富山市の市外局番は(076)です。

新型コロナウイルス感染症の拡大などの状況により、変更になる場合があります。

お知らせ

マイナンバーカードの申請をサポートします!

受付時間
9:00~17:00
対象
富山市に住民登録があり、初めてマイナンバーカードを申請される方
必要な物
  1. QRコード付きの個人番号カード交付申請書、またはマイナンバーがわかるもの
  2. 顔写真(縦4.5cm×横3.5cm、6カ月以内に撮影したもので、正面・無帽・無背景のもの)
※希望される方には、会場で写真を撮影します。
費用・申込
不要
日程  会場
10月23日(日) 婦中行政サービスセンター(婦中町速星)
24日(月) 呉羽地区センター(呉羽町)
28日(金) 東部地区センター(石金一丁目)
29日(土) 堀川地区センター(堀川小泉町一丁目)
30日(日) 大久保ふれあいセンター(下大久保)
11月2日(水) 水橋中部地区センター(水橋舘町)
6日(日) 八尾行政サービスセンター(八尾町福島)
9日(水) 岩瀬地区センター(岩瀬御蔵町)
13日(日) 大山行政サービスセンター(上滝)
14日(月) 四方地区センター(四方)
20日(日) 呉羽地区センター
25日(金) 堀川地区センター
26日(土) 水橋中部地区センター
27日(日) 東部地区センター
12月4日(日) 岩瀬地区センター
11日(日) 四方地区センター

※当日、マイナンバーカードは発行されません。後日、市役所、行政サービスセンター、または中核型地区センターでの受け取りが必要です。
※お住まいの地域以外の会場でも受付できます。
※当日、マイナポイントの申請サポートは実施しません。

お問い合わせ 市民課 電話:443-2269

臨時納税相談窓口の開設

 平日の夜間や休日に納税相談窓口を開設します。電話での相談も可能です。

開設場所
  • 納税課(市役所2階)
  • 税務事務所税務課(婦中行政サービスセンター2階)

[夜間(平日)納税相談窓口]

10月27日(木)、11月10日(木)19:00まで

[休日相談窓口]

10月16日(日)、11月13日(日)9:00~12:00
※夜間(18:00以降)および休日に市役所へお越しの際は、時間外窓口(庁舎北側地下1階)へ。車でお越しの方は、事前に納税課へ連絡してください。

お問い合わせ 納税課 電話:443-2029
お問い合わせ 税務事務所税務課 電話:465-3135

夜間上下水道料金支払窓口の開設

 上下水道局(牛島本町二丁目)1階の料金課窓口を19:00まで延長して開設します。

10月の開設日
18日(火)、24日(月)、27日(木)

※新型コロナウイルス感染症の影響により、支払い猶予を希望する方の相談は、随時受け付けています。

お問い合わせ 上下水道局料金課 電話:432-8512

上下水道料金の口座振替はお得で便利

●お得な口座振替

 水道料金・下水道使用料がそれぞれ50円引き(2カ月ごと)となります。

●便利な「毎月払い」

 現金やスマホ決済では2カ月分まとめての支払いとなりますが、口座振替にすると「毎月払い」も選択できます(水道メーターの検針は2カ月に1回です)。

●口座振替の手続き方法

 通帳届出印とお客さま番号が分かるもの(検針票など)を持参の上、市内に本・支店のある金融機関や郵便局で手続きをしてください。

お問い合わせ 上下水道局料金課 電話:432-8587
お問い合わせ 東上下水道サービスセンター(大沢野・大山・細入地域) 電話:467-5816
お問い合わせ 西上下水道サービスセンター(婦中・八尾・山田地域) 電話:465-2164

口腔こうくうケアサービスを利用しませんか

 かむ力・飲み込む力を向上するためのトレーニングや唾液の分泌を促すマッサージ、口腔ケア指導などを行います。

開催場所
指定する歯科医院
対象
市内在住の65歳以上の方で、次の症状の2つ以上に該当する方、または要支援1・2を受けている方
  • 半年前に比べて、固いものが食べにくくなった
  • お茶や汁物などでむせることがある
  • 口の渇きが気になる
費用
1,420円(全5回)

