 |
 |
一つひとつ手づくりの素朴で愛らしい表情の土人形。
この、富山の伝統的郷土玩具を守り伝え、人々に紹介するため、平成5(1993)年、民俗民芸村内に工房が作られました。
1階が販売コーナー、2階の体験工房では絵付け体験ができます。
※土人形の販売・絵付け体験等の事業は、とやま土人形伝承会によって運営されています。
|
 |
|
|
|
|
主な販売品
人 形 |
660円〜 (税込み)
|
主なもの
・天神様
・お雛様
・その他
あわせて約100種類 |

お雛様
|
土 鈴 |
440円〜 (税込み)
|
主なもの
・蛇の目土鈴
・干支土鈴
・おわら土鈴
・その他
あわせて約130種類 |
干支 |
|
|
|
・感染症対策の為、人数制限(10名程度)をしております。
マスク着用をお願いいたします。
|
素焼きの土人形(人形と土鈴があります)に絵具で色をつける体験コーナーです。
各種絵付け体験
各880円(税込み)
|
抱き雛、招き猫
オラガザウルス、ふくろう、ライトレール、
こいのぼり、里ノ助、貯め猫
干支3種類(8〜9月に取替) |
受付時間 |
午前10時〜午後3時 |
所要時間 |
1〜2時間(当日持ち帰り可能) |
事前のご予約をおすすめします。
※ご予約、お問合せは、直接とやま土人形工房へお願いします。
TEL:076-431-4464 |
 |
※この他に、毎年の干支の土鈴もあります。 |

2025年 巳年 干支 3種類 各880円(税込み)
 |
 |
貯金箱が増えました |
期間限定「アマビエ」 880円(税込み) |
新作 |
・貯め犬 |
各880円
(税込み) |
※コロナ終息を願って
描いてみませんか? |
・貯め福 |
|
住所 |
〒930-0881 富山市安養坊1118-1 |
電話番号 |
076-431-4464 |
FAX |
076-431-4463 |
|

|