富山市の市外局番は(076)です。

新型コロナウイルス感染症の拡大などの状況により、変更になる場合があります。

お知らせ

【3月31日(木)まで】

「ようこそ赤ちゃん特別支援金」の申請はお済みですか

 コロナ禍の不安の中で新しい家族を迎える保護者の心理的・経済的な負担を軽減し、生まれたお子さんの健やかな成長を支援するため、「ようこそ赤ちゃん特別支援金」を支給しています。対象となる方は、申請期限までに申請してください。

申請期限
3月31日(木)(必着)
支給対象となるお子さん

令和3年4月2日から令和4年3月31日までに生まれ、申請日時点において富山市に住民登録している方
受給者
支給対象となるお子さんの父または母で、申請日時点において富山市に住民登録している方
支給額
お子さん1人につき5万円

【手続き方法】

●出生の手続きが令和3年11月30日までの方

 受給者宛に申請書を12月28日までに郵送しました。必要書類を添え、同封の返信用封筒で返送してください。届いていない方は問い合わせてください。

●出生の手続きが令和3年12月1日以降の方

 こども医療費助成などの手続きの際に、窓口で申請書を渡しています。必要書類を添え、郵送または直接、こども福祉課(〒930-8510 新桜町7-38:市役所3階)または各行政サービスセンター地域福祉課へ。

※出生時期により期限までに申請が難しい場合は、問い合わせてください。詳細は、広報とやま4月5日号でお知らせします。

お問い合わせ こども福祉課 電話:443-2249
お問い合わせ 各行政サービスセンター地域福祉課
大沢野 電話:467-5830
大山 電話:483-1214
八尾 電話:455-2461
婦中 電話:465-2114
マーク:温泉

利用してみませんか
高齢者ふれあい入浴券

 お住まいの地域の公衆浴場などで利用できる助成券を発行します。
 地域の人とふれあいながら気持ちよく入浴し、心身共にリフレッシュしませんか。

利用開始日
4月1日(金)
対象者
市内に住所がある在宅の満70歳以上の方
※年度途中で70歳になる方には、誕生日から交付します。
対象施設
住民登録がある地域の公衆浴場など
※お住まいの地域によって、対象施設が異なります。
申込方法
3月25日(金)から、利用者の本人確認書類(健康保険証、運転免許証、マイナンバーカードなど)を持参して、直接、次の窓口へ。
  • 富山地域の方
    お住まいの地区の地区センターまたは長寿福祉課(市役所3階)へ。
  • 大沢野・大山・八尾・婦中・山田・細入地域の方
    お住まいの地区の地区センターまたはお住まいの地域の行政サービスセンター地域福祉課、中核型地区センターへ。
イラスト:温泉に入るシニア
お問い合わせ 長寿福祉課 電話:443-2061
お問い合わせ 各行政サービスセンター地域福祉課
大沢野 電話:467-5811
大山 電話:483-1214
八尾 電話:455-2461
婦中 電話:465-2114
お問い合わせ 各中核型地区センター
山田 電話:457-2111
細入 電話:485-2111

ひとり親家庭を支援します

■ひとり親家庭の資格取得支援

●高等職業訓練促進給付金

対象
ひとり親家庭の父または母で、看護師(准看護師)、介護福祉士、保育士、理学療法士、美容師、調理師などの資格取得のために一定期間以上養成機関に通う方

【1】高等職業訓練促進給付金

支給期間
修業する期間(上限4年)
支給額
月額 100,000円(住民税非課税世帯)、月額 70,500円(住民税課税世帯)
※最終学年時は、月額40,000円加算。

【2】修了支援給付金(カリキュラム修了後)

支給額
50,000円(住民税非課税世帯)、25,000円(住民税課税世帯)

●自立支援教育訓練給付金

対象
ひとり親家庭の父または母で、就職に必要な資格を取るための講座(雇用保険制度の教育訓練給付の指定講座)を受講する方
支給額
受講費用の6割に相当する額(上限200,000円)

※職業に必要な実践的かつ専門的なものとして指定される講座を受講した場合は上限800,000円(200,000円×修学年数)。
※雇用保険の教育訓練給付資格がある方は、雇用保険給付との差額分を支給します。

 各制度の利用を希望する場合は、事前にこども福祉課へ問い合わせてください。

■ひとり親応援・子育て支援金

対象
市内在住で、次の要件を全て満たす方
  • 中学3年生までの児童を監護しているひとり親(児童手当の受給者)
  • 申請時に、令和2年度までに富山市で賦課された住民税を完納している方で、令和2年度の住民税年額が20,000円以上150,000円未満の方
支給額
令和2年度住民税額に応じ、1万円、2万円、3万円(年1回)
申込方法
3月31日(木)までに、必要書類を、直接、こども福祉課(市役所3階)、とやま市民交流館(CiC3階:新富町一丁目)、各行政サービスセンター地域福祉課へ。

※必要書類など詳細は、問い合わせてください。

お悩みは「ひとり親お助け隊」に相談してください

 「ひとり親の支援制度が知りたい」「子どもを進学させたいけれどお金が不安」など、気軽に相談してください。一人一人に寄り添って総合的にサポートします。

開催日時
(月)~(金)8:30~17:00((祝)、年末年始を除く)
開催場所
こども福祉課

※事前予約や電話での相談も受け付けています。

お問い合わせ こども福祉課 電話:443-2055
お問い合わせ 各行政サービスセンター地域福祉課
大沢野 電話:467-5830
大山 電話:483-1214
八尾 電話:455-2461
婦中 電話:465-2114
イラスト:防災ヘルメット

地域の防災力を高めよう

◆避難行動要支援者支援制度への登録を

 「避難行動要支援者支援制度」とは、災害の発生時などに自力での避難が難しい方を、「避難行動要支援者名簿(支援制度登録者)」に登録し、避難支援等関係者(消防・警察、民生委員、自治会・町内会、自主防災組織)に、平常時からその情報を提供することで、災害時の安否確認避難誘導などに役立てるものです。

登録方法
申請書を記入し、直接、申請書設置・受付場所へ。防災対策課(〒930-8510 新桜町7-38:市役所4階)へ郵送することもできます。
申請書設置・受付場所
防災対策課、福祉政策課、長寿福祉課、介護保険課、障害福祉課、各行政サービスセンター地域福祉課、各中核型地区センター、各地区センター
※申請書は、市ホームページ(「避難行動要支援者名簿」で検索)からもダウンロードできます。

◆自主防災組織の結成を

 「自主防災組織」とは、地域の皆さんが協力して防災活動を行う組織です。市内では、令和3年12月末現在、580の組織が結成されています。
 平常時には、防災訓練や防災資機材の点検・整備などの活動にも取り組みます。

