市HP
7桁のページ番号(No.)が記載してある項目は、ページ番号をタップして詳細をご覧ください。
その他
各項目に配置した二次元コードをタップして詳細をご覧ください。
  • お知らせ
  • 募集
  • 講座・講演
  • 催し・イベント
  • 施設行事

お知らせ

こどもインフルエンザ予防接種費を助成します

助成券は、指定医療機関にあります(個別の配布は行いません)。
経鼻弱毒性インフルエンザワクチン(鼻の穴に噴霧する、痛みの少ないワクチン)も助成対象です。

対象
市内に住所がある未就学児および小・中学生
※未就学児、小学生は1人2回まで、中学生は1人1回。
助成対象期間
10月1日(水)~令和8年1月31日(土)
助成額
1回あたり上限額3,000円

詳細はこちら▼

お問い合わせ 富山市こどもインフルエンザ予防接種費助成事務局 電話:076-422-9946
お問い合わせ こども福祉課 電話:076-443-2249

結核を予防しましょう

結核は過去の病気ではありません。日本では毎年約1万人が新たに発症し、1,500人以上が亡くなっています。咳などが2週間以上長引くときは医師に相談しましょう。
65歳以上の方には肺がん検診と併せて結核健診を行っていますので、早期発見・治療のためぜひ受診しましょう。

お問い合わせ 保健所保健予防課 電話:076-428-1152
No.1003998

骨髄バンクのドナー登録にご協力を

白血病に有効な治療法として、骨髄移植がありますが、これには骨髄を提供するドナーが必要です。
マリエ献血ルームなどでドナー登録ができます。

お問い合わせ 保健所地域健康課 電話:076-428-1155
No.1003994、No.1008818
お問い合わせ (公財)日本骨髄バンク 電話:03-5280-1789

帯状疱疹予防接種は計画的に

帯状疱疹たいじょうほうしんワクチンのうち、不活化ワクチンは原則2カ月以上の間隔をあけて2回接種が必要です。
助成を受けるためには、対象期間内に2回の接種を完了する必要がありますので、事前に指定医療機関へ予約し、計画的に接種しましょう。

助成対象期間
令和8年3月31日(火)まで

※定期接種の対象の方へ、3月下旬に接種券を送付しています。

お問い合わせ 保健所保健予防課 電話:076-428-1152
No.1016855

65歳以上の方へ 予防接種券を送ります
(新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ)

9月下旬に対象者に接種券を郵送します。接種希望の方は、事前に指定医療機関へご予約ください(自己負担額があります)。

助成対象期間
10月1日(水)~令和8年1月31日(土)
対象者
  • 接種日時点で満65歳以上の方
  • 満60歳以上で、心臓・腎臓・呼吸器の機能の障害またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害のため身体障害者手帳1級の交付を受けている方

※令和8年1月に65歳になる方、8月15日以降に転入された方は、申請が必要です。

お問い合わせ 保健所保健予防課 電話:076-428-1152
No.1014738、No.1004045

資源物ステーション臨時休業

八尾資源物ステーション(八尾スポーツアリーナ北側)

休業日
10月4日(土)、5日(日)

古沢資源物ステーション(ファミリーパーク西側第2駐車場)

休業日
10月11日(土)、12日(日)、13日(祝)
お問い合わせ 環境センター管理課 電話:076-429-5017
No.1005388

受水槽の適切な管理を

マンションや事務所ビルの受水槽に入るまでの水道水の水質は上下水道局で管理しますが、受水槽から蛇口までの水質・設備はその設置者が管理することになっています。
安全で安心な水の確保のため、設置者は、受水槽の定期的な清掃や水質検査、ふたの施錠や防虫網の設置など、適切な管理をお願いします。

お問い合わせ 上下水道局給排水サービス課 電話:076-432-8695
No.1007662

ご存じですかTNR

TNRとは、Trap(捕獲)・Neuter(不妊手術)・Return(元に戻す)の頭文字をとったもので、外猫の数を管理し、無秩序な繁殖を防ぐ方法です。
野良猫の避妊去勢でお悩みの方は、市でお手伝いしますので、ご相談ください。
※手術費用の負担が必要になります。

お問い合わせ 保健所生活衛生課 電話:076-428-1154
No.1015661

井戸水などを公共下水道へ排出する場合は届け出を

次の場合は届け出が必要です。

井戸水を使用している方で、次に該当する場合

雨水・湧水などを利用し、その汚水・排水を下水道へ排出する場合

お問い合わせ 上下水道局料金課 電話:076-432-8513
お問い合わせ 東上下水道サービスセンター(大沢野・大山・細入地域) 電話:076-467-5816
お問い合わせ 西上下水道サービスセンター(八尾・婦中・山田地域) 電話:076-465-2164

