【広報とやま 令和6年(2024年)2月20日号】
※教材費などは自己負担です。
会場 | 講座 | 曜日 | 開始時間 |
---|---|---|---|
愛宕公民館(愛宕町一丁目) | 生け花 | 木 | 13:30 |
安野屋公民館(安野屋町一丁目) | 生け花 | 火 | 9:30 |
柳町公民館(弥生町一丁目) | 生け花 | 火 | 9:30 |
民謡 | 金 | 10:30 | |
清水町公民館(清水町八丁目) | 生け花 | 木 | 9:30 |
西田地方公民館(相生町) | フォークダンス | 月 | 13:30 |
編み物 | 火 | 13:30 | |
生け花 | 金 | 9:30 | |
奥田公民館(奥田新町) | 川柳 | 火 | 9:30 |
生け花 | 水 | 13:30 | |
編み物 | 木 | 10:00 | |
奥田北公民館(下新北町) | 男性料理教室 | 月 | 9:30 |
五福公民館(五福) | 編み物 | 火 | 10:00 |
岩瀬公民館(岩瀬御蔵町) | 民謡 | 火 | 9:30 |
日本舞踊 | 火 | 10:00 | |
編み物 | 火 | 13:30 | |
生け花A | 火 | 9:30 | |
生け花B | 金 | 9:30 | |
萩浦公民館(高畠町二丁目) | 生け花 | 水 | 9:30 |
豊田公民館(豊田本町一丁目) | 生け花 | 水 | 13:30 |
新庄公民館(新庄町一丁目) | 社交ダンス | 火 | 13:30 |
山室公民館(中市二丁目) | 生け花 | 水 | 13:30 |
山室中部公民館(山室荒屋) | スマホ教室【※1】 | 火 | 9:30 |
熊野公民館(悪王寺) | 民謡 | 火 | 13:00 |
生け花 | 水 | 9:30 | |
編み物 | 金 | 13:30 | |
四方公民館(四方) | 生け花 | 水 | 9:30 |
編み物 | 金 | 13:30 | |
長岡公民館(長岡) | 編み物 | 火 | 13:30 |
謡曲 | 水 | 13:00 | |
呉羽会館(呉羽町) | 生け花 | 火 | 9:30 |
男性料理教室 | 火 | 9:30 | |
抹茶 | 火 | 9:30 | |
編み物 | 木 | 10:00 | |
日本舞踊 | 木 | 10:00 | |
水橋中部公民館(水橋舘町) | 生け花 | 金 | 13:30 |
海岸通老人福祉センター「 |
抹茶 | 木 | 10:00 |
民謡 | 木 | 10:00 | |
南老人福祉センター「南寿荘」(今泉) | 生け花 | 火 | 13:30 |
詩吟 | 水 | 10:00 | |
編み物A | 水 | 13:00 | |
編み物B | 木 | 10:00 | |
抹茶A | 木 | 10:00 | |
抹茶B | 木 | 13:00 | |
民謡 | 木 | 13:00 | |
水橋老人憩いの家(水橋伊勢屋) | 煎茶 | 木 | 10:00 |
編み物 | 金 | 9:30 | |
東老人憩いの家(荒川四丁目) | 民謡 | 火 | 10:00 |
編み物 | 水 | 13:30 | |
煎茶 | 金 | 10:00 | |
民謡舞 | 金 | 10:00 | |
市民芸術創造センター(呉羽町) | 民謡【※2】 | 金 | 10:00 |
ウィンディ(春日) | 民謡 | 水 | 10:00 |
スマホ教室【※3】 新 | 木 | 13:30 | |
男性料理教室 新 | 水 | 10:00 | |
八尾行政サービスセンター(八尾町福島) | スマホ教室【※3】 新 | 木 | 13:30 |
速星公民館(婦中町砂子田) | スマホ教室【※1】 | 月 | 9:30 |
編み物 | 金 | 10:00 |
※教材費などは自己負担です。
会場 | 講座 | 曜日 | 開始時間 |
---|---|---|---|
八人町公民館(八人町) | 気功 | 月 | 14:00 |
柳町公民館(弥生町一丁目) | ヨーガ | 木 | 10:00 |
星井町公民館(西中野町二丁目) | 気功 | 水 | 14:00 |
広田公民館(新屋) | 太極拳 | 火 | 13:30 |
新庄北公民館(新庄本町二丁目) | ヨーガ | 火 | 10:00 |
太極拳 | 火 | 13:30 | |
八幡公民館(八町東) | ヨーガ | 水 | 10:00 |
呉羽会館(呉羽町) | 長寿健康教室 | 水 | 10:00 |
水橋東部公民館(水橋小池) | 気功 | 火 | 14:00 |
北保健福祉センター(岩瀬文化町) | 太極拳 | 月 | 13:30 |