 「みんなのまちはみんなで守る」という意識を持ち、自主防災組織を結成して、地域防災力を向上させましょう。

<自主防災組織の活動を支援しています>

 市では、出前講座や防災啓発DVDの貸し出しなどを行っています。詳細は、防災対策課へ問い合わせてください。

お問い合わせ 防災対策課 電話:443-2120
イラスト:消防車

春の火災予防運動

期間
3月20日(日)~26日(土)

 春はフェーン現象などにより火災が起きやすい季節です。火の取り扱いには十分注意しましょう。

◆全国統一防火標語

 おうち時間 家族で点検 火の始末

◆春の消防総合訓練

 各地域で消防訓練などを行います。煙の中を歩く体験や消火器使用体験ができます。

実施日 時間 担当署 消防訓練実施場所  体験コーナー実施場所
3月13日(日) 8:00~ 婦中署 神保地区センターおよび神保小学校周辺 神保小学校グラウンドおよびランチルーム
3月20日(日) 8:00~ 大山署 小見小学校およびその周辺 小見小学校前庭および体育館

消防団員募集中

 消防団では、会社員·自営業·主婦·学生などさまざまな人たちが活躍しています。地域の安全を守る消防団員になってみませんか。 
 詳細は、市ホームページ(「消防団員募集」で検索)をご覧になるか、問い合わせてください。

お問い合わせ 消防局総務課 電話:493-4141
お問い合わせ 消防局予防課 電話:493-4141

新1年生の防犯対策をしっかりと

 市内の小学生以下に対する「声掛け・つきまとい」などの事案は、昨年1年間で約170件発生しています。

[防犯ワンポイント]

お問い合わせ 生活安全交通課 電話:443-2052

3月27日(日)は美化推進デー

◆美化活動を実践しましょう

 きれいで住みよい生活環境をつくるため、自宅前などの清掃を行いましょう。

◆地域で環境美化の意識を高めましょう

 地域の環境美化活動には、声を掛け合って多くの参加を呼び掛けましょう。

◆喫煙マナーの向上に努めましょう

 吸い殻のポイ捨てにつながる「路上喫煙」「歩きたばこ」はやめましょう。

お問い合わせ 生活安全交通課 電話:443-2052
イラスト:注意

くらしの情報あれこれ

 百貨店の名称をかたる偽通販サイトに注意しましょう。

[事例]

 インターネット広告をクリックして表示された百貨店の通販サイトで、大幅に値引きされた高級ブランド品を注文したが、偽物だったという相談が寄せられています。

[アドバイス]

相談受付時間
  • 3月31日(木)まで…(土)(日)(祝)を含む毎日10:00~18:30
    ※CiC休館日は除く。
  • 4月1日(金)~…(月)~(金)10:00~17:30(電話相談は9:00~17:30)
    ※(祝)、年末年始およびCiC休館日は除く。
お問い合わせ 消費生活センター 電話:443-2047

軽自動車税のお知らせ

●小型特殊自動車をお持ちの方は、軽自動車税(種別割)の申告が必要です

 小型特殊自動車(コンバイン、農耕トラクター、フォークリフトなど)は、公道走行の有無に関わらず、所有しているものは課税の対象になります。申告をしてナンバープレートの交付を受けてください。

 小型特殊自動車の対象車種や手続きの詳細、軽自動車の車種ごとの税率については、市ホームページ(「軽自動車税」で検索)に掲載しています。

●軽自動車税(種別割)の重課税率について

 三輪および四輪以上の軽自動車のうち、毎年4月1日時点で初度検査から13年を経過する車両に対し、おおむね20%税率が上乗せされる重課が適用されます。
 令和4年度は、初度検査年月が平成21年3月以前の車両が対象です。

●軽自動車税(種別割)のグリーン化特例(軽課)について

 三輪および四輪以上の軽自動車のうち、一定の環境性能を有するものについて、その燃費性能に応じて税率を1年限り軽減する軽課(おおむね75%、50%、25%軽減)が適用されます。
 令和4年度は、初度検査年月が令和3年4月から令和4年3月までの、一定の環境性能を有する車両が対象です。

お問い合わせ 市民税課 電話:443-2031
お問い合わせ 税務事務所税務課 電話:465-3135

スマートフォンで簡単に納付できます

 スマートフォン決済アプリで市税や国民健康保険料、介護保険料の納付ができます。納付書のバーコードを読み取ることで、いつでもどこでも納付ができます。

納付が可能なもの

※納付書の取扱期限が過ぎた場合は利用できません。

4月1日(金)から新たに使用できる決済アプリ

現在使用可能な決済アプリ

※モバイルレジでクレジットカード払いする場合、決済手数料が別途必要です。

  • 領収証書は発行されません。二重納付に注意してください。
  • 手続き完了後に納付を取り消すことはできません。
  • バーコードがついている納付書のみ利用できます。
  • 軽自動車の納税証明書が必要な場合は、金融機関やコンビニエンスストアなどの窓口で納付してください。

▶詳細は、市ホームページ(「スマホ納税」で検索)をご覧ください。

お問い合わせ 納税課 電話:443-2027
お問い合わせ 保険年金課 電話:443-2066
お問い合わせ 介護保険課 電話:443-2043

農地賃借料、農作業標準料金・賃金のお知らせ

 農地の貸し借りや農作業の受委託は、次の表を参考に、農地の形状や面積、畦畔けいはんの状況などを踏まえ、当事者双方で協議し、決定してください。

●農地賃借料【田(水稲)の部・令和4年分】

地域名 平均額
(10アールあたり)
最高額
(10アールあたり)
最低額
(10アールあたり)
算定に使用したデータ
(筆数)
<参考>
無償のデータ(筆数)
富山 6,717円 10,000円 2,843円 737件 439件
大沢野 5,887円 8,300円 4,000円 108件 111件
大山 5,491円 7,800円 1,800円 106件 144件
八尾 3,518円 6,000円 1,500円 110件 258件
婦中 7,387円 12,000円 3,000円 103件 281件
山田 データ数5件未満のため算定せず 0件
細入 5件
《参考》
市全体の平均額 6,285円

※令和3年1月から12 月までの1年間に締結された賃貸借(利用権設定のみ)における賃借料から算定した数値です。
※詳細は、市ホームページ(「農地賃借料」で検索)をご覧ください。