野外焼却はやめましょう

ごみを屋外で燃やす行為は、法律で原則禁止されています。ごみは正しく分別し、指定された日に決められたごみ集積場に出しましょう。

お問い合わせ 廃棄物対策課 電話:076-443-2178
No.1015800

募集

富山ガラス工房職員

①技術職員

採用人数
4人程度
受験資格
富山ガラス造形研究所を卒業(見込み)か、同等の技術を有し、将来、ガラス工芸の工房を市内に開設する意欲のある方

※11月10日(月)に実技審査あり。

②体験指導技術職員

採用人数
1人程度
受験資格
富山ガラス造形研究所を卒業(見込み)か、同等の技術を有する方

[共通]

面接試験
11月13日(木)
試験会場
富山ガラス工房
採用予定日
令和8年4月1日

※受験案内・申込書はガラス工房にあるほか、ホームページからダウンロードできます。

お問い合わせ 富山ガラス工房(古沢) 電話:076-436-2600

市営墓地使用者

返還された墓地区画を整備し、再提供します。
区画は10月1日(水)~17日(金)に申し込まれた方の中から、公開抽選で決定します。抽選に必要な書類は窓口にあります。

墓地名
長岡・新長岡墓地、富山霊園
対象
現在遺骨をお持ちで、納めるべき墓地がない方

▶申込条件などは、ホームページへ。

お問い合わせ 環境保全課 電話:076-443-2086
No.1005343

公立保育所・認定こども園の会計年度任用職員

児童の途中入所などで必要となる職員を、年間を通して募集しています。

職種(必要な資格・免許)
  • 保育士(保育士資格)
  • 保育教諭(保育士資格、幼稚園教諭免許)
  • 調理員
  • 用務員
お問い合わせ こども保育課 電話:076-443-2060

講座・講演

ひとり親家庭のお母さんの自立をサポートする就労応援講座

パソコンの基本操作などを学びます。※女性のみ。

開催日時
10月15日(水)~17日(金)、21日(火)~23日(木)
9:00~12:00(全6回)
開催場所
県民共生センターサンフォルテ(湊入船町)
費用
無(一時保育は要)
申込

詳細はこちら▼

お問い合わせ (公財)富山県女性財団「チャレンジ支援コーナー」 電話:076-432-0234

八尾B&G 大人のお気軽レッスン(水泳、体操)

期間
10月1日(水)~令和8年3月31日(火)
開催場所
八尾B&G海洋センタープール(八尾町福島)
対象
18歳以上の方
費用・申込
お問い合わせ 八尾B&G海洋センタープール 電話:076-455-9000

呉羽梨について

秋の味覚の王様「梨」。生産者から呉羽梨の栽培やおいしさを学びます。

開催日時
10月4日(土)13:30~15:30
開催場所
くれは山荘(西金屋)
費用・申込
お問い合わせ NPO法人きんたろう俱楽部 電話:076-434-1316
お問い合わせ 公園緑地課 電話:076-443-2111

富山大学市民講座「脱・ネット依存」

ネット依存の現状、予防、診断治療について最新の研究を紹介します。

開催日時
10月18日(土)14:00~16:30
開催場所
富山大学五福キャンパス 黒田講堂
対象
中学生以上の方
費用

申込
お問い合わせ 富山大学地域連携推進機構生涯学習部門 電話:076-445-6956
お問い合わせ 企画調整課 電話:076-443-2277

心が元気になる方法を学びませんか

交流分析を理解し、よりよいコミュニケーションスキルを学びます。

開催日時
10月18日(土)13:30~14:35
開催場所
八尾コミュニティセンター(八尾町井田)
対象
市内在住か勤務する方
費用
申込
お問い合わせ 八尾保健福祉センター 電話:076-455-2474
No.1004018

こけ玉づくり講座

秋を彩る草花のことを知って、お部屋を飾りましょう。

開催日時
10月21日(火)13:30~15:30
開催場所
エコタウン交流推進センター(岩瀬天池町
対象
市内在住の方
費用
申込
お問い合わせ エコタウン交流推進センター 電話:076-438-2600

スポーツセミナー

キッズてつぼうセミナー

開催日時
10月25日~11月22日の(土)
13:30~14:20(全5回)
開催場所
東富山体育館(米田)
対象
年中・年長児
費用・申込
お問い合わせ 東富山体育館 電話:076-438-7500

▶下記のセミナーも募集しています

ジュニアアスリートトレーニングプログラム

開催場所
2000年体育館(天正寺)
対象
中学生
お問い合わせ 市スポーツ協会 電話:076-432-1117

おやこで運動あそび

開催場所
東富山温水プール(米田)
対象
年中・年長児と保護者
お問い合わせ 東富山温水プール 電話:076-438-5601

経営支援セミナー
~イノベーション創出と産学連携の重要性~

開催日時
11月12日(水)17:00~19:00
開催場所
新産業支援センター(富山大学工学部敷地内)
対象
経営や起業に関心のある方
費用
申込
お問い合わせ 新産業支援センター 電話:076-411-6131

