祖父母(住所要件有り)と孫・ひ孫 |
障害のある方と介護者 |
・身体障害者手帳を提示
・療育手帳を提示
・精神障害者保健福祉手帳を提示
・スマートフォン等で障害者手帳サービス「ミライロID」を提示 |
●茶室などの使用料(民芸合掌館・円山庵)3,300円
●円山庵 一服(茶菓子付)430円 |
|
|

※本サイトはInternet Explorer 6,7,8にて動作の確認を行っております。
上記以外のブラウザをご利用の場合、本サイトが正しく表示されない場合があります。ご了承ください。 |
|
|