●農作業標準料金・賃金【令和4年分】

項目 作業名 内容 金額
賃金 一般作業 1時間あたり 1,115円
水稲 トラクター 耕起・荒代・代掻き 14,800円
側条田植機 苗・肥料委託者負担 8,800円
コンバイン(自脱型) 刈取り・脱穀 24,700円
畔塗り 1mあたり 75円
大麦 トラクター 耕起・溝切り・播種 15,700円
コンバイン(自脱型) 刈取り・脱穀 21,100円
大豆 トラクター 耕起・砕土・播種 14,300円
コンバイン(普通型) 刈取り・脱穀 23,100円
大麦・大豆 額縁排水 1mあたり 41円
その他 トラクター 耕起・溝切り 8,700円

※賃金には、消費税はかかりません。
※ほ場整備された30アール区画における10アールあたりの金額であり、消費税は含まれていません。

お問い合わせ 農業委員会事務局 電話:443-2124、2128

臨時納税相談窓口の開設

 平日の夜間に納税相談窓口を開設します。電話での相談も可能です。

開設場所
納税課(市役所2階)
税務事務所税務課(婦中行政サービスセンター2階)

[夜間(平日)納税相談窓口]

3月18日(金)、4月7日(木)、14日(木)の19:00まで

※夜間(18:00以降)に市役所へお越しの際は、時間外窓口(庁舎北側地下1階)へ。車でお越しの方は、事前に納税課へ連絡してください。

お問い合わせ 納税課 電話:443-2029
お問い合わせ 税務事務所税務課 電話:465-3135

夜間上下水道料金支払窓口の開設

 上下水道局(牛島本町二丁目)1階の料金課窓口を19:00まで延長して開設します。

3月の開設日
17日(木)、22日(火)、28日(月)

※新型コロナウイルス感染症の影響により、支払い猶予を希望する方の相談は、随時受け付けています。

お問い合わせ 上下水道局料金課 電話:432-8512

灯油など購入費の一部助成

 原油価格の高騰に伴う緊急対策として、灯油などの購入費の一部を助成します。申請書などを1月28日(金)に郵送しました。申請期限までに提出してください。

対象
令和3年12月1日から令和4年3月31日までの間に、原則、富山市に住民登録している方で、次のいずれかの要件に該当する在宅世帯
  1. 生活保護受給世帯
  2. 新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金または住居確保給付金を受給する世帯
  3. 住民税非課税世帯で、75歳以上の高齢者がいる世帯
助成額
1世帯あたり5,000円
申請期限
3月31日(木)(消印有効)

要件に該当する世帯で申請書が届かない場合は、問い合わせてください。

お問い合わせ あったか生活支援事業実施本部(福祉政策課内) 電話:443-2244

子育て世帯への臨時特別給付金の申請はお済みですか

 対象者には12月下旬(公務員などには1月上旬)に申請書を送付しています。申請期限までに必要書類を添え、返送してください。
※令和3年9月分の児童手当を富山市から受給している方は、申請不要です。

対象児童
平成15年4月2日から令和4年3月31日までに生まれた児童
対象者
児童手当を受給し、対象児童を養育する父母など(所得の高い方の令和2年中の所得が、児童手当の所得制限限度額未満の方)
申請期限
3月11日(金)(消印有効)
※2月1日以降に生まれた新生児の申請期限は4月28日(木)(必着)。

※詳細は、市ホームページ(「臨時特別給付金」で検索)をご覧になるか、問い合わせてください。

お問い合わせ こども福祉課 電話:443-2249
お問い合わせ 各行政サービスセンター地域福祉課
大沢野 電話:467-5830
大山 電話:483-1214
八尾 電話:455-2461
婦中 電話:465-2114

令和3年度 コミュニティ助成事業

 (一財)自治総合センターによる宝くじ社会貢献広報事業のコミュニティ助成を受け、速星地区運営委員会は獅子頭などの獅子舞用備品を整備し、市では「富山港線フィーダーバス」の新車両を富山地方鉄道(株)へ無償貸与しました。

[速星地区運営委員会]

画像:速星地区運営委員会 獅子頭などの獅子舞用備品

[富山港線フィーダーバス]

画像:「富山港線フィーダーバス」の新車両
お問い合わせ 市民生活相談課 電話:443-2046
お問い合わせ 交通政策課 電話:443-2195

中小企業の退職金共済掛金への補助

対象
市内に事業所を有する中小企業の事業主で、中小企業退職金共済制度および特定退職金共済制度に新規加入した方
補助金額
掛金年額の20%(1人あたりの限度額12,000円)
補助期間
加入した月から1年間分(1回限り)
申請期限
要件を満たした日から6カ月以内

※追加加入した被共済者や小規模企業共済の加入者は対象になりません。

お問い合わせ 商業労政課 電話:443-2073

求職者資格取得等支援金(就職奨励金)の申請はお済みですか

 新型コロナウイルス感染症の影響などにより離職し、令和3年4月1日以降に、厚生労働大臣が指定する教育訓練講座を受講し、受講した講座により取得した資格を生かして、市内企業に正規雇用された場合に、就職奨励金を交付します。

申請期限
雇用開始日から3カ月以内、または令和4年3月31日(木)までのいずれか早い日
交付金額
30,000円

※詳細は、市ホームページ(「求職者資格取得等支援金」で検索)をご覧ください。

お問い合わせ 商業労政課 電話:443-2073

戦災死者名簿の閲覧

 富山大空襲で亡くなられた方々の「戦災死者名簿」の閲覧を、一年を通して行っています。

閲覧場所
福祉政策課(市役所3階)、富山地域の各地区センター
対象
戦災で亡くなられた方の遺族
お問い合わせ 福祉政策課 電話:443-2164

水路の日常管理をお願いします

 環境保全や、大雨の時の浸水防止のため、地域の皆さんで水路の日常管理(水路の泥上げ、除草など)にご協力をお願いします。

お問い合わせ 農村整備課 電話:443-2084
お問い合わせ 道路河川管理課 電話:443-2093

カターレ富山を応援しよう

 今シーズンのホーム開催試合は次の17試合です。J2復帰に向け、頑張れカターレ富山!

