安心・便利な“友だち”
富山市公式
LINE
市では、コミュニケーションアプリ「LINE」を活用し、各種情報・サービスを提供しています。友だち登録をすることで利用できます。詳細は、市ホームページ(No.1013250)をご覧ください。
62,000人以上が登録しています
主な情報・サービス
災害・緊急情報の配信 | 緊急情報や避難情報などを受け取れます。 |
クマ出没情報の配信 | 登録した地区のクマ出没情報を受け取れます。 |
ごみ収集日の通知 | 翌日や当日のごみ種別ごとの収集日の通知を地区別に受け取れます。 |
情報提供サービス | 各種テーマ(防災、子育て、サービスなど)を登録することで、関連する情報を受け取れます。 |
予約機能 | 窓口・手続きや講座(子育て関連など)の予約ができます。 |
通報機能 | 道路や公園、空き家に関する通報ができます。 |
申請機能 | 住民票の写しなどの交付申請や水道の使用開始・中止の申請などができます。 |
公式LINE2周年記念 プレゼントキャンペーン
「市立探偵ペロリッチ特製クリアボトル」または「アメイジングトヤマ卓上カレンダー」が抽選で40人(各20人)に当たります!市公式LINEのメニュー画面の「申請」から8月24日(日)までに申し込んでください。

お問い合わせ 広報課 電話:076-443-2018
臨時納税相談窓口
平日の夜間や休日に開設します。電話での相談も可能です。
[夜間(平日)/19:00まで延長]
8月21日(木)、28日(木)、9月11日(木)
[休日相談窓口/9:00~12:00]
9月7日(日)
お問い合わせ 納税課 電話:076-443-2029
No.1003293
上下水道料金支払窓口延長
上下水道局(牛島本町二丁目)1階の料金課窓口を延長します。
[夜間(平日)/19:00まで延長]
8月19日(火)、25日(月)、28日(木)
お問い合わせ 上下水道局料金課 電話:076-432-8512
No.1007640
ふるさと美化大作戦
全国に誇れる美しい街「ふるさと富山」を創造するため、市内全域で市民や企業が一斉に美化清掃活動を行います。各校区(地区)での清掃活動に、ご協力をお願いします。
- 開催日時
- 8月24日(日)
6:30~8:00

お問い合わせ 環境センター業務課 電話:076-429-7366
No.1005547
高額医療・高額介護合算療養費制度をご存じですか
医療保険と介護保険の両方のサービスを利用し、1年間(前年8月~7月)の自己負担額の合計が算定基準額(年額)を超えた場合、申請によりその超えた金額を払い戻す制度です。
- 対象
- 令和7年7月31日時点で国民健康保険に加入している世帯

お問い合わせ 保険年金課 電話:076-443-2064
No.1003849
健康診査と子宮・乳がん検診を同時に受診できます
- 開催日時
- 10月3日(金)13:00~14:30
12月13日(土)8:30~10:00 - 開催場所
- 保健所(蜷川)
- 対象
- 40~74歳で国民健康保険の被保険者や後期高齢者医療制度の被保険者など
※対象者には5月に受診券を送付しています。
※受診するには、それぞれ申し込みが必要です。 - 費用
- 健康診査:無
がん検診:有(一部の方は無)
お問い合わせ 【健康診査】保険年金課 電話:076-443-2271
No.1003866
お問い合わせ 【がん検診】保健所地域健康課 電話:076-428-1153
No.1004421
市民芸術創造センター臨時休館
- 休館日
- 8月25日(月)、9月29日(月)
※電話による施設予約業務も休止します。
お問い合わせ 市民芸術創造センター 電話:076-434-4100
全国一斉情報伝達試験
防災行政無線による試験放送と、エックス(富山市防災情報)による情報発信を行います。
- 開催日時
- 8月20日(水)11:00頃
- 放送内容
- ①「これは、J-アラートのテストです。」(3回)
②「こちらは、防災富山市です。」
※特別な行動をとる必要はありません。
お問い合わせ 防災課 電話:076-443-2181
有機質肥料を販売しています
し尿や浄化槽汚泥を乾燥させ、肥料を製造・販売しています。良質な有機質肥料で、野菜や花栽培の元肥として最適です。
- 開催日時
- 平日8:30~12:00、13:00~16:00
- 開催場所
- 富山地区広域圏衛生センター(上市町稗田)
- 販売価格
- 1袋(15kg)200円
お問い合わせ 富山地区広域圏衛生センター 電話:076-472-2294
くらしの情報あれこれ
始めましょう! デジタル終活
[相談例]
- 亡くなった兄が生前利用していたネット銀行の口座を確認するため、携帯電話会社の店舗にスマホの画面ロック解除を依頼した。「初期化はできるが、画面ロックの解除はできない」と言われた。これではデジタル遺品(※)の確認ができない。
(※)故人がネット上に保有していた資産のデータや契約情報など - 夫が亡くなり携帯電話を解約した。最近、夫が契約していたスマホのセキュリティの自動継続契約が残っていることが分かり、事業者に問い合わせると「解約するにはIDとパスワードが必要だ。それが分からなければすぐには解約できない」と言われた。

