 |
 |
300年余の歴史を持つ「富山売薬」関係の史資料を保存・活用するために、昭和59(1984)年に開館しました。収蔵資料のうち846点は「富山の売薬資料」として、国重要有形民俗文化財に指定されています。それらを含めた数々の資料を保管し、展示や収集を行っています。 |
|
|
当館では、売薬に関する資料を3,000点ほど収蔵しており、その一部を本館で常設展示しています。富山売薬の歴史をあらわす資料をご覧いただけます。 |
|
|
|
本館から渡り廊下でつながる「別館 旧密田家土蔵」は、富山を代表する売薬商家であった密田家より、資料とともに寄附されたものです。
1階では、密田家の資料を一部展示するとともに、企画展示を年に数回行っています。 |
|
|
|
よくあるご質問などの中から、「富山売薬」についてもう少し詳しくご紹介します。 |
|
|
|
江戸後期〜明治期のおまけであった売薬版画の絵はがきや、複製画を販売しています。 また、資料として、以前の特別展の図録もご利用ください。 |
|
|
住所 |
〒930-0881 富山市安養坊980 |
電話番号 |
076-433-2866 |
FAX |
076-433-2866 |
|
|

|