開催日
3月27日(日)、4月10日(日)、29日(祝)、5月15日(日)、6月5日(日)、19日(日)、25日(土)、7月15日(金)、30日(土)、8月20日(土)、9月3日(土)、10日(土)、10月2日(日)、16日(日)、30日(日)、11月6日(日)、20日(日)
開催場所
県総合運動公園陸上競技場(南中田)

※詳細は、カターレ富山ホームページ(https://www.kataller.co.jp/)をご覧ください。

お問い合わせ カターレ富山 電話:461-5200
お問い合わせ スポーツ健康課 電話:443-2141

とやまレールライフ・プロジェクト

 市では、過度な車依存を避け、鉄道やバスなどの利用を呼び掛ける「とやまレールライフ・プロジェクト」に取り組んでいます。
 公共交通を利用することで、車による環境負荷を軽減するとともに、健康を増進し、まちなかをもっとにぎやかにすることを目指しています。公共交通と車を賢く使う方法について考えてみませんか。
 詳細は、市ホームページ(「とやまレールライフ・プロジェクト」で検索)をご覧ください。

お問い合わせ 交通政策課 電話:443-2195

こども医療費助成制度について

 4月1日(金)から県内全域で、こども医療費(保険診療分のみ)の窓口負担が無料となります。

対象
0歳から中学3年生までのお子さん

※令和4年3月31日以前に発行されたこども医療費受給資格証も引き続き利用できます。
※県外の医療機関で受診された場合は、一旦医療費を支払った後、こども福祉課(市役所3階)、各行政サービスセンター地域福祉課、とやま市民交流館(CiC3階)、各地区センター(一部除く)で請求をしてください。

お問い合わせ こども福祉課 電話:443-2249
お問い合わせ 各行政サービスセンター地域福祉課
大沢野 電話:467-5830
大山 電話:483-1214
八尾 電話:455-2461
婦中 電話:465-2114

高齢者おでかけタクシー券のご利用を

 1冊3,500円で、5,000円分の「おでかけタクシー券」(外出支援タクシー券)を利用できます(年度内10冊まで)。
※市内および県内隣接市町村で、4月1日(金)から利用可。
※利用時には、「利用者証」(500円で発行・年度内有効)の提示が必要です。

対象
次の全てに該当する方
  • 在宅の要介護1以上の認定を受けた方
  • 同居家族の前年所得の合計額が1,000万円未満の方
※令和4年度富山市心身障害者福祉タクシー券および福祉ガソリン給油券の交付を受けた方を除く。
申込方法
3月25日(金)から、利用者の本人確認書類(健康保険証など)、印鑑、代金を持参の上、直接、長寿福祉課(市役所3階)または各行政サービスセンター地域福祉課および各中核型地区センターへ。
お問い合わせ 長寿福祉課 電話:443-2062

センサーネットワークを利活用した実証実験の成果報告会

 市では、ICTを活用して都市機能やサービスを効率化・高度化するスマートシティの実現に向け、民間事業者や大学向けの実証実験公募を行いました。その成果に関する報告会をYouTubeユーチューブでライブ配信します。

開催日時
3月17日(木)13:00~17:00
費用
無料
申込方法
3月14日(月)17:00までに、申し込みフォーム(https://shinsei.pref.toyama.lg.jp/2zJp3zlG)から申し込んでください。
※申し込んだ方には別途、閲覧方法をお知らせします。
お問い合わせ 情報統計課 電話:443-2015
キャラクター:ごみ出し

ごみ出しのルール

 スプリング入りのソファやマットレスは、月2回の「燃やせないごみ」の日に出してね。
 大きなもの、重いものは、別の車で収集するので、小さいものと区別して置いてね。

お問い合わせ 環境センター管理課 電話:429-5017
ロゴ:とやま情報局

とやま情報局

今月の放送日
3月27日(日)11:45~
放送局
KNB北日本放送(1ch)
テーマ
Sketch Labスケッチ ラボで一歩踏み出そう」

 2020年9月に富山駅前CiCビル内にオープンした施設スケッチラボ。さまざまな立場・職業の人たちが対話を重ね共に未来を描く「未来共創」の取り組みや、スケッチラボを拠点に新しいビジネスに挑戦する若者などを紹介します。

ホームページ 市ホームページ(まちづくり・市政⇒インフォメーション⇒とやま情報局)

ページトップ

募集

まちづくりのアイデアを市と一緒に実現しませんか?
公募提案型協働事業 提案団体募集

 地域の課題解決に向けた事業提案を公募します。採用された団体には、対象経費の80%相当額(上限30万円)を交付します。

対象団体
  • 市内に主たる事務所、活動場所があり、1年以上の活動実績がある5人以上の市民活動団体(ボランティアグループ、NPO法人、自治振興会、町内会 など)
  • 上記の団体からなるグループ(企業も参加可)
募集する提案事業
  • 提案団体と市が協働して取り組むことによって、地域課題や社会的課題の解決が図られる事業
  • 市民の満足度が高まり、具体的な効果や成果が期待できる事業 など
審査方法
書類審査および審査委員会による対面審査
申込方法
4月25日(月)(必着)までに、企画提案書および必要書類を、郵送、FAX、Eメールまたは直接、男女参画・市民協働課へ。
※必ず、申し込む前に相談してください。

事業説明会・前年度事業報告会

開催日時
4月10日(日)14:00~
開催場所
TOYAMAキラリ2階ロビー
費用・申込
不要

提案事業の審査委員を募集します

任期
委嘱の日~令和5年3月31日
対象
市内在住の20歳以上で、審査会(5月22日(日)開催予定)や事前打ち合わせに出席できる方
定員
1人(応募多数の場合書類選考)
申込方法
4月18日(月)(必着)までに、応募用紙を、郵送、FAX、Eメールまたは直接、男女参画・市民協働課へ。

 詳細は、募集リーフレットをご覧ください。募集リーフレット、企画提案書、審査委員の応募用紙は、男女参画・市民協働課、各行政サービスセンター、各地区センターにあります。また、市ホームページ(「公募提案型協働事業」で検索)からもダウンロードできます。

お問い合わせ 男女参画・市民協働課(市役所7階)〒930-8510 新桜町7-38
電話:443-2051 FAX:443-2176
Eメール danjo-01@city.toyama.lg.jp

市社会福祉事業団職員

◆障害者福祉センター 理学療法士

採用人数
1人
受験資格
昭和57年4月2日~平成13年4月1日生まれで、次の要件を全て満たす方
  • 理学療法士の資格を有する方
  • 普通自動車の運転免許を有する方
採用予定日
8月1日(月)
第1次試験日・会場
4月25日(月)・市障害者福祉センター(蜷川)
申込方法
3月22日(火)~4月1日(金)(消印有効)に、申込書を、郵送または直接、市社会福祉事業団事務局(〒939-8222 蜷川15:市障害者福祉センター3階)へ。

※いずれの資格・免許も、7月31日(日)までに取得見込みの方を含みます。
※受験案内・申込書は、市社会福祉事業団事務局、市役所1階総合案内にあるほか、市ホームページ(「福祉政策課」で検索)からもダウンロードできます。