[アドバイス]
- スマホなどのID・パスワードは、第三者に知られないよう適切に管理することが重要です。一方で、デジタル遺品を確認する必要がある場合に、故人のスマホなどのID・パスワードが分からずデータを調べられないという問題が発生しています。そのため、万が一の際に、遺族が故人のスマホなどをロック解除できるようにしておく必要があります。
- 毎月支払いが発生しているインターネット上の契約は、サービス名・ID・パスワードを日頃から整理するほか、エンディングノートの活用も検討しましょう。
- [相談時間]
- (月)~(金)10:00~17:30
(電話相談は9:00~17:30)
※(祝)(休)、CiC休館日は除く。
お問い合わせ 消費生活センター 電話:076-443-2047
ごみ出しのルール
空きびんを出すときは、3種類のかごに分けてね。白色のかごには無色のびん、茶色には茶色、水色には無色と茶色以外を入れてね。
お問い合わせ 廃棄物対策課 電話:076-443-2281
No.1005537
シルバー人材センターからのお知らせ
女性のつどい(対象60歳以上)

- 開催日時
- 9月2日(火)10:00~12:00
- 開催場所
- JAなのはな和合支店(田尻東)
- 内容
- ◆お仕事説明会
センターの仕組みや女性会員の仕事内容を説明します。
※その場で入会される場合は年会費が必要です。◆講座「リンパマッサージ講座~自分の心と身体が軽くなる~」
講師
北川睦子さん(アロマスクール認定講師、リンパケア講師)
定員
20人(申込順)
申込方法
事前に、電話で、シルバー人材センター本所(五福)へ。※当日はフェイスタオルを持参してください。
◆ひと針工房手作り品展示・即売コーナー

お仕事説明会(定例)
- ●本所(五福)
- 毎月第2・第4(水)
- ●大沢野連絡所(高内)
- 毎月第1(水)
- ●婦中連絡所(羽根)
- 毎月第3(水)
※各会場 10:00開始(1時間程度)
開始時刻までにお越しください。
会員を募集しています
- 要件
- 市内在住のおおむね60歳以上で、健康で働く意欲があり、お仕事説明会に参加された方
- 必要なもの
- ・年会費2,500円(4月~翌年3月分)
・口座番号がわかるもの
※入会申込受付時に顔写真を撮影します。
お問い合わせ シルバー人材センター本所 電話:076-444-5535
とやま情報局
- 今月の放送日
- 今月の放送日 8月24日(日)11:45~
- 放送局
- KNB北日本放送(1ch)
- テーマ
- 「楽しみがいっぱい!公共交通」
私たちの暮らしになくてはならない公共交通。利用を促進し、未来につなげるための本市の取り組みを紹介します。