角川介護予防センター(星井町二丁目)【※4】 | オンライン健康教室【※5】 | 月 | 11:00 |
太極拳A | 木 | 9:30 | |
太極拳B | 木 | 10:50 | |
東富山温水プール(米田)【※4】 | ウオーターウオークA【※6】 | 月 | 10:00 |
ウオーターウオークB【※6】 | 月 | 11:00 | |
南老人福祉センター「南寿荘」(今泉) | ヨーガA | 水 | 10:30 |
ヨーガB | 火 | 10:30 | |
童謡に乗せてストレッチ倶楽部 | 金 | 13:30 | |
東老人憩いの家(荒川四丁目) | ピラティス | 金 | 13:30 |
ウィンディ(春日) | ウオーターウオーク【※6】 新 | 火・木 | 11:00 |
大久保ふれあいセンター(下大久保) | 気功 | 火 | 14:30 |
八尾行政サービスセンター(八尾町福島) | 太極拳 | 水 | 10:00 |
いきいきストレッチ | 木 | 10:00 | |
ヨーガ | 木 | 10:00 | |
朝日公民館(婦中町下条) | ヨーガ | 火 | 10:00 |
※教材費などは自己負担です。
会場 | 講座 | 曜日 | 開始時間 |
---|---|---|---|
総曲輪公民館(大手町) | 木彫A | 水 | 9:30 |
木彫B | 水 | 13:30 | |
パンフラワーA | 金 | 13:30 | |
パンフラワーB | 金 | 13:30 | |
安野屋公民館(安野屋町一丁目) | 七宝焼 | 月 | 9:30 |
五番町公民館(辰巳町一丁目) | 木彫A | 木 | 9:30 |
木彫B | 月 | 9:30 | |
七宝焼 | 木 | 9:30 | |
星井町公民館(西中野町二丁目) | 七宝焼 | 月 | 9:30 |
西田地方公民館(相生町) | 和紙工芸 | 水 | 9:30 |
堀川南公民館(本郷町) | 七宝焼 | 火 | 9:30 |
東部公民館(石金一丁目) | 七宝焼 | 火 | 9:30 |
桜谷公民館(田刈屋) | 七宝焼 | 金 | 9:30 |
神明公民館(高田) | 木彫 | 月 | 13:30 |
大広田公民館(東富山寿町二丁目) | 木彫 | 水 | 9:30 |
針原公民館(針原中町) | 木彫 | 火 | 9:30 |
豊田公民館(豊田本町一丁目) | 和紙工芸 | 月 | 9:30 |
広田公民館(新屋) | ステンドグラス | 火 | 13:30 |
新庄公民館(新庄町一丁目) | 和紙工芸 | 木 | 9:30 |
藤ノ木公民館(藤木) | 七宝焼 | 水 | 9:30 |
山室中部公民館(山室荒屋) | ステンドグラス | 金 | 13:30 |
太田公民館(太田) | 和紙工芸 | 月 | 9:00 |
四方公民館(四方) | 陶芸 | 金 | 9:30 |
八幡公民館(八町東) | 和紙工芸 | 水 | 13:30 |
木彫 | 木 | 9:30 | |
草島公民館(草島) | 木彫 | 水 | 13:30 |
呉羽会館(呉羽町) | 和紙工芸 | 月 | 9:30 |
七宝焼 | 水 | 13:30 | |
寒江公民館(本郷中部) | 和紙工芸 | 火 | 9:30 |
水橋中部公民館(水橋舘町) | ステンドグラス | 水 | 13:30 |
水橋西部公民館(水橋辻ヶ堂) | 和紙工芸 | 火 | 9:30 |
三郷公民館(水橋小路) | 和紙工芸 | 金 | 9:30 |
上条公民館(水橋石割) | パンフラワー | 水 | 9:30 |
海岸通老人福祉センター「松籟荘」(海岸通) | 陶芸 | 月・金 | 10:00 |
陶芸(テラコッタコース) | 火・金 | 10:00 | |
水橋老人憩いの家(水橋伊勢屋) | 陶芸 | 火 | 9:30 |
東老人憩いの家(荒川四丁目) | 陶芸 | 木 | 9:30 |
慈光園第一付設作業所(西番) | 陶芸A | 月 | 9:30 |
陶芸B | 木 | 9:30 | |
七宝焼 | 金 | 9:30 | |
慈光園第二付設作業所(蜷川)【※7】 | 陶芸A | 火 | 9:30 |
陶芸B | 水 | 9:30 | |
八尾行政サービスセンター(八尾町福島) | 和紙工芸 新 | 水 | 9:30 |
※楽譜無料。
※プロの声楽家・ピアニストによる指導。
会場 | 講座 | 曜日 | 開始時間 |
---|---|---|---|
富山YMCA堤町本館(堤町通り一丁目)【※8】 | 歌声健康わいわい教室 | 火 | 10:30 |