お問い合わせ 市社会福祉事業団事務局 電話:428-8388

パーク・アンド・バスライド専用駐車場の利用者

 パーク・アンド・バスライドとは、バス停周辺の駐車場に車を駐車し、そこから路線バスに乗って通勤・通学などをすることです。

場所
グリーンバレー駐車場(上大久保) ※最寄りのバス停は「上二杉」。
利用可能日時
令和4年度の(月)~(金)6:00~24:00
※(土)(日)(祝)、年末年始は利用不可。
対象
地鉄バスを利用して通勤・通学などをする方
定員
6人(応募多数の場合抽選)
費用
無料
申込方法
3月18日(金)(必着)までに、郵送かFAXで、申込書を、交通政策課(〒930-8510 新桜町7-38)へ。申込書は、市ホームページ(「P&BR」で検索)からダウンロードできます。
お問い合わせ 交通政策課 電話:443-2195 FAX:443-2190

子ども会指導員

 放課後、学童保育施設で保護者が迎えに来るまでの間、小学生の子どもたちを見守る指導員(有償ボランティア)を、各校区の子ども会の運営協議会が募集します。

対象
心身ともに健康で、子育て支援や児童の健全な育成に興味・関心のある方(資格不要)
活動日時
  • (月)~(金)…14:00から3~4時間
  • (土)、長期休暇…8:00~18:00の間で3~4時間
※週1日から可。
募集小学校区
中央、桜谷、奥田北、蜷川、四方、倉垣、呉羽、水橋西部、八尾、杉原、音川

※詳細は、問い合わせてください。

お問い合わせ こども支援課 電話:443-2204

国民健康保険事業の運営に関する協議会委員

任期
5月10日(火)から3年間
対象
20歳以上の国民健康保険被保険者(後期高齢者医療制度の被保険者を除く)で市の審議会などの委員でなく、平日の日中の会議(年2回程度)に出席できる方
定員
4人(応募多数の場合は、書類選考)
申込方法
3月23日(水)(必着)までに、郵送、FAX、Eメールで、郵便番号、住所、氏名、年齢、性別、職業、電話番号、応募の理由を、保険年金課(〒930-8510 新桜町7-38)へ。
お問い合わせ 保険年金課 電話:443-2064 FAX:443-1260
Eメール hokennenkin-01@city.toyama.lg.jp

ページトップ

講座・講演

2022年度 春期ウィンディ健康教室

★はじめての水中ウオーキング教室(全15回)

開催日時
4月7日~7月21日の(木)10:30~11:30
対象
40歳以上の方
定員
25人(応募多数の場合抽選)
費用
月4,000円 ※7月は3,000円。

★はじめてのジュニアスイミング教室(全12回)

開催日時
4月11日~7月4日の(月)16:00~17:00
対象
小学1~3年生の水泳初心者
定員
25人(応募多数の場合抽選)
費用
12,000円

★子育てママのリフレッシュ教室(月4回)

開催日時
4月1日~令和5年3月24日の(金)10:30~12:30
内容
ストレッチ、姿勢改善エクササイズ、産後のヨガ、ピラティス
対象
3カ月~3歳未満のお子さんをお持ちのお母さん
定員
15人(応募多数の場合抽選)
費用
月4,500円

※託児室を利用できます(1人目無料、2人目から1人につき500円)。

イラスト:運動するシニア

★いきいき健康教室(月5回)

開催日時
4月6日~7月20日の(火)(水)10:30~11:30
内容
ストレッチ、介護予防運動、かんたん筋トレ
対象
65歳以上の方
定員
15人(応募多数の場合抽選)
費用
月4,000円

[共通項目]

開催場所
大沢野健康福祉センター「ウィンディ」(春日)
申込方法
3月31日(木)までに、電話または直接、ウィンディへ。ホームページからも申し込みできます。

※費用は入浴料を含みます。
※詳細は、ホームページをご覧ください。

お問い合わせ ウィンディ 電話:468-3333
ホームページ https://www.windy.cc/

職業訓練センター技能講座

コース番号 コース名 開催日 時間 定員 受講料 申込
締切日
TT-1 令和4年入社新入社員研修 4月5日(火)、6日(水) 9:30~16:30 40人 6,000円 3月11日(金)
TT-2 労務管理実務講座 5月26日(木)、31日(火)、6月2日(木)、7日(火) 18:30~21:00 20人 3,600円 5月6日(金)
TT-6 簿記3級受験対策講座 4月7日~6月7日の(火)(木)(全16回) 18:30~21:00 15人 14,400円 3月18日(金)
TT-7 Word2級受験講座
(Word2016)
6月20日~7月12日の(月)(火)(木)(金)(全14回) 18:30~21:00 10人 12,600円 6月1日(水)
TT-8 簿記2級受験対策講座
※簿記3級を修了程度の知識があること。
7月7日~11月1日の(火)(木)(全32回) 18:30~21:00 15人 28,800円 6月23日(木)
TT-12 Word初級講座 5月9日(月)、10日(火)、11日(水)、12日(木)、13日(金) 9:00~12:00 10人 6,000円 4月7日(木)
TT-13 Excel初級講座 5月16日(月)、17日(火)、18日(水)、20日(金)、23日(月) 13:30~16:30 10人 6,000円 4月13日(水)
TT-14 Word実務(中級)講座 5月24日(火)、26日(木)、31日(火)、6月2日(木)、7日(火) 9:00~12 :00 10人 6,000円 4月20日(水)
TT-15 Excel中級講座 6月9 日(木)、14日(火)、16 日(木)、21日(火) 13:30~16:30 10人 4,800円 5月23日(月)
TT-16 はじめてのホームページ作成講座(HTML5) 7月14日(木)、15日(金)、19日(火)、20日(水)、21日(木) 18:30~21:00 10人 6,000円 6月20日(月)
TT-26 書道入門講座 4月9 日~10月22日の第2・4(土)(全12回) 9:00~12:00 20人 16,800円 3月23日(水)
TT-27 水彩画入門講座 4月21日~10月6日の(木)(全12回) 13:30~16:30 10人 16,800円 3月25日(金)
TT-28 写真撮影入門講座 7月2日~12月3日の(土)(全11回)
※8月20日(土)のみ、9:30開始。
13:30~16:30 10人 14,400円 6月15日(水)
申込方法
各申込締切日までに、はがきかFAXで、希望のコース番号とコース名、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、性別、生年月日を、職業訓練センター(〒930-0916 向新庄町一丁目14-40 )へ。市ホームページ(「職業訓練センター」で検索)からも申し込みできます。
※応募多数の場合抽選(TT-1、TT-2は申込順)。抽選結果は開講日の14日前をめどに郵送します。
※受講料には、教材費や受験料は含まれません(TT-1はテキスト・弁当代含む)。講座内容や教材費などの詳細は、問い合わせてください。

