【広報とやま 令和3年(2021年)9月5日号】
生活習慣病やがんなどの早期発見のため、指定医療機関または集団健診(検診)会場で受診してください。対象者には5月に受診券を送付しています。届いていない場合は問い合わせてください。
健診・検診の種類 | 対象となる方 | 問い合わせ | |
---|---|---|---|
特定健康診査 | 国民健康保険の被保険者 | 40~74歳の人間ドック・脳ドック未受診の方 | 保険年金課 (給付係) 電話:443-2064 |
後期高齢者の健康診査 | 後期高齢者医療制度の被保険者 | 75歳以上の方、または65歳以上で一定の障害のある方 | 保険年金課 (高齢者医療係) 電話:443-2063 |
胃・肺・大腸がん検診 | 国民健康保険の被保険者や健康保険加入者の家族など | 40歳以上の方 ※胃内視鏡検診は、50歳以上の偶数年齢の方。 |
保健所地域健康課 電話:428-1153 |
子宮がん検診 |
20歳以上の女性 (年度内に偶数年齢になる方) |
||
乳がん検診 | 40歳以上の女性 (年度内に偶数年齢になる方) |
||
前立腺がん検診★ | 50・55・60・65歳になる男性 | ||
肝炎ウイルス検診★ | 40・45・50・55・60歳の肝炎ウイルス検診未受診の方 | ||
骨粗しょう症検診 | 40・50歳になる女性 | ||
歯周疾患検診・ |
40・50・60・70歳になる方 | ||
緑内障検診 | 45・50・55歳になる方 |
★原則、特定健康診査などと一緒に受診してください。
※対象年齢は、令和3年4月1日~令和4年3月31日に到達する年齢です。
※国民健康保険以外の健康保険(会社の健康保険組合など)に加入している方の特定健康診査は、加入先に問い合わせてください。
※詳細は、市ホームページ(「健康診査・がん検診」で検索)をご覧ください。
(公財)日本対がん協会2021年度征圧スローガン 「コロナでも 変わらぬ習慣 がん検診」
コロナ禍の影響で、がん検診の受診率が全国的に減少しています。がんは早期発見できれば、約9割は治すことができます。がん検診を「習慣」にして受診し、がんの早期発見・治療に努めましょう。
平日に医療機関などで受診できない方は、ぜひこの機会に受診しましょう(費用無料)。
開催日・受付時間 | 場所 | 定員 | 申込期限 | 申込先 (受付時間:(月)~(金)9:00~16:00) |
|
---|---|---|---|---|---|
10月9日(土) 8:30~11:00 |
速星公民館 (婦中町砂子田) |
70人 | 9月24日(金) | 富山市医師会 健康管理センター |
電話:422-4811 |
10月17日(日) 8:00~11:00 |
富山市医師会 健康管理センター (経堂四丁目) |
100人 | 10月1日(金) | ||
11月27日(土) 8:30~11:00 |
水橋ふるさと会館 (水橋舘町) |
70人 | 11月12日(金) | ||
12月8日(水) 8:00~12:00★ |
富山流通会館 (問屋町一丁目) |
30人 | 11月22日(月) | 北陸予防医学協会 | 電話:436-1238 |
12月19日(日) 8:00~11:00 |
富山市医師会 健康管理センター |
100人 | 12月3日(金) | 富山市医師会 健康管理センター |
電話:422-4811 |
★12月8日(水)は、がん検診(子宮がん・乳がん)も実施します。がん検診の予約は、保健所地域健康課へ。
※今年度、特定健康診査・後期高齢者の健康診査または人間ドック・脳ドックを受診した方(受診予定の方)は対象外です。
特定健康診査の結果、メタボリック症候群やその兆候があると判定された方には、「特定保健指導利用券」を送付します。保健師・管理栄養士などが、生活習慣改善のためのアドバイスを行いますので、ぜひ利用してください。
※糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病の治療を受けている場合は対象となりません。