※詳細は、長寿福祉課または各地域包括支援センターに問い合わせてください。

お問い合わせ 長寿福祉課 電話:443-2061

新入学学用品費を入学前に支給します

 令和5年度に小学校入学予定のお子さんがいる世帯で、経済的理由により就学が困難な場合、入学前の3月に新入学学用品費を支給します。

対象
令和5年2月1日現在、市内に住所がある新入学予定の方で、就学援助の要件に該当する方
※就学援助の認定を受けている兄姉がいる場合は、兄姉が在籍する小・中学校でも可。
※中学校に入学予定のお子さんは、小学6年生で就学援助を受けている方が対象となります(申請不要:支給額60,000円)。
支給額
54,060円
申込方法
10月5日(水)~令和5年1月27日(金)に、申請書と必要書類を、直接、学校教育課(Toyama Sakuraビル7階:新桜町)または各教育行政センターへ。
※申請書は、学校教育課、各教育行政センターにあるほか、市ホームページ(「新入学学用品費」で検索)からもダウンロードできます。
お問い合わせ 学校教育課 電話:443-2134
お問い合わせ 各教育行政センター
大沢野 電話:467-5822
大山 電話:483-2594
八尾 電話:454-3329
婦中 電話:465-2703

市民芸術創造センター 臨時休館

休館日
10月24日(月) ※電話による施設予約業務も休止します。
お問い合わせ 市民芸術創造センター 電話:434-4100

タウンミーティング

 市の施策などについて市職員が説明します。

費用・申込
不要

●10月15日(土)14:00~16:00

開催場所
長岡小学校体育館(長岡)
テーマ
  • 上下水道事業
  • 救急出動の現状など

●10月22日(土)14:00~16:00

開催場所
光陽小学校体育館(光陽)
テーマ
  • 富山市が目指すスマートシティ
  • 富山市電子回覧板アプリモデル事業

●10月29日(土)10:00~12:00

開催場所
旧清水町小学校体育館(清水町)
テーマ
  • 市税の概要と身近な個人市民税
  • くらしの中の選挙
お問い合わせ 広報課 電話:443-2012

特定健診・後期高齢者の健診集団健診を休日に実施します

開催日時
11月19日(土)13:30~15:30(受付は15:00まで)
開催場所
北陸予防医学協会とやま健診プラザ(千代田町)
対象
富山市の国民健康保険に加入している40歳以上の方、または市内在住で後期高齢者医療制度に加入している方
※対象者には5月に受診券を送付済み。
※今年度、特定健康診査・後期高齢者の健康診査、または人間ドック・脳ドックを受診した方(受診予定の方)は対象外。
定員
30人(申込順)
持ち物
被保険者証、受診券
費用
無料
申込方法
11月4日(金)までに、電話で、北陸予防医学協会(電話:436-1238)へ。
(受付時間:(月)~(金)8:30~17:30)

※市のがん検診(肺、大腸、乳)も受診可。予約は北陸予防医学協会へ。
※12月も集団健診を実施予定です。
※詳細は、市ホームページ(「特定健診」で検索)をご覧ください。

お問い合わせ 保険年金課 電話:443-2271、2063

浄化槽を使用している方へ
法定検査を受検しましょう

 業者が行う定期点検とは別に、年に1回法定検査の受検が必要です。検査費用は10人槽までの場合、6,000円です。
 詳細は、問い合わせてください。

お問い合わせ 保健所生活衛生課 電話:428-1154

入札参加資格審査申請の受付

 市が発注する令和5・6年度分の物品購入・業務委託、工事・建設コンサルタント業務などの入札参加資格審査申請を受け付けます。
 令和5年4月からの入札に参加を希望される事業者は、受付期間内に申請手続きをしてください。

受付期間
11月1日(火)~12月26日(月)
申込方法
必要書類を、郵送で(新規申請の場合は直接)、契約課(〒930-8510 新桜町7-38:市役所4階)へ。
※申請書などは市ホームページ(「入札参加資格申請」で検索)からダウンロードできます。
お問い合わせ 契約課(物品・業務委託) 電話:443-2024
(工事・建設コンサルタント) 電話:443-2025

10月10日は目の愛護デーです

 パソコンやスマートフォンなどの使い過ぎによるドライアイや、目の疲れ・かすみなどの症状を訴える人が増えています。
 また、成人の失明原因の第1位である緑内障も増加傾向にあります。緑内障とは、眼圧が上昇して視神経に障害が起こり、視野が狭くなる病気です。40歳以上の20人に1人が緑内障であると言われており、自覚症状がないまま進行し、失明に至ることもあります。早期に発見し、治療を開始すれば、進行を抑えることができます。