◆市ホームページではパンフレットなども掲載しています。

お問い合わせ 職業訓練センター 電話:451-7500 FAX:451-0436

手話入門講座(初心者向け)

開催日時
4月12日~9月6日の(火)10:00~11:30(全20回)
開催場所
障害者福祉センター(蜷川)
対象
市内在住の方
定員
12人(応募多数の場合抽選)
費用
無料(別途テキスト代3,300円)
申込方法
3月26日(土)までに、電話かFAXで、住所、氏名、年齢、連絡先を、障害者福祉センターへ(受付(火)~(土)9:00~17:00)。
お問い合わせ 障害者福祉センター 電話:428-0113 FAX:428-0114

市民大学開講式・特別講演会

開催日時
4月15日(金)13:30~15:30
開催場所
市民プラザ アンサンブルホール(大手町)
内容
  • 開講式
  • 特別講演会
    演題 心に響く言葉を伝えよう ~朗読とともに~
    講師 紺野こんの美沙子みさこさん(俳優、朗読座主宰)
定員
200人程度(応募多数の場合抽選)
費用
無料
申込方法
3月23日(水)(必着)までに、往復はがきで、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、返信用連絡先を、市民学習センター「開講式・特別講演会」係(〒930-0084 大手町6-14)へ。
※往復はがき1枚につき1人まで。
お問い合わせ 市民学習センター 電話:493-3500

日本語ボランティア養成講座(前期)

 日本語を勉強したい外国人を支援する「日本語ボランティア」を養成します。

開催日時
4月14日~9月22日の毎月第2・4(木)10:30~12:30(全12回)
開催場所
国際交流センター会議室(CiC3階:新富町一丁目)
定員
20人(申込順)
費用
協会費3,000円(別途テキスト代など)
申込方法
3月8日(火)から、電話で、市民国際交流協会へ。
お問い合わせ 市民国際交流協会 電話:444-0642

角川介護予防センター 各教室

●メタボリック教室

 高血圧、糖尿病などの生活習慣病を予防するための運動や栄養指導などを行います。

期間
4月4日~6月24日の(月)(木)または(火)(金)(全24回)
コース
  1. 10:30~12:30 ※(火)(金)のみ。
  2. 13:30~15:30
  3. 18:30~20:30
費用
25,140円

●ロコモ教室

 加齢に伴う骨、筋肉などの衰えを改善するための運動などを行います。

期間
4月6日~6月25日の(水)(土)(全24回)
時間
10:30~12:30
費用
25,140円

●脳活性(ライフキネティック)教室

 脳に刺激を与え、神経伝達機能の向上を図り、認知機能の低下を予防する教室です。

期間
4月6日~6月22日の(水)(全12回)
時間
13:30~14:30
費用
14,660円 

[共通項目]

開催場所
角川介護予防センター(星井町二丁目)
対象
40歳以上の方
定員
各20人(応募多数の場合抽選)
申込方法
3月20日(日)までに、電話で、角川介護予防センターへ。
お問い合わせ 角川介護予防センター 電話:422-1220

就職サポートセミナー

開催日時
3月24日(木)9:00~11:00
開催場所
市役所8階 805会議室
内容
面接対応、応募書類の書き方 など
対象
市内在住で、求職中の方または転職を考えている方
講師
黒川くろかわ美恵よしえさん((株)ジェック経営コンサルタント)
定員
会場…5人、オンライン…20人(申込順)
費用
無料
申込方法
事前に、電話かEメールで、希望する参加形式(会場またはオンライン)、氏名、電話番号を、JOB活とやまへ。
お問い合わせ JOB活とやま 電話:443-2231
Eメール syokugyosyokai@city.toyama.toyama.jp

とやま楽農学園

〈家庭菜園コース〉

●基礎講座

 家庭菜園の基礎的な栽培方法を学びます。

開催日時
4~7月の(土)9:30~11:30(全4回)
費用
2,000円

●ステップアップ講座

 野菜をメインに、果樹やハーブの栽培など、家庭菜園のレベルアップを目指します。

開催日時
4~10月の(日)9:30~11:30(全8回)
費用
5,100円

[共通項目]

開催場所
とやまスローライフ・フィールド(開ヶ丘)
対象
市内に在住か勤務している方
定員
各24人(応募多数の場合抽選)
申込方法
3月30日(水)(必着)までに、はがき、FAX、Eメールで、講座名、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を、とやまスローライフ・フィールド事務局(〒930-0157 開ヶ丘43-1)へ。

※詳細は、ホームページ(https://www.satoyama-club.org/)をご覧になるか、問い合わせてください。

お問い合わせ とやまスローライフ・フィールド事務局 電話:411-4401 FAX:411-4402
Eメール slowlife@satoyama-club.org

〈親子農作業体験講座〉

 サツマイモの植え方から収穫を体験します。

開催日時
5~10月の(土)9:30~11:30(全3回)
開催場所
営農サポートセンター(月岡町三丁目)
対象
市内に在住している親子
定員
20組(応募多数の場合抽選)
費用
1,000円
申込方法
3月24日(木)(必着)までに、はがき、FAX、Eメールで、講座名、郵便番号、住所、参加者全員の氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を、営農サポートセンター(〒939-8132 月岡町三丁目101番地)へ。
お問い合わせ 営農サポートセンター 電話:429-4504 FAX:429-2449
Eメール einousapotosenta@city.toyama.lg.jp

消費生活教室

 暮らしに関するさまざまなテーマについて、専門の講師を招いて学びます。

期間
4月から1年間(平日年5回程度)
開催場所
とやま市民交流館(CiC3階:新富町一丁目) ほか
対象
市内在住の方
定員
80人(応募多数の場合抽選)
費用
無料(別途材料費など)
申込方法
3月22日(火)(必着)までに、往復はがきで、教室名、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を、消費生活センター(〒930-0002 新富町一丁目2-3)へ。

※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、2班に分けて開催します。

お問い合わせ 消費生活センター 電話:443-2123

ページトップ

催し・イベント

越中大手市場 ~トランジットモール~

 雑貨や飲食を扱うお店が集まり、マーケットを開催します。詳細は、市ホームページ(「越中大手市場」で検索)をご覧ください。

開催日時
3月20日(日)10:00~16:00
開催場所
大手モール(市民プラザ前:大手町)

トランジットモールとは

 車両の通行を規制し、歩行者と路面電車のみが通行できる歩行者空間をつくり、まちのにぎわいをつくり出す取り組みです。お越しの際は、公共交通を利用してください。

開催に合わせ、大手モールの車道が通行止めとなります。
路面電車は、通常通り運行します。

日時
3月20日(日)9:00~17:30
画像:越中大手市場~トランジットモール~の様子
地図:大手モールによる車道通行止め

越中大手市場 出店者・運営ボランティア募集中!

