佐々成政は、織田政権下で越中を統治した戦国武将です。これまで当館では、波乱に満ちた生涯をたどる特別展や、江戸時代以降における成政イメージの変遷を追う企画展などを行い、虚像と実像に迫ってきました。
このたび、本展では、佐々成政が発した手紙を取り上げます。成政発給文書は、現在までのところ、実物33点のほか写しも含めて約70点が確認されています。それらを読み解いていくと、信長旗下の武将としての動静、家臣に細かな指示を与える様子、神仏に加護を祈る姿など、様々な人物像が浮かび上がってきます。また、手紙に成されたサイン(花押や印)の変化をみることで、自身に訪れた転機を捉えることもできるのです。
今回、実物13点をはじめとして案文・写しを含めて計23点、全国に点在する佐々成政文書の約3分の1が一堂に会します。これらを通して、成政という武将が備えた個性や、彼が駆け抜けた北陸戦国時代のリアルに迫ります。
府中三人衆時代の手紙
越前衆時代の手紙
越中国主時代(越前平定以前)の手紙
越中国主時代(越前平定以後)の手紙
肥後国主時代の手紙
|
 |

会期 令和3年10月30日(土)~12月12日(日) 会期中無休
開館時間 9時~17時(入館は16時30分)
観覧料 大人400円(320円) 高校生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金
※この料金で常設展もご覧いただけます。
>>このページのトップへ |


チラシ表 / チラシ裏

|

展覧会図録
定価 1,000円 A4版 60頁
現在まで把握できた佐々成政発給文書の情報を整理した「佐々成政発給文書一覧」および、その全点翻刻である「成政遺文」を所収

●郵送でのご注文方法
図録代金 1,000円(現金書留)
送料 310円(切手)
図録名と送り先のメモ
以上を当館宛てにご郵送ください。到着次第、図録をお送りいたします(到着後、1週間以内に発送いたします)。
〒930-0081 富山市本丸1-62 富山市郷土博物館 宛
本展以外の図録はこちらをご覧ください。 → 郷土博物館出版物案内
>>このページのトップへ |