緑内障検診を受けましょう

対象
富山市国民健康保険の被保険者や健康保険加入者の被扶養者などで、今年度45歳、50歳、55歳になる方
※対象の方には受診券を送付しています。
受診期間
12月28日(水)まで
実施機関
市内の指定医療機関(眼科)

※指定医療機関の一覧など詳細は、受診券に同封されている案内か、市ホームページ(「健康診査・がん検診」で検索)を確認してください。

緑内障危険度チェック

 1つでも当てはまる場合は注意が必要です。

イラスト:目

□ 強度の近視または遠視である
□ 家族に緑内障の人がいる(いた)
□ 眼圧が高いと指摘されたことがある
□ 糖尿病などの生活習慣病である
□ 電球などの光の周りに虹が見える
□ 過労や過度のストレスを感じている
□ 片目を閉じると、視界の一部が暗く見えたりかすんだりする

お問い合わせ 保健所地域健康課 電話:428-1153
イラスト:障害者を虐待から守りましょう

障害者を虐待から守りましょう

 障害者虐待防止法では、虐待を受けたと思われる障害者を発見した場合、速やかに通報することが義務付けられています。その通報が、障害者を虐待から救う大きな一歩となります。連絡した人が特定されないよう、秘密は厳守します。

障害者虐待相談窓口
電話:443-2004

◆障害者への虐待が起こりうる場所

家庭
障害者の生活の世話や金銭の管理などをしている家族や親族、同居人による虐待
施設など
障害者福祉施設や障害福祉サービスの事業所で働いている職員による虐待
職場
障害者を雇用する事業主などによる虐待

◆虐待の種類

お問い合わせ 障害福祉課 電話:443-2207

10月17日(月)~23日(日)は薬と健康の週間です

画像:薬と健康の週間ポスター

薬と健康の週間ポスター

「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」をもちましょう

 かかりつけ薬局・薬剤師が薬の情報を一元的・継続的に把握することで、複数の診療科を受診している場合でも、薬の飲み合わせ(相互作用)や重複を確認してもらうことができて安心です。薬を適切に使用するためのアドバイスを受けられるほか、副作用や飲み間違いなどで困ったときにも相談できます。
なお、医療機関や薬局に行くときは「お薬手帳」を持参しましょう。

セルフメディケーションで元気な毎日を

 セルフメディケーションとは、自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすることです。薬を購入するときは薬剤師や登録販売者に相談し、薬の名前や効能、副作用、飲み合わせ、注意事項などをよく理解して安全に使いましょう。

薬物乱用はダメ・ゼッタイ!

 覚醒剤、大麻、危険ドラッグなどの違法薬物は、体や心に害を及ぼす非常に危険なものです。また、依存性が強く、一度でも使用するとやめられなくなります。薬物の影響により交通事故を起こしたり、他人に危害を与えたりするなど、薬物の乱用は本人の問題だけではなく、周りの人や社会に重大な影響を与えます。

 薬についての詳細は、厚生労働省ホームページ(「おくすりe情報」または「薬物乱用防止に関する情報」で検索)をご覧ください。

お問い合わせ 保健所地域健康課 電話:428-1155
イラスト:注意

くらしの情報あれこれ

屋根瓦などの「点検商法」に注意しましょう

[相談例]

 「近所で屋根の工事をしていたら、お宅の屋根瓦が傷んでいるように見えたので点検したい。」と業者が訪問してきました。点検後に「かなり傷んでいる。雨漏りするかもしれないので、すぐに工事した方がいい。」と言われました。迷っていると、「たまたま今日この地域に来ているので、今しか契約できない。」と急かされ、契約しましたが、不安なのでやめたい。

[アドバイス]

相談受付時間
(月)~(金)10:00~17:30(電話相談は9:00~17:30)
※(祝)、年末年始およびCiC休館日は除く。
お問い合わせ 消費生活センター 電話:443-2047
キャラクター:ごみ出し

ごみ出しのルール

 庭の草や落ち葉は、乾燥させて土を落としてから、袋に入れて出してね。量が多いときは、日を分けて出してね。

お問い合わせ 環境センター管理課 電話:429-5017
ロゴ:とやま情報局

とやま情報局

今月の放送日
10月30日(日)11:45~
放送局
KNB北日本放送(1ch)
テーマ
「ファミリーパーク『バードピア』へようこそ」

 熱帯の鳥を間近に観察できる新施設「熱帯鳥類館 バードピア」や、ファミリーパークで生まれたキリンの赤ちゃんなどを紹介します。

画像:希少種のヨウム

希少種のヨウム

ホームページ 市ホームページ(まちづくり・市政⇒インフォメーション⇒とやま情報局)