催し・イベント

富山トランジットモール×越中大手市場

雑貨や飲食を扱うお店が集まり、マーケットを開催します。

開催日時
9月28日(日)10:00~16:00
※荒天などで変更・中止になる場合があります。市のホームページや下記に掲載のインスタグラムなどをご確認ください。
会場
大手モール(市民プラザ前:大手町)

トランジットモールとは

歩行者と路面電車のみの歩行空間をつくり賑わいを創出する取り組みです。お越しの際は、公共交通をご利用ください。

越中大手市場出店者募集中!

3~12月の毎月最終日曜(3月:第3日曜、12月:第2日曜)に開催します。詳細は、越中大手市場実行委員会へ問い合わせてください(電話:090-1396-5002)。

▼ホームページ

▼富山トランジットモール
(インスタグラム)

▼越中大手市場
(インスタグラム)

開催に合わせ、大手モールの車道が通行止めとなります。
路面電車は、通常通り運行します。

日時
9月28日(日)9:00~17:30
お問い合わせ 富山トランジットモール実行委員会事務局(富山新聞社 業務局) 電話:076-491-8118
お問い合わせ まちづくり推進課 電話:076-443-2054

富山デザインフェア

デザインについて興味や理解を深めませんか。デザインセミナーや子ども向けワークショップもあります。

開催日時
10月3日(金)~5日(日)
10:00~18:00(5日は17:00まで)
開催場所
市民プラザ(大手町) ほか
費用・申込
不要

昨年の展示の様子

お問い合わせ 富山デザインフェア実行委員会事務局(コンベンション・薬業物産課内) 電話:076-443-2071
No.1005740

市民ミニコンサート

口笛シャンソン・ハワイアン&手笛ジャズ

開催日時
10月8日(水)12:10~12:40
出演
野中のなか 健二 けんじさん

ヒーリングコンサート

開催日時
10月22日(水)12:10~12:40
出演
石田いしだ 由美 ゆみさん

[共通]

開催場所
市役所
費用・申込
不要
お問い合わせ 文化国際課 電話:076-443-2040
No.1014624

婦中ふるさとふれあいフェア

音楽・メッセージ花火や、ジャズシンガーCHIKO チコ さんによるステージなどを行います。

開催日時
10月11日(土)17:00~20:00(雨天決行)
開催場所
神保公民館 芝生広場(婦中町上吉川)
お問い合わせ 神保地区ふるさとづくり推進協議会(神保公民館) 電話:076-469-2497

運河まつり

無料運河クルーズ、スタンプラリーなどがあります。

開催日時
10月12日(日)9:00~15:00
開催場所
富岩運河環水公園~中島閘門こうもん

※無料運河クルーズの整理券は配布所で9:00と12:00に1人1回(片道)のみ配布。

お問い合わせ 運河のまちを愛する会事務局(奥田地区センター) 電話:076-432-3312
お問い合わせ 建設政策課 電話:076-443-2091

親子で楽しむ子どもの村

親子で楽しむ自然の森

自然の森でポイント探しを楽しみます。

開催日時
10月25日(土)9:30~12:10
対象
3歳以上の幼児と保護者

親子で作る竹箸+BBQ

自分で作った竹箸で、BBQを楽しみます。

開催日時
11月1日(土)9:30~13:15
対象
小学生以上と保護者

[共通]

開催場所
子どもの村(山田赤目谷)
費用・申込
お問い合わせ 子どもの村 電話:076-457-2311

みんな起業家、集まらんまいけ!

起業・開業に役立つ講演会や情報交換会を行います。

開催日時
11月22日(土)13:00~17:55
開催場所
富山大学工学部総合教育研究棟(五福)
対象
県内の起業・開業に関心のある方
費用
申込
お問い合わせ 新産業支援センター 電話:076-411-6131

呉羽丘陵ウオーク

3つのコースに分かれ、ファミリーパーク園内や呉羽丘陵を歩きます。

開催日時
10月13日(祝)9:30~12:30
集合・解散
ファミリーパーク(古沢)
※小学生以下は保護者同伴。
費用
申込
不要
お問い合わせ 市スポーツ協会 電話:076-432-1117

とほ活スペシャルウオーク

とほ活アプリを使って、2km・5kmそれぞれのコースを歩きます。
会場周辺では、さまざまなイベントを開催しており、ゴール後も楽しめます。

開催日時
10月26日(日)9:30~14:00
開催場所
中心市街地周辺
費用・申込
お問い合わせ まちづくり推進課 電話:076-443-2054

施設行事

図書館本館(西町)

