市HP
7桁のページ番号(No.)が記載してある項目は、ページ番号をタップして詳細をご覧ください。
その他
各項目に配置した二次元コードをタップして詳細をご覧ください。
  • お知らせ
  • 募集
  • 講座・講演
  • 催し・イベント
  • 施設行事

お知らせ

無料で電車やバスに乗りましょう!
小学生専用おでかけきっぷ

保護者と一緒に公共交通を利用すると、小学生の運賃が無料になる切符を配布します。

期間
7月19日(土)~8月31日(日)
対象
富山市立小学校、国立小学校、 特別支援学校小学部の児童とその保護者

※夏休みに入る前に各小学校から配布します。
※対象の公共交通機関は、配布する切符をご確認ください。

お問い合わせ 交通政策課 電話:076-443-2195
No.1013082

タウンミーティング

市の施策などについて市職員が説明します。
※費用・申込不要。

日時 会場 テーマ
8月2日(土)
10:00~12:00
大久保ふれあいセンター
(下大久保)
・防災・安全で安心なまちづくりについて
・観光施策について
8月23日(土)
10:00~12:00
新庄北公民館
(新庄本町二丁目)
・「子育て日本一とやま」を目指した取り組みについて
・住宅防火などについて

※他の開催日時については、市ホームページ(No.1014416)をご覧ください。

お問い合わせ 広報課 電話:076-443-2012

固定資産税・都市計画税(第2期)

納期限…7月31日(木)

※口座振替をご利用の方は、納期限の日が振替日となります。前日までに預貯金残高をご確認ください。

<便利な総合口座振替>

便利!確実!手間いらず!な口座振替をご利用ください。
▶取扱金融機関はホームページへ。

お問い合わせ 納税課 電話:076-443-2027
No.1003292

お盆期間のごみ収集

8月11日(祝)~15日(金)は通常どおり収集します

お問い合わせ 環境センター業務課 電話:076-429-7366

電気柵などの侵入防止柵を点検しましょう

イノシシなどによる農作物被害を防ぐためには、侵入防止柵を適正に設置・管理することが重要です。
県では、8月1日を「侵入防止柵の県内一斉見回り点検日」と定めています。前後1週間で、集落などに設置してある柵の点検をお願いします。
要件を満たす場合は、設置する際の資材導入への支援があります。

お問い合わせ 森林政策課 電話:076-443-2019
お問い合わせ 農林事務所農地林務課 電話:076-468-2171
No.1011622

下水道へ早期接続を

公共下水道および農業集落排水が整備された地区で、下水道に未接続の家屋・世帯は、早期に接続しましょう。
接続工事のための資金貸付制度も利用できます。

お問い合わせ 上下水道局給排水サービス課 電話:076-432-8708
お問い合わせ 農村整備課 電話:076-443-2085

子宮頸がん(ヒトパピローマウイルス)予防接種はお済みですか

ワクチンの効果を得るためには、合計2~3回の接種が必要で、接種完了まで6カ月を要します。定期接種対象の方は、無料で接種を受けることができます。

対象
平成21年4月2日~平成26年4月1日生まれの女性
※上記以外にキャッチアップ接種の対象となり、無料で受けられる場合があります。
お問い合わせ 保健所保健予防課 電話:076-428-1152
【定期接種】No.1004040
【キャッチアップ接種】No.1004089

都市計画案の縦覧

次の通り縦覧できます。また、期間中、意見書を提出できます。

①【大泉地区】
  用途地域(容積率・建ぺい率)の変更案
②【桜木町地区】
  市街地再開発事業の決定案、高度利用地区の変更案

[共通]

期間
7月24日(木)~8月7日(木)の平日
縦覧・意見書提出場所
都市計画課(市役所6階)
お問い合わせ 都市計画課 電話:076-443-2105
No.1006106

