食中毒に注意しましょう

梅雨の時期から夏にかけて高温多湿となるため、細菌の増殖が活発になります。
食中毒が多く発生する時期のため、注意が必要です。

お問い合わせ 保健所生活衛生課 電話:428-1154

食中毒予防の3原則

細菌をつけない・増やさない・やっつける

家庭でできる以下の「6つのポイント」を実践し、食中毒を予防しましょう。

イラスト:食品を購入する人

1 食品の購入

  • 消費期限などの表示を確認する。
  • 食品の鮮度を保つため、購入後は寄り道をせずに帰る。
イラスト:冷蔵庫にいれる人

2 家庭での保存

  • 帰宅したらすぐ、食品を冷蔵庫に入れる。
  • 肉や魚は、汁がもれないよう包んで保存する。
  • 7割程度の収納を目安とし、冷蔵庫内に食材を詰めすぎない。
イラスト:下準備する人

3 下準備

  • こまめに手を洗う。
  • 肉や魚は生で食べる食材から離しておく。
  • 包丁などの器具は使用後すぐに洗い、ふきんは定期的に交換する。
  • ごみはこまめに捨てる。
イラスト:調理する人

4 調理

  • 作業前に手を洗い、台所は清潔にする。
  • 食品は中心部まで十分に加熱する。
  • 調理を中断する際は、調理途中の食品を冷蔵庫に入れる。
イラスト:食事をする人

5 食事

  • 食事の前に手を洗う。
  • 食品を常温で長時間放置しない。
  • 作った料理は早めに食べる。
イラスト:残った食品の処理をする人

6 残った食品の処理

  • 食品を小分けにし、冷まして冷蔵庫に入れる。
  • 温め直す場合は、十分に加熱する。
  • 時間が経った食品は思い切って捨てる。

身のまわりを清潔にしましょう

 ノロウイルスや新型コロナウイルスなどの感染症対策としては、ドアノブなどの身近なものの消毒が有効です。

イラスト:消毒液を作る

【家庭用塩素系漂白剤を使った消毒方法】

STEP1
主成分が次亜塩素酸ナトリウムである家庭用塩素系漂白剤の濃度を、0.05%になるように水で薄める。
STEP2
作成した消毒液をタオルなどに含ませて対象物を拭き、10分程時間をおいてから水拭きを行う。

※家庭用塩素系漂白剤を使用する際は換気を行い、商品パッケージの注意事項などを確認の上、家事用手袋を着用してください。