お問い合わせ 電話:076-461-3200

大人のためのバックヤードツアー

普段見られない書庫などを中心に、司書が館内を案内します。

開催日時
10月4日(土)
10:30~12:00、14:00~15:30
開催場所
3階セミナールーム
費用
申込

法テラスセミナー
「わたしのこの行為 カスタマーハラスメントになっちゃうの?!」

「カスタマーハラスメント」について、弁護士が分かりやすく解説します。

開催日時
10月11日(土) 14:00~15:00
開催場所
2階ロビー
費用・申込
不要

科学博物館(西中野町一丁目)

お問い合わせ 電話:076-491-2125
費用
大人530円、高校生以下無料 (土)はカップル無料

科学教室
「貝殻でアクセサリーを作ろう」

貝殻の形態を観察し、貝殻を使ったアクセサリーを作ります。

開催日時
10月12日(日)13:30~15:00
対象
小学4年生以上
※小学生は保護者同伴。
費用
申込

富山県科学展覧会

県内の児童・生徒による、今年度の科学研究の優秀作品を展示します。

開催日時
10月16日(木)~20日(月)9:00~16:00
※20日は12:00まで。
費用・申込
不要

民俗民芸村(安養坊)

お問い合わせ 電話:076-433-8270(管理センター)
費用
単館 大人100円、高校生以下無料

たかむら 牛人記念美術館蔵品展「渇筆画と色彩画」

墨を使った独創的な渇筆画 かっぴつが と鮮やかな色を用いた色彩画を展示します。

期間
10月6日(月)~令和8年2月22日(日)
※12月28日(日)~1月4日(日)は休館。

[解説会]

開催日時
10月11日(土)14:30~
費用
観覧料のみ
申込
不要

篁牛人記念美術館の臨時休館

期間
9月29日(月)~10月5日(日)、
2月23日(祝)~3月1日(日)
お問い合わせ 篁牛人記念美術館 電話:076-433-9215

呉羽山歴史探訪ツアー

自然や周辺地域の文化財に触れながら約3km散策します。

開催日時
11月3日(祝)
9:30~12:30
集合
篁牛人記念美術館
費用・申込

猪谷関所館(猪谷)

お問い合わせ 電話:076-484-1007
No.1010556
費用
大人150円、高校生以下無料

特別企画「円空仏 土鈴教室」

円空仏や干支 えと うま )の土人形を作ります。

開催日時
10月25日(土)、11月8日(土)
9:30~11:30
対象
両日参加できる方(小学生以下は保護者同伴)
費用・申込

歴史と文化講演会「幕末動乱と富山藩」

江戸時代末期の富山について、郷土博物館学芸員が解説します。

開催日時
11月15日(土)10:00~11:30
費用
申込

ガラス美術館(西町)

お問い合わせ 電話:076-461-3100
費用
常設展 一般・大学生200円、高校生以下無料

ギャラリートーク

展覧会の見どころを紹介します。

①企画展

開催日時
10月11日(土)14:00~

②コレクション展

開催日時
10月25日(土)、11月22日(土)14:00~

[共通]

費用
観覧料のみ
申込
不要

安田城跡資料館(婦中町安田)

お問い合わせ 埋蔵文化財センター 電話:076-465-2146

発掘速報展記念講演会「古代越中のムラと開発を考える」

文献史料から分かる平安時代の富山のムラの姿を解説します。

開催日時
10月5日(日)14:00~15:00
費用・申込
不要

ファミリーパーク(古沢)

お問い合わせ 電話:076-434-1234
費用
大人500円、中学生以下無料

特別ガイド
「見て知ろう!ツシマヤマネコ」

10月8日のツシマヤマネコの日にちなみ、ガイドやパネル展、グッズ販売を行います。

開催日時
10月11日(土)~13日(祝)
14:00~14:20
開催場所
ヤマネコ舎 ほか
費用・申込
不要

神戸ごうど宇孝 うたか (野鳥画家)絵本原画展
「かいつぶり もぐった!」

開催日時
10月11日(土)~11月3日(祝)
※初日は、神戸さんによるトークイベントがあります。
開催場所
自然体験センター
費用・申込
不要

郷土博物館(本丸)

お問い合わせ 電話:076-432-7911
費用
大人400円、高校生以下無料

特別展「富山のお店 ~明治・大正・昭和篇~」

開催日時
10月4日(土)~11月16日(日)
9:00~17:00(16:30最終)

[解説会]

開催日時
10月11日(土)、26日(日)、11月16日(日)
14:00~
費用
観覧料のみ
申込
不要
TOP