高額療養費申請手続きのご案内を発送します

届いた案内に記載されたものを持参の上、申請することで高額療養費が支給されます。

対象
診療月において70歳以上の国民健康保険加入者で、2千円以上の支給が見込まれる世帯

※7月下旬に発送します。今後は、毎月対象の世帯へ郵送します。

お問い合わせ 保険年金課 電話:076-443-2064
No.1003847

「服薬情報の通知」を送付します

対象
富山県後期高齢者医療加入者のうち、一定数以上の薬を服用されている方
発送日
7月31日(木)

※通知が届いた方は、かかりつけ医や薬局に通知書を持参し、今後の服薬についてご相談ください。

お問い合わせ 富山県後期高齢者医療広域連合 電話:076-465-7505
お問い合わせ 保険年金課 電話:076-443-2271

プール開放案内

期間
7月25日(金)~8月26日(火)

※期間中の休館日は、ホームページに随時掲載します。
※小学3年生以下のお子さんは、保護者同伴が必要です。
※施設ごとに費用が異なります。
※入場制限を行う場合があります。

婦中スポーツプラザプール(婦中町板倉)

時間
10:00~16:00
お問い合わせ 婦中体育館 電話:076-465-5501
お問い合わせ 婦中スポーツプラザ 電話:076-465-3786

猪谷プール(猪谷)

時間
10:00~12:00、13:00~16:00

大山B&G海洋センタープール(小見)

時間
13:00~16:00
お問い合わせ スポーツ健康課 電話:076-443-2139
No.1010569

【公募提案型協働事業】
婚活にもなるスポーツサークル会員募集説明会

スポーツ体験と新しい出会いの両方を楽しむサークルの会員募集にあたり、説明会を開催します。

開催日時
7月26日(土)10:30~11:30、
8月10日(日)13:30~14:30
開催場所
県民共生センター サンフォルテ(湊入船町)
対象
市内に在住または勤務されている20、30代独身の方
費用
申込

※入会・活動には費用が発生します。
お問い合わせ (一社)婚活サポートとやま(佐々木) 電話:090-2098-2520
お問い合わせ 市民協働相談課 電話:076-443-2051

従業員の働く環境を整備する企業を支援します

工場等作業負荷軽減支援事業補助金

ファン付き作業着や電熱ウェアなど、従業員の身体的な負荷を軽減する機能付き作業着などの購入費用を補助します。

対象
市内に事業所を有する中小企業など
補助額
対象経費の3分の2(上限30万円)

※令和5・6年度に本補助金の交付を受けた事業者は対象外です。

お問い合わせ 商工労政課 電話:076-443-2073
No.1014199

シルバー人材センターからのお知らせ

 お仕事相談会《就業相談コーナー》

●水橋ショッピングセンター museミューズ(水橋市江)

日時
7月30日(水)10:30~12:00、13:30~15:00

●ウィンディ(春日)

日時
9月30日(火)10:30~12:00、13:30~15:00

シルバー人材センターの会員になりませんか

あなたも会員になって、技能や経験を地域で生かしませんか。

要件
市内在住のおおむね60歳以上で、健康で働く意欲があり、お仕事説明会に参加された方
必要なもの
  • 年会費2,500円(4月~翌年3月分)
  • 口座番号がわかるもの

※入会申込受付時に顔写真を撮影します。

 カルチャー教室の受講者を募集しています

会員が講師となって教室を開催しています。興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

●墨彩画教室

日時
第1・3(水)10:00~12:00
場所
本所(五福)
費用
月4,000円(材料費別途)

●水彩画教室

日時
第1・3(金)10:00~12:00
場所
大沢野連絡所(高内)
費用
月3,000円(材料費別途)

[共通]

定員
各10人(申込順)
申込方法
電話で、シルバー人材センターへ。
お問い合わせ シルバー人材センター 電話:076-444-5535

募集

「福祉避難所」施設

災害時、特別な配慮を必要とする高齢者・障害者・妊産婦・乳幼児などを指定避難所から受け入れる施設を募集します。

対象施設
老人福祉施設、障害者支援施設、宿泊施設 など
お問い合わせ 防災課 電話:076-443-2181
No.1007913

男女共同参画社会づくり作文

「男女共同参画について感じたこと、思いや願い」をテーマに作文を募集します。

対象
市内の中学校に通う生徒
応募作品
400字詰め原稿用紙2枚程度
(タイトル例:男女平等についての私の意見など)

