お城をもっと楽しもう! |
 |
ペーパークラフト
作製体験 !
〜富山城二ノ丸二階櫓門をつくる〜 |
|
|
|
平成26年8月7日(木曜日)、安田城跡資料館で児童と保護者35人が、富山城二ノ丸二階櫓門のペーパークラフトづくりを楽しみました。
この櫓門は富山城の中枢を守る重要な役割を果たした門であり、江戸時代にはこの門の石垣を立体的に見ることできる「櫓御門新絵図」が描かれました。ペーパークラフトは、この絵図を基にして当センターが作ったものです。 |
|
|
まずは、学芸員から櫓門の役割や、櫓門の石垣が路面電車工事に伴う調査で大手町交差点付近に見つかったことなどを紹介しました。
その後、児童らは家族と一緒にペーパークラフトの作製に挑戦し、石垣や土塀、屋根などの細かいパーツをはさみで切り取り、のりで組み立てていきました。
約1時間じっくりと取り組んだ後、幅30cm、奥行き20cm、高さ9cmのミニ櫓門ができあがりました。
体験前後には、安田城跡を熱心に見学する様子もみられるなど、歴史を楽しく学んだ夏休みの1日となったようです。 |
|
※ペーパークラフト「富山城二ノ丸二階櫓門」作製キットは、富山市埋蔵文化財センターにて販売しております。個人・団体、さまざまなイベントにてご利用いただけます。詳しくはこちら(センターの出版物)をご覧ください。 |
|
|
|
 |
|