6.砂岩(2)立山芦峅寺あしくらじから白岩・上市川上流域の砂岩

Sandstone(2) noname-stone(Tateyama town,kamiichi town)
 
黄色味が強い、細粒から中粒の岩質で、風化度はやや小さい。宝篋印塔・石仏・墓石に使われました。
常願寺川中流から上市川中流にかけて、南北15km、東西8kmの範囲に分布するほか、立山参詣道たてやまさんけいどうの大日岳付近にある三十三ヶ所観音石仏は、下から運び上げられたものです。
 
帯磁率計測は、5件8石を行いました。帯磁率の全範囲計測値は、2から10×10-5SIで、うち4から20×10-5SIに集中しています。
立山・上市の砂岩分布
立山・上市の砂岩分布
(古川)