ページトップ

募集

富山ガラス造形研究所 令和5年度学生

●造形科(推薦入試)

募集定員
5人程度
修業年限
2年(昼間)
出願資格
高校を卒業し(令和5年3月卒業見込みを含む)、またはこれと同等以上の学力があると認められ、学校長などの推薦を受けた方
試験日
12月5日(月)

●研究科

募集定員
5人
修業年限
2年(昼間)
出願資格
富山ガラス造形研究所造形科を卒業した方(卒業見込みを含む)、またはこれと同等以上の知識・技能を有すると認められる方
試験日
12月12日(月)

[共通項目]

出願期間
11月4日(金)~24日(木)(必着)
試験会場
富山ガラス造形研究所
選考方法
作品審査、面接、提出書類などによって総合的に選考します。
入学考査料
18,000円
募集要項
募集要項(入学願書)などは本研究所事務室で配布します。郵送を希望する方は返送先を書いて、250円分の切手を貼った角形2号封筒を同封し、富山ガラス造形研究所(〒930-0143 西金屋80)へ。
お問い合わせ 富山ガラス造形研究所 電話:436-2973

富山外国語専門学校
令和5年度「実務英語科」学生(推薦入試)

修業年限
2年(昼間)
出願資格
高校を卒業し(令和5年3月卒業見込みを含む)、またはこれに相当する学力があると認められ、学校長または企業・団体などの代表者が推薦する方で、本校を専願とする方
出願期間
10月11日(火)~25日(火)(必着)
試験日
11月8日(火)9:00~12:00頃
試験会場
富山外国語専門学校(市民プラザ内)
選考方法
リスニング、英語による作文、英語面接、日本語面接、出願書類によって総合的に選考します。
入学考査料
18,000円
募集要項
募集要項(入学願書)などは本校事務室で配布します。電話、FAX、Eメールで請求することもできます。また、ホームページ(https://www.tcfl.ac.jp/)に出願資格等も掲載しています。
お問い合わせ 富山外国語専門学校 電話:491-5911 FAX:491-1349
Eメール tcfl@tcfl.ac.jp

市営住宅入居者

●月岡団地(月見町五丁目1番地)

間取り
1DK
家賃
16,400~34,700円

●広田団地(新屋10番地)

間取り
2DK、3DK
家賃
17,000~52,200円

●針原団地(針原中町305番地)

間取り
2DK、3DK
家賃
17,200~46,700円

[共通項目]

敷金
家賃の3カ月分
駐車場
あり
入居決定方法
申込順
申込受付期間
随時
申込受付場所
市営住宅管理事務所(新桜町:Toyama Sakuraビル2階)

※家賃は、間取りや収入などによって異なります。詳細は、問い合わせてください。

お問い合わせ 市営住宅管理事務所 電話:471-5291
作品画像:防災写真の作品 第16回 特賞作品

第16回 特賞作品

第17回 防災写真の作品

 防火・防災に関する写真を募集します。

表彰
特賞(賞金5万円)、準特賞(賞金2万円) など
応募方法
11月1日(火)~令和5年1月25日(水)(消印有効)に、作品の裏側に、タイトル、氏名、電話番号を書いて、郵送または直接、富山市危険物安全協会事務局(〒939-8075 今泉191-1)へ。

※受付は(月)~(金)8:30~17:15((祝)除く)。
※写真の大きさはサービス版以上。

お問い合わせ 富山市危険物安全協会事務局(市消防局内) 電話:493-4871

子ども会指導員

 放課後、保護者が迎えに来るまでの間、学童保育施設で子どもたちを見守る指導員(有償ボランティア)を、各校区の子ども会の運営協議会が募集します。

対象
心身ともに健康で、子育て支援や児童の健全な育成に興味・関心のある方(資格不要)
活動日時
  • (月)~(金)…14:00から3~4時間
  • (土)、長期休暇…8:00~18:00の間で3~4時間
※週1日から可。
募集小学校区
中央、桜谷、蜷川、四方、老田、杉原、鵜坂、古里、音川

