富山城址(とやまじょうし)変遷(へんせん)
9/12ページ

しょうわしょきのおはなし
2.昭和初期のお話

大正(たいしょう)13(ねん)富山市(とやまし)都市計画施行都市(としけいかくしこうとし)指定(してい)()けました。これに()わせて設置(せっち)された都市計画委員会(としけいかくいいんかい)において、城址(じょうし)(つらぬ)いて、メインストリートであった大手通(おおてどお)りと富山駅(とやまえき)直線道路(ちょくせんどうろ)でつなぐという(あん)()()しました。この(あん)(たい)して、大正(たいしょう)15(ねん)富山県史蹟名勝天然記念物調査会(とやまけんしせきめいしょうてんねんきねんぶつちょうさかい)から「富山城址(とやまじょうし)保存(ほぞん)(かん)スル建議書(けんぎしょ)」が()されています。その(なか)調査会(ちょうさかい)は、(つぎ)のように()べています。

昭和初期の堀と石垣

藩政時代(はんせいじだい)()ケル富山城(とやまじょう)ハ、(中略(ちゅうりゃく)面積(めんせき)(じつ)約十一万坪(やくじゅういちまんつぼ)広大(こうだい)ナルモノナリキ。(しか)ルニ(中略(ちゅうりゃく)外濠(そとぼり)()()テラレ、二丸(にのまる)溝濠(こうごう)(つい)()()テラレタリ。此結果(このけっか)二丸(にのまる)三丸(さんのまる)地域(ちいき)(まった)総曲輪(そうがわ)市街地(しがいち)()富山市役所(とやましやくしょ)(はじ)幾多(いくた)官公衙(かんこうが)商店軒(しょうてんのき)(なら)ベ、(いま)商業繁華(しょうぎょうはんか)ナル街区(がいく)トハナレリ。コハ文明(ぶんめい)進歩(しんぽ)市勢(しせい)発展(はってん)(しか)ラシムル(ところ)ニテ、(これ)()メニ史蹟(しせき)一部(いちぶ)破壊(はかい)セラレタルコトハ公益上(こうえきじょう)経済上(けいざいじょう)(まこと)()ムヲ()ザル(ところ)ナリト(いえど)モ、(いま)時勢(じせい)無理解(むりかい)ナル破壊的時代(はかいてきじだい)()ギテ史蹟(しせき)保存(ほぞん)目醒(めざ)メツツアリ。(中略(ちゅうりゃく)富山市(とやまし)()ミノ(はは)トシテ、()発達(はったつ)歴史(れきし)無言(むごん)()雄弁(ゆうべん)物語(ものがた)ルコノ唯一無二(ゆいいつむに)ナル本丸(ほんまる)西丸(にしのまる)遺阯(いし)ト、()周囲(しゅうい)濠溝壘壁(こうごうるいへき)トハ現在以上(げんざいいじょう)破壊(はかい)今後(こんご)絶対的(ぜったいてき)()ハシムベカラサルモノト(しん)


富山城(とやまじょう)遺構(いこう)一部(いちぶ)が、()発展(はってん)のために破壊(はかい)されたことは()むを()ないことである。しかし、これからは破壊(はかい)時代(じだい)ではなく、史蹟保存(しせきほぞん)時代(じだい)である。富山市発展(とやましはってん)歴史(れきし)物語(ものがた)唯一(ゆいいつ)遺構(いこう)として、現在以上(げんざいいじょう)破壊(はかい)をすべきではないと(しん)じる。」といっているのです。このほか、「都市計画(としけいかく)においては、経済的(けいざいてき)物理的(ぶつりてき)社会的方面(しゃかいてきほうめん)だけではなく、精神的文明(せいしんてきぶんめい)史蹟(しせき)保存(ほぞん)(かん)しても注意(ちゅうい)しなければならない。」とも()っています。城址保存(じょうしほぞん)(たい)する(おも)いが、言葉(ことば)()えつつ何度(なんど)()(かえ)されているのです。

新道路想定図
富山駅(とやまえき)大手通(おおてどお)りを直線(ちょくせん)(むす)ぶと、城址(じょうし)中心(ちゅうしん)横切(よこぎ)ります。

このように、城址(じょうし)保存(ほぞん)しなければならないという意見(いけん)(おお)かったのか、結局(けっきょく)新道路(しんどうろ)建設案(けんせつあん)採用(さいよう)されませんでした。もし、これが採用(さいよう)され実現(じつげん)していたなら、(ほり)()()てられ、石垣(いしがき)撤去(てっきょ)され、現在(げんざい)城址公園(じょうしこうえん)はなかったことでしょう。