※実施要領は各中学校に配布しています(作文は通学している中学校へ提出してください)。

▶過去の入賞作品はホームページへ。

お問い合わせ 市民協働相談課 電話:076-443-2051
No.1004836

講座・講演

富山市民大学「陶芸(後期)」

開催日時
①8月22日~10月24日の(金)
②8月26日~11月4日の(火)
13:30~15:30(全10回)
開催場所
市民大学陶芸実習施設(花木)
対象
市内在住か勤務する方
費用・申込
お問い合わせ 市民学習センター 電話:076-493-3500
No.1012660

企業向けカードゲーム
「2050カーボンニュートラル」体験型セミナー

カードゲームを通してCO2の動きを見える化し、脱炭素を体感的に学びます。

開催日時
8月8日(金)13:30~16:30
開催場所
ANAクラウンプラザホテル(大手町)
対象
市内に事業所がある中小企業など
費用
申込
お問い合わせ 環境政策課 電話:076-443-2053

公開講座「富山やくぜん」研修会

開催日時
8月27日(水)14:00~15:50
開催場所
県民会館(新総曲輪)
対象
「富山やくぜん」認定希望事業者や興味のある方
費用
申込
写真

▲昨年の研修会の様子

お問い合わせ コンベンション・薬業物産課 電話:076-443-2071

催し・イベント

とやま森の四季彩フォト大賞記念
親子写真教室

夏休みの子どもたちに富山の自然と写真を身近に感じてもらうため、親子でファミリーパーク内を撮影する写真教室を開催します。

木材や木の実を使ったフォトフレームも作ります。

日時
8月21日(木)9:00~12:15
会場
ファミリーパーク(古沢)
対象
小学生と保護者
費用・申込
お問い合わせ とやま森の四季彩フォト大賞実行委員会(森林政策課内) 電話:076-443-2019
No.1011608

フレイル予防体力測定会

健康に関する各種測定を行います。

開催日時
①8月8日(金)、
②9月10日(水)
10:00~12:00
開催場所
①八尾行政サービスセンター(八尾町福島)
②大久保ふれあいセンター(下大久保)
対象
60歳以上の方
費用
申込
お問い合わせ 長寿福祉課 電話:076-443-2061
No.1016678

ビジネスアイデアコンテスト

独創的な事業アイデアや計画の発表、表彰のほか、講演会を行います。

開催日時
11月22日(土)13:00~16:30
開催場所
富山大学工学部総合教育研究棟(五福)
対象
富山県を拠点とした創業・起業予定者など
費用
申込
お問い合わせ 新産業支援センター 電話:076-411-6131

流域ぷらっとフォーラム
~水とくらしはどうつながっている?~

河川の流域での取り組みを学ぶ展示・体験コーナーのほか、学生コンテストなどを行います。

開催日時
7月26日(土)11:00~16:00
開催場所
ウエストプラザ(総曲輪三丁目)
費用・申込
不要
お問い合わせ 流域ぷらっとフォーム
Eメール ryupla.info@gmail.com
お問い合わせ 河川整備課 電話:076-443-2221

市民ミニコンサート

Yumiユミ conコン brioブリオ!ピアノコンサート~リラクゼーション編~

開催日時
8月1日(金)12:10~12:40
開催場所
TOYAMAキラリ(西町)
出演
Yumi con brio!

お琴によるコンサート

開催日時
8月13日(水)12:10~12:40
開催場所
市役所
出演
筑紫美邦会ちくしびほうかい

~歌の花束をあなたへ~
心のふれあいコンサート

開催日時
8月22日(金)12:10~12:40
開催場所
TOYAMAキラリ(西町)
出演
コール・アプリール

[共通]

費用・申込
不要
お問い合わせ 文化国際課 電話:076-443-2040
No.1014624

城址公園イベント ~城彩じょうさい

大学生が企画。野外シネマ、気球試乗体験、DJ盆踊り、キッチンカーなど盛りだくさんです。

開催日時
8月23日(土)、24日(日)
12:00~21:00
開催場所
城址公園(本丸)
お問い合わせ 富山城址公園パークマネジメント共同企業体 電話:070-8529-6677
お問い合わせ 公園緑地課 電話:076-443-2111