※詳細は、問い合わせてください。

お問い合わせ こども支援課 電話:443-2204

ページトップ

講座・講演

心の健康づくり講座

開催日時
11月2日(水)14:00~15:30(受付13:30~)
開催場所
保健所(蜷川) ※オンライン開催あり。
対象
市内に在住か通勤している方
演題
高齢者の睡眠について
講師
高橋たかはしつとむさん(富山大学附属病院神経精神科 診療教授)
定員
会場30人(申込順)
費用
無料
申込方法
10月26日(水)までに、電話、FAX、Eメール(件名「心の健康づくり講座」)で、氏名(ふりがな)、電話番号、来所かオンライン受講の希望を、保健所保健予防課へ。オンライン受講の方は、Eメールで申し込んでください。

※詳細は、市ホームページ(「心の健康づくり講座」で検索)をご覧ください。

お問い合わせ 保健所保健予防課 電話:428-1152 FAX:428-1150
Eメール hokenjyoyobo-01@city.toyama.lg.jp

狩猟入門ガイド

 狩猟の楽しさを知って、「ハンター」になってみませんか。

開催日時
11月13日(日)10:30~12:00、13:15~14:45
開催場所
八尾ゆめの森ゆうゆう館(八尾町下笹原)
内容
石黒いしぐろ木太郎もくたろうさん(大長谷ハンターズジビエ)による講演会、狩猟免許取得に関する講話 など
定員
各20人(応募多数の場合抽選)
費用
無料
申込方法
10月21日(金)(必着)までに、はがき、FAX、Eメールで、希望時間、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、Eメールアドレスを、森林政策課(〒930-8510 新桜町7-38:市役所4階)へ。
お問い合わせ 森林政策課(富山市有害鳥獣対策協議会事務局) 電話:443-2019 FAX:443-2185
Eメール sinrinseisaku@city.toyama.lg.jp

農福連携推進セミナー2022 in とやま

 障害のある方が農業に関する活動に参画する「農福連携」の概要や具体的な事例を紹介します。また、ノウフク・アワード2021でグランプリを受賞した企業の農福連携に係る見識や取り組みについて講演会を行います。

開催日時
11月4日(金)14:00~16:30
開催場所
体育文化センター(友杉)
対象
農業者、福祉関係者、関係団体職員、自治体職員、その他農福連携に関心のある方
講師
鈴木すずき厚志あつしさん(京丸園(株)代表取締役)
定員
80人(申込順)
費用
無料
申込方法
10月24日(月)までに、FAX、Eメール(件名「農福連携セミナー2022」)で、氏名または所属団体名、Eメールアドレスを、農政企画課へ。
お問い合わせ 農政企画課 電話:443-2081 FAX:443-2185
Eメール nouseikikaku-01@city.toyama.lg.jp

ウオーキングサポーター講習会

 ウオーキングイベントを実施する際の同行や誘導方法などについて、講義と実地体験を行います。

開催日時
11月5日(土)9:00~12:00(受付8:45~)
開催場所
体育文化センター(友杉)
講師
市体育協会公認ウオーキング指導員
定員
40人(申込順)
費用
1,000円
申込方法
10月5日(水)~27日(木)までに、市体育協会ホームページ(https://www.taikyou-toyama.or.jp/)から申し込んでください。
お問い合わせ 市体育協会 電話:432-1117

ページトップ

催し・イベント

#とやまイタリアン2022

 県内のイタリア料理店、生産者がそろい、地元食材を使った料理などを楽しめます。また、知事や市長によるトークセッションや音楽ライブも開催します。

開催日時
10月22日(土)11:00~20:00、23日(日)11:00~18:00
開催場所
富山駅南北自由通路、南口駅前広場

※詳細は市ホームページ(「とやまイタリアン2022」で検索)をご覧ください。

お問い合わせ とやまイタリアン実行委員会事務局(薬業物産課内) 電話:443-2071

とやま環境フェア2022

●水と緑に恵まれた快適な環境を目指して ~取り組もう!とやまのエコスタイル~

 多くの企業、団体、行政機関が、エコライフの実践・拡大につながるブースを出展します。また、「とやま環境フェア2022 in Webウェブ」も開催します。

開催日時
10月9日(日)、10日(祝)9:30~15:30
※10日(祝)は、ステージイベントあり(一部申込要)。
※ウェブ開催は、10月7日(金)~令和5年1月9日(祝)。
開催場所
市民プラザ2階アートギャラリー(大手町)