 3~12月の毎月最終日曜(3月は第3日曜、12月は第2日曜)に開催している越中大手市場では、出店者や運営ボランティアを随時募集しています。
 詳細は、越中大手市場実行委員会(電話:090-1396-5002)に問い合わせるか、ホームページ(https://www.ooteichiba.com/)をご覧ください。

  • 新型コロナウイルス感染症対策のため、マスクの着用および手洗い・消毒、人との間隔の確保などにご協力をお願いします。
  • 新型コロナウイルス感染症の拡大や荒天の場合などは、変更・中止となる場合があります。
お問い合わせ 大手モール周辺にぎわい創出実行委員会事務局(中心市街地活性化推進課) 電話:443-2054
キャラクター:チエブクロー

チエブクロー

シルバーフェスティバルを開催します

会員による発表会、ひと針工房即売会、クイズラリー、お楽しみ抽選会などのイベントも盛りだくさんです。

開催日時
3月16日(水)13:00~16:00、17日(木)10:00~16:00
開催場所
婦中ふれあい館(婦中町砂子田)
費用
無料
画像:富山市消防音楽隊の演奏会

内容

16日(水)

13:00~
オープニングイベント「富山市消防音楽隊の演奏会」
14:00~
お仕事説明会
対象 60歳以上
画像:浮田美紀子さん

浮田美紀子さん

17日(木)

10:00~
講演会「エンディングノートで生前整理」
講師  浮田うきた美紀子みきこさん((株)クラデュース代表取締役)
13:00~
シニアタレントショー
13:30~
ワークショップ「新聞紙でエコバッグ」
定員 30人(申込順)
申込方法 3月15日(火)までに、電話で、シルバー人材センターへ。

●出張お仕事説明会の開催

大庄地区コミュニティセンター会議室1・2(田畠)

開催日時
3月8日(火)10:00~11:30

八尾コミュニティセンター 研修室A(八尾町井田)

開催日時
3月10日(木)10:00~11:30

[共通項目]

対象
市内在住の60歳以上で、健康で働く意欲のある方
費用・申込
不要
お問い合わせ シルバー人材センター 電話:444-5535

富山ガラス工房 特別制作体験

画像:イースターエッグ

イースターエッグ

◆イースター制作体験

 世界に1つだけの、ガラスのイースターエッグを制作します。

期間
3月26日~4月17日の(土)(日)
時間
9:00~12:00、13:00~16:00(1時間程度)
対象
小学生以上
費用
1,100 円
特典
  • オリジナル色(コシノアオ・コシノヒスイ)が使用可
  • 金箔きんぱく銀箔ぎんぱくをワンポイントで使用可
画像:吹きガラス

吹きガラス

◆春休み特別制作体験 世界にひとつだけのガラスを作ろう!

期間
3月19日(土)~4月3日(日)
対象
小学生以上 ※キラキラ写真立てのみ4歳以上。

●吹きガラス(期間中毎日)

時間
9:00~12:00、13:00~16:00(1時間程度)
費用
小・中学生2,100円(一般2,600円)
画像:ガラス万華鏡

ガラス万華鏡

画像:キラキラ写真立て

キラキラ写真立て

●キラキラ写真立て/
ガラス万華鏡(期間中の(土)(日)(祝))

時間
9:20~10:20、10:30~11:30、13:20~14:20、14:30~15:30
定員
各6人
費用
中学生以下1,600円(一般:キラキラ写真立て1,800円、ガラス万華鏡1,900円)

[共通項目]

開催場所
富山ガラス工房(西金屋)
申込方法
事前に、電話または直接、富山ガラス工房へ。

※中学生以下は保護者同伴。
※作品のお渡しは、1 週間後以降です(写真立て・万華鏡は当日)。

お問い合わせ 富山ガラス工房 電話:436-3322

ジョイフル スペシャル コンサートVol.82

開催日時
3月28日(月)11:50~12:50
開催場所
市民プラザ4階 アンサンブルホール(大手町)
出演
朽木くちき百花ももかさん(フルート)、庄司しょうじ慧士けいしさん(テノール)、西保にしほ奏詩亜そしあさん、志村しむらあいさん、間部まべ栄司えいじさん(ピアノ)
曲目
カルメンファンタジー(ボルヌ)、謝肉祭 作品9より(シューマン)、歌劇「トゥーランドット」より“誰も寝てはならぬ”(プッチーニ) ほか
定員
140人程度(応募多数の場合抽選)
費用
無料(入場券が必要)
申込方法
3月7日(月)10:00~11日(金)に、ホームページ(https://www.aubade.or.jp/)から申し込んでください。
※インターネットでの申し込みが難しい場合は、電話で問い合わせてください。
お問い合わせ 市民文化事業団 電話:445-5610

はじめての家族キャンプ in 子どもの村

 キャンプの未経験者や初心者を対象に、テントの張り方や火おこしの方法などを体験します。

開催日
4月29日(祝)~30日(土)(1泊2日)
開催場所
野外教育活動センター「子どもの村」(山田赤目谷)
対象
小学生以上のお子さんとその家族
定員
20家族(応募多数の場合抽選)
費用
  • 大人…3,000円
  • 小・中学生…2,300円
申込方法
3月15日(火)~29日(火)に、市体育協会ホームページ(https://www.taikyou-toyama.or.jp/)から申し込んでください。
お問い合わせ 子どもの村 電話:457-2311

残雪の牛岳登山に挑戦

 残雪の牛岳(標高987m)に登ります。 ※往復約12kmのコースです。

開催日時
4月17日(日)8:00~16:45
集合場所
野外教育活動センター「子どもの村」(山田赤目谷)
対象
小学3年生以上(中学生以下は保護者同伴)
定員
50人(応募多数の場合抽選)
費用
1人500円 ※昼食は持参してください。
申込方法
3月15日(火)~29日(火)に、市体育協会ホームページ(https://www.taikyou-toyama.or.jp/)から申し込んでください。
お問い合わせ 子どもの村 電話:457-2311

まちなかサロンの春休み「HiハイEnglishイングリッシュ

 市内に住む留学生と一緒に、英語を使って楽しくコミュニケーションを行うワークショップを開催します。

開催日時
3月26日(土)10:00~11:30
開催場所
総曲輪レガートスクエア(総曲輪四丁目)
対象
小学3~6年生
定員
12人程度(応募多数の場合抽選)
費用
無料
申込方法
3月5日(土)~18日(金)に、ホームページ(https://www.legato-sogawa.org/)から申し込んでください。
お問い合わせ まちスポとやま 電話:461-3332
お問い合わせ まちなか総合ケアセンター 電話:461-3603