ウィンディ 夏のお楽しみイベント

ウォータースライダー、カブト虫とのふれあい、プラダン迷路などが楽しめます。
縁日や卓球コーナーも!
※入館料が必要です。

開催日時
7月19日(土)~8月24日(日)
10:00~17:00
開催場所
ウィンディ(春日)
申込
不要
お問い合わせ ウィンディ 電話:076-468-3333

八尾B&G お盆休みお気軽ワンレッスン

子どもから大人まで、泳ぎや水遊び、制作などを体験してみませんか。

期間
8月10日(日)~16日(土)
開催場所
八尾B&G海洋センタープール(八尾町福島)
費用・申込
お問い合わせ 八尾B&G海洋センタープール 電話:076-455-9000

①おやこで運動あそび
②初めてのテニスセミナー(秋期)

開催日時
①8月24日(日)9:30~10:30(受付9:00~)
②8月18日~11月17日の(月)
9:30~11:00(全10回)
対象
①小学1・2年生とその保護者
②18歳以上のテニス初心者

[共通]

開催場所
体育文化センター(友杉)
費用・申込
お問い合わせ 体育文化センター 電話:076-429-5695

施設行事

婦中ふれあい館(婦中町砂子田)

お問い合わせ 電話:076-465-3113
市ホームページ No.1010549

サロンコンサート

開催日時
7月27日(日)14:00~
出演
ぴーぽろん
(アイリッシュフルートなどの演奏)
曲目
スペイン舞踏曲 ほか
費用・申込
不要

図書館本館(西町)

お問い合わせ 電話:076-461-3200

キラリ×ボードゲーム!
さまざまなボードゲームを体験しましょう。

開催日時
8月16日(土)11:00~16:30
※最終入場16:15。
開催場所
2階ロビー
対象
小学生以上推奨
費用・申込
不要

杉木 すぎき 貴文 たかふみさん講演会「ゲームを遊ぶ、作るを仕事にすること」

ゲームナビゲーターの仕事について話します。

開催日時
8月16日(土)14:00~15:00
開催場所
3階セミナールーム
対象
小学生高学年以上推奨
費用・申込
不要

科学博物館(西中野町一丁目)

お問い合わせ 電話:076-491-2125
費用
大人530円、高校生以下無料 (土)はカップル無料

特別展「光の世界」

光を使った製品や技術の紹介、体験型展示を通して、光を総合的に学びます。

期間
7月19日(土)~8月31日(日)
費用
申込
不要

富山水素エネルギー促進協議会連携
「実験!もえるシャボン玉 ~金属のきりくずから水素をつくる~」

水素の性質やエネルギー利用について学びます。

開催日時
8月1日(金)
10:15~、12:45~、14:45~
8月2日(土)
10:15~、12:45~、14:00~
費用
入館料のみ
申込
不要

民俗民芸村(安養坊)

お問い合わせ 電話:076-433-8270(管理センター)
費用
単館 大人100円、高校生以下無料

民俗資料館企画展 展示解説

開催日時
7月26日(土)13:30~(30分程度)
開催場所
民俗資料
費用
入館料のみ
申込
不要

民俗資料館企画展 関連ワークショップ
「繭玉人形をつくってみよう」

開催日時
8月11日(祝)10:00~、13:30~
開催場所
管理センター
対象
小学生以上
費用・申込
不要
お問い合わせ 民俗資料館 電話:076-433-4109

猪谷関所館(猪谷)

お問い合わせ 電話:076-484-1007
費用
大人150円、高校生以下無料

夏休み子ども企画
「関所を通った人や物について考えよう!」

企画展「関所を通った人や物」を子ども向けに分かりやすく解説します。

開催日時
8月9日(土)、23日(土)
9:30~10:20
対象
小学生以上
費用・申込
不要
市ホームページ No.1010556
TOP