※詳細は、(公財)とやま環境財団ホームページ(http://www.tkz.or.jp)をご覧ください。

お問い合わせ (公財)とやま環境財団 電話:431-4607
お問い合わせ 環境政策課 電話:443-2053

エコケロラリー

 とほ活アプリを使って、太陽光パネルや公共交通機関などの温室効果ガス削減に関連のある施設を巡るラリーを開催します。7カ所全てコレクションした方の中から抽選で、地場もん屋総本店の商品券などをプレゼントします。

期間
10月7日(金)~11月30日(水)

※応募には、「チームとやまし」の登録が必要です。詳細は、チームとやましホームページ(https://www.team-toyama.jp/)をご覧ください。

お問い合わせ 環境政策課 電話:443-2053

【立山山麓】森林セラピー・トレッキング

①森林セラピーウオーク&温泉

 紅葉の立山山麓を楽しめます。

開催日時
10月29日(土)9:00~
集合場所
大山農山村交流センター(原)
定員
50人(応募多数の場合抽選)
費用
3,000円(セラピー御膳、温泉券付き)
申込期限
10月14日(金)

②初冬トレッキング

開催日時
10月30日(日)9:00~15:00頃
集合場所
らいちょうバレー第一駐車場(本宮)
コース
らいちょう~瀬戸蔵山~百間滑
定員
100人(応募多数の場合抽選)
費用
2,500円(弁当、お茶付き)
申込期限
10月21日(金)

[共通項目]

対象
小学生以上(小学生は保護者同伴)
申込方法
申込期限までに、往復はがきで、①か②のイベント名、郵便番号、住所、参加者全員の氏名、年齢、電話番号を、①は立山山麓森林セラピー基地推進事業実行委員会(〒930-1454 原55)、②は立山山麓トレッキングイベント実行委員会(所在地は①と同じ)へ。立山山麓スキー場ホームページ(https://www.tateyama36.co.jp/)からも申し込みできます。
お問い合わせ ①立山山麓森林セラピー基地推進事業実行委員会
②立山山麓トレッキングイベント実行委員会(大山観光開発(株)内)
電話:482-1311

ページトップ

施設行事

ガラス美術館(西町)

お問い合わせ 電話:461-3100
費用
常設展 一般・大学生200円、高校生以下無料 ※企画展は展覧会ごとに観覧料が異なります。

見どころトーク 常設展「グラスアート:三つのフローラ」

 学芸員が展覧会の見どころを分かりやすく紹介します。

開催日時
11月5日(土)14:00~
開催場所
ガラス美術館
費用・申込
不要 ※展示室への入場は展覧会観覧券が必要です。

ファミリーパーク(古沢)

お問い合わせ 電話:434-1234
費用
大人500円、中学生以下無料

ハロウィン特別ごっくんタイム

 ハクビシンやレッサーパンダなどにジャックオランタンなどの形にくり抜いた果物や野菜を与えながら、生態や野生下での状況を紹介します。

開催日時
10月29日(土)~31日(月)、各動物のごっくんタイム時間
開催場所
各動物舎
費用
入園料のみ
申込
不要

科学博物館(西中野町一丁目)

お問い合わせ 電話:491-2125
ホームページ https://www.tsm.toyama.toyama.jp/
費用
大人530円、高校生以下無料 (土)はカップル無料

※以下の催しで記載のないものは

開催場所
科学博物館
費用
観覧料のみ
申込
不要

※10月18日(火)、19日(水)、31日(月)は臨時休館。

プラネタリウム休止

 リニューアルのため、投影を休止します。

期間
10月17日(月)~令和5年3月中旬

プラネタリウム現行機ラスト企画

特別上映「ふしぎ おどろき 富山の自然」

 2009年制作の富山の自然を紹介する当館オリジナル番組を上映します。

開催日時
10月15日(土)10:00、13:00、16:00、16日(日)10:00、13:00(各45分間)
定員
140人(先着順)

特別投影「現行機ラスト投影!13年を振り返る」

 当館のプラネタリウムの歴史やこれまでの活動などを振り返ります。

開催日時
10月16日(日)16:00~17:30
定員
100人(先着順)

ロビー展

「朝日町で発見!新種アンモナイト」

期間
10月15日(土)~30日(日)