ページトップ

施設行事

ガラス美術館(西町)

お問い合わせ 電話:461-3100
費用
常設展 一般・大学生200円、高校生以下無料 ※企画展は展覧会ごとに観覧料が異なります。

見どころトーク

常設展「コレクション展 ヴェネチアン・グラスと現代の作家たち」

 学芸員が展覧会の見どころを分かりやすく紹介します。

開催日時
3月27日(日)14:00~14:20
開催場所
ガラス美術館2階 会議室1・2
費用・申込
不要

科学博物館(西中野町一丁目)

お問い合わせ 電話:491-2125
費用
大人530円、高校生以下無料 (土)はカップル無料

特別企画「実演!なぜ倒れない?バランス上手なロボットたち」

 自転車や一輪車、チアリーディングを実演します(協力:(株)富山村田製作所)。

開催日時
3月26日(土)、27日(日)10:50~、13:50~(各回30分程度)
定員
各回50人(先着順) ※当日9:00~整理券を配布します。
費用
入館料のみ

とやまの自然探検

野鳥の声を聞きに行こう!

 春に繁殖する野鳥のさえずりを聞き、その種類や生態を学びます(小雨決行)。

開催日時
3月27日(日)10:00~12:00
開催場所
県民公園野鳥の園(三熊) ※現地集合・解散。
定員
30人(応募多数の場合抽選)
申込期限
3月20日(日)

カタクリとギフチョウの猿倉山

 春の丘陵地を散策し、草花やチョウなどを観察します(小雨決行)。

開催日時
4月10日(日)12:30~15:00
開催場所
猿倉山(舟倉) ※現地集合・解散。
定員
50人(申込順)
申込期限
4月3日(日)

[共通項目]

対象
小学生以上(小学生は保護者同伴)
費用
無料
申込方法
申込期限(必着)までに、往復はがきで、行事名、住所、参加者全員の氏名、年齢、電話番号、返信用連絡先を、科学博物館(〒939-8084 西中野町一丁目8-31)へ。ホームページ(https://www.tsm.toyama.toyama.jp/)からも申し込みできます。

民俗民芸村(安養坊)

お問い合わせ 電話:433-8270(管理センター)
村の単館観覧料
大人100円、高校生以下無料

陶芸教室(初級コース)

期間
4~7月(全12回)
時間
  1. 9:30~11:30
  2. 13:00~15:00
開催場所
民俗民芸村管理センター
対象
市内に在住か通勤する陶芸初心者
講師
吉野よしの香岳こうがくさん(越中瀬戸焼千寿窯元)
定員
各12人(応募多数の場合抽選) ※初めての方優先。
費用
2,200円(全12回)
※材料費2,000円、必要な方は道具代4,600円程度が別途必要。
申込方法
3月19日(土)(必着)までに、受講申込書と返信用切手84円を、郵送または直接、民俗民芸村管理センター(〒930-0881 安養坊1118-1)へ。
※募集要項と受講申込書は、民俗民芸村管理センター、各館にあるほか、ホームページ(https://www.city.toyama.toyama.jp/etc/minzokumingei/)からもダウンロードできます。

図書館本館(西町)

お問い合わせ 電話:461-3200

セミナー「認知症予防におすすめ図書館利用術」

 本を読む、朗読する、調べるなど、図書館を使って認知症予防の「ワーキングメモリ」を鍛える方法を教えます。

開催日時
3月26日(土)14:00~15:30
開催場所
TOYAMAキラリ2階ロビー(西町)
講師
結城ゆうき俊也としやさん(専門理学療法士(神経)、介護支援専門員、博士(医療福祉学))
定員
60人(申込順)
費用
無料
申込方法
3月8日(火)~25日(金)に、電話または直接、図書館本館へ。ホームページ(https://www.library.toyama.toyama.jp/)からも申し込みできます。

ファミリーパーク(古沢)

お問い合わせ 電話:434-1234
費用
大人500円、中学生以下無料

※以下の催しで記載のないものは

費用
入園料のみ
申込
不要

春の開園は3月15日(火)です

 当日は、9:00から9:30まで、里ノ助が東口で来園者を出迎えます。
※3月1日(火)~14日(月)は、春の開園準備のため休園します。

クイズラリー「動物たちの新生活応援!!」

 動物が来園した際のエピソードや飼育員の工夫などのクイズを解いて回ります。

期間
3月15日(火)~4月10日(日)

※参加用紙は有料口で配布します。

パネル展「動物たちの新生活応援!!」

 動物たちの搬入理由や方法、搬入後の生活などを紹介します。

期間
3月15日(火)~4月10日(日)
開催場所
自然体験センター
費用
無料

ファミリーパークカレンダー配布

開催日時
3月15日(火)~21日(祝)9:00~
開催場所
東口、ヤマネコ口

※無くなり次第終了。

特別展ライチョウ基金シンポジウム2022「ライチョウの魅力とこれからの保全」

期間
3月15日(火)~4月10日(日)
開催場所
自然体験センター
内容
  • 高橋たかはし広平こうへいライチョウ写真展
  • シンポジウム(2月13日開催)の映像上映(9:30~12:30、13:30~16:30)
費用・申込
不要

[動物ガイド「二ホンライチョウの自然繁殖の成功について」]

開催日時
3月20日(日)、21日(祝)、27日(日)、4月3日(日)、10日(日)12:45~13:15

里ノ助とあそぼう「春をさがそう」

 春の草花を探しながら散歩します。

開催日時
3月19日(土)~21日(祝)11:00~11:30
開催場所
自然体験センター
費用
無料

タイトル:今月の広報クイズ

 3月12日(土)に、富山駅~東富山駅間に新たな駅「○○○○駅」が開業します。

〇に入る文字は?

答 「〇〇〇〇駅」

はがきかEメールで、答と郵便番号、住所、氏名、年齢、連絡先(電話番号かメールアドレス)と「広報クイズ応募」と書いて、広報課(〒930-8510 新桜町7-38)へ(1人1通)。
広報とやまに対する意見・感想もお待ちしております。

締め切り
3月16 日(水)(必着)
賞品
500円分の図書カード(抽選で5人)
当選発表
賞品の発送で代えさせていただきます。

Eメール kouhou-01@city.toyama.lg.jp

前月の答え
地域共生社会
前月の応募総数
311件(正解数307件)

新型コロナウイルス感染症の拡大などの状況により、変更になる場合があります。