昭和(しょうわ)(ねん)城址(じょうし)にあった県庁(けんちょう)火事(かじ)のため全焼(ぜんしょう)しました。再建(さいけん)するにあたっては、(もと)場所(ばしょ)にという意見(いけん)もありましたが、最終的(さいしゅうてき)には城址(じょうし)(きた)現在地(げんざいち))に新築移転(しんちくいてん)することに決定(けってい)しました。城址(じょうし)はここに明治以来(めいじいらい)県庁敷地(けんちょうしきち)としての役目(やくめ)()えたのです。


さて、都市計画(としけいかく)による破壊(はかい)危機(きき)(だっ)し、そして県庁敷地(けんちょうしきち)としての役目(やくめ)()えた城址(じょうし)は、風致地区(ふうちちく)として、(なが)後世(こうせい)まで保存(ほぞん)されることに決定(けってい)しました。昭和(しょうわ)(ねん)都市計画風致地区(としけいかくふうちちく)指定(してい)され、現在(げんざい)(いた)ります。風致地区指定(ふうちちくしてい)理由(りゆう)(つぎ)(とお)りです。


富山城址一帯(とやまじょうしいったい)ハ、幽邃(ゆうすい)ニシテ自然(しぜん)景趣(けいしゅ)()ムモノ(おお)ク、カツ富山市民(とやましみん)往昔(おうじゃく)(しの)唯一(ゆいいつ)古跡(こせき)タリ。(しか)ルニ、()発展(はってん)(ともな)イ、ヤヤモスレハ由緒(ゆいしょ)アル遺蹟(いせき)壊滅(かいめつ)セラルル(おそ)レアルヲモッテ、(中略(ちゅうりゃく)風致地区(ふうちちく)指定(してい)シ、景趣(けいしゅ)維持保育(いじほいく)セムトス


富山城址一帯(とやまじょうしいったい)は、物静(ものしず)かで奥深(おくぶか)く、(おもむ)きがある。さらに、富山市民(とやましみん)がいにしえを(しの)ぶことができる唯一(ゆいいつ)遺跡(いせき)である。しかし、()発展(はってん)(ともな)って、由緒(ゆいしょ)ある遺跡(いせき)破壊(はかい)される(おそ)れがあるため、風致地区(ふうちちく)指定(してい)して保存(ほぞん)する。


なお、富山城址(とやまじょうし)昭和(しょうわ)14(ねん)都市計画公園(としけいかくこうえん)指定(してい)され、その翌年(よくとし)整備(せいび)(うえ)、「富山公園(とやまこうえん)」として開園(かいえん)しました。しかし(どう)20(ねん)(がつ)空襲(くうしゅう)により富山市街(とやましがい)焦土(しょうど)()し、城址(じょうし)にあった木々(きぎ)建物(たてもの)(すべ)焼失(しょうしつ)してしまいました。


こんなこともありました その5

昭和(しょうわ)11(ねん)神通川廃川地(じんづうがわはいせんち)旧神通川(きゅうじんづうがわ)埋立地(うめたてち))を会場(かいじょう)として、日満産業大博覧会(にちまんさんぎょうだいはくらんかい)開催(かいさい)されました。その(さい)会場(かいじょう)一部(いちぶ)として城址(じょうし)子供用(こどもよう)遊具(ゆうぐ)(そろ)えた「子供(こども)(くに)」が建設(けんせつ)されました。以前(いぜん)から、風致地区(ふうちちく)指定(してい)された城址(じょうし)公園化(こうえんか)するための調査(ちょうさ)(すす)められていました。そのため、この機会(きかい)児童用(じどうよう)運動器具(うんどうきぐ)などの設備(せつび)(ととの)えることができ、博覧会終了後(はくらんかいしゅうりょうご)公園(こうえん)施設(しせつ)として(のこ)すことができたのです。

堀に浮かぶボート
(ほり)()かぶボート
現在(げんざい)城址公園(じょうしこうえん)自由広場(じゆうひろば)(みなみ)から、全日空(ぜんにっくう)ホテルの方向(ほうこう)()たものです。会期中(かいきちゅう)(ほり)には児童用(じどうよう)ボートが()かべられました。


目次(もくじ)(もど) | (まえ)のページへ | (つぎ)のページへ

Copyright(C) 2005 富山市郷土博物館 Allrights reserved