「ふわふわもこもこ 有孔虫ゆうこうちゅうあみぐるみ」

 海に住む微小な生物「有孔虫」をあみぐるみで紹介します。

期間
10月22日(土)~12月11日(日)

第43回 SSP展「自然を楽しむ科学の眼2022ー2023」

 日本自然科学写真協会(SSP)の会員による写真展です。

期間
10月22日(土)~12月11日(日)

民俗民芸村(安養坊)

お問い合わせ 電話:433-8270(管理センター)
村の単館観覧料
大人100円、高校生以下無料

いろりを囲むお話

開催日時
11月19日(土)13:30~
開催場所
民芸合掌館
内容
  • 第1話…黒部の浦島
  • 第2話…天狗をだました若者
  • 第3話…娘と二人の若者
語り部
奥井おくい悦子えつこさん、熊野くまの志津子しずこさん、小松こまつ弥生やよいさん(とやま語りの会のみなさん)
定員
30人(申込順)
費用
無料
申込方法
事前に、電話で、民芸合掌館へ。
お問い合わせ 民芸合掌館 電話:431-8156

売薬資料館特別展「養立湯ようりゅうとう河童かっぱを助けて授かった薬 針原五香―」

 河童伝説を持つ針原地区の家伝薬「養立湯」を紹介します。

期間
10月15日(土)~11月30日(水) ※10月12日(水)~14日(金)は休館します。
開催場所
本館の一部、別館旧密田家土蔵1階 展示室

[記念講演会]

開催日時
11月5日(土)13:30~15:00
開催場所
民俗民芸村管理センター講座室
演題
河童が教えた薬 ~各地に伝承される身近な妖怪の話~
講師
立石たていし尚之たかゆきさん(古河歴史博物館館長)
費用・申込
不要

※終了後展示解説会あり。

お問い合わせ 売薬資料館 電話:433-2866

郷土博物館(本丸)

お問い合わせ 電話:432-7911
費用
大人210円、高校生以下無料

城歩きの秋!家族で行く、富山城トリップ

 今より6倍の広さを誇った昔の富山城のあった場所を実際に歩きます。

開催日時
11月12日(土)9:00~12:00
開催場所
城址公園周辺(本丸)
対象
小学5年生~中学生とその保護者
講師
郷土博物館学芸員
定員
15人(応募多数の場合抽選)
費用
無料
申込方法
10月22日(土)(必着)までに、往復はがきで、郵便番号、住所、参加者全員の氏名と年齢、電話番号を、郷土博物館(〒930-0081 本丸1-62)へ。

特別公開講座「富山駅123年 その歴史を紐解ひもとく」

 特別展で紹介できなかった内容も織り交ぜて、富山駅の歴史について解説します。

開催日時
10月29日(土)14:00~15:30
開催場所
市民プラザAVスタジオ(大手町)
講師
郷土博物館学芸員
定員
50人(先着順)
費用・申込
不要

大山歴史民俗資料館(亀谷)

お問い合わせ 電話:481-1415 FAX:481-1417
Eメール ohyama-rekimin@city.toyama.toyama.jp
費用
大人100円、高校生以下無料

大山地域現地見学会2

 亀谷銀山があった亀谷地区や、石灰を製造した窯跡が残る和田地区、セメント工場があった小見地区を歩いて見学します。

開催日時
10月22日(土)8:40~11:30
集合場所
大山歴史民俗資料館
定員
15人(申込順)
費用
入館料のみ
申込方法
10月16日(日)までに、電話、FAX、Eメールで、住所、参加者全員の氏名、年齢、電話番号を、大山歴史民俗資料館へ。

タイトル:今月の広報クイズ

 オーバード・ホール/〇ホールが、2023年7月1日(土)に開館します。

〇に入る文字は?

答 「〇ホール」

はがきかEメールで、答と郵便番号、住所、氏名、年齢、連絡先(電話番号かメールアドレス)と「広報クイズ応募」と書いて、広報課(〒930-8510 新桜町7-38)へ(1人1通)。
広報とやまに対する意見・感想もお待ちしております。

締め切り
10月18日(火)(必着)
賞品
500円分の図書カード(抽選で5人)
当選発表
賞品の発送で代えさせていただきます。

Eメール kouhou-01@city.toyama.lg.jp

前月の答え
マイナポイント
前月の応募総数
234件(正解数232件)

新型コロナウイルス感染症の拡大などの状況により、変更になる場合があります。