民俗民芸村 ~夏休み親子教室~ |
夏休み親子陶芸教室 ~浅鉢を作ろう~ |
日 時 |
7月26日(火)、7月27日(水)、8月9日(火)
午前コース 9:30~11:30
午後コース 13:00~15:00 |
対 象 |
市内在住の小学生とその保護者(各コースの全日程に参加できる方) |
講 師 |
吉野香岳さん(越中瀬戸焼千寿窯元) |
定 員 |
各コース3組(応募多数の場合抽選) |
場 所 |
民俗民芸村管理センター |
受講料 |
1組520円、材料費1人500円 |
持ち物 |
30cm物差し、日本手拭い |
申込方法 |
7月4日(月)(必着)までに、往復ハガキで、イベント名、希望コース(午前コース・午後コース)、郵便番号、住所、参加者の氏名(ふりがな)、電話番号、小学校名、学年を民俗民芸村管理センター(〒930-0881 安養坊1118-1)へ。
※1組1通の応募とします。 ※募集は締め切りました。 |
 |
夏休み親子染物(型染め)教室 |
好きなキャラクターなどの型染めを体験しながら、親子の絆を深めます。 |
日 時 |
8月6日(土)、8月8日(月) 9:30~11:30 |
対 象 |
市内在住の小学生とその保護者(2日間とも参加できる方) |
講 師 |
久保雅則さん(富山大学教育学部客員教授) |
定 員 |
3組(応募多数の場合抽選) |
場 所 |
民俗民芸村管理センター |
受講料 |
1組520円、材料費1人1,000円 |
持ち物 |
キャラクター図案、染めたい物(Tシャツ、ハンカチなど) |
申込方法 |
7月8日(金)(必着)までに、往復ハガキで、イベント名、郵便番号、住所、参加者の氏名(ふりがな)、電話番号、小学校名、学年を民俗民芸村管理センター(〒930-0881 安養坊1118-1)へ。
※1組1通の応募とします。 ※募集は締め切りました。 |
|
 |