住民税非課税世帯の方などへ
給付金(3万円)の申請はお済みですか

 原油高騰や物価高騰などに直面する低所得世帯(住民税非課税世帯等)を支援するため、給付金を支給しています。

申請期限
10月31日(火)(必着) ※申請期限を過ぎると受給できません。
画像:注意
  • 配偶者などからの暴力を理由に避難している方で、事情により現在住んでいる市内の住所に住民票を異動できない方も支給対象となる場合があります。詳細は、問い合わせてください。
  • 振り込め詐欺や、個人情報を聞き出そうとする給付金詐欺に注意してください。

①令和5年度住民税(均等割)が非課税の世帯

 7月25日に確認書を送付しました。申請期限までに、確認書を、同封の返信用封筒で返送してください。

②家計急変世帯

 申請時、富山市で住民登録しており、予期せず令和5年1月から10月の収入(所得)が減少し、①の世帯と同様の事情にあると認められる場合は、支給対象となります。
 申請期限までに、申請書と必要書類を、郵送または直接、福祉政策課(〒930-8510 新桜町7-38:市役所3階)へ。
 申請書は福祉政策課、各行政サービスセンター、各中核型地区センター、各地区センター、市社会福祉協議会(今泉)に設置してあるほか、市ホームページ(No.1012570)からもダウンロードできます。

①②共通項目

●代理人が確認、申請(請求、受給)する場合は、次の書類を提出してください

  • 代理人の本人確認書類の写し
  • 振込口座が分かるものの写し
  • 法定代理人の場合は、法定代理人であることや、代理権が付与されていることが確認できる書類

●申請されてから、おおむね1カ月後に振り込みます

※①、②の重複受給はできません。
※必要書類など詳細は、問い合わせるか市ホームページをご覧ください。

お問い合わせ

富山市住民税非課税世帯等給付金コールセンター 電話:481-7744
受付時間 平日 9:00~17:00)