安全・安心なまちづくりに向けて
交通ルールを守りましょう
《夏の交通安全県民運動》
- 期間
- 7月11日(金)~20日(日)
令和7年度スローガン
さわやかに 夏を走ろう 北陸路
夏は解放的になる一方、暑さにより疲労を感じることから、ドライバーも歩行者も注意力が低下しやすくなります。
交通事故を起こさない・遭わないように、交通安全を心がけましょう。
交通安全ワンポイント
- ローラースケートやスケートボードなどは、道路ではなく、許可された公園などでマナーを守って使用しましょう
- 道路でボール遊びをしないよう、保護者は常に子どもから目を離さないようにしましょう
防犯ワンポイント
- 見通しをよくするため、空き地の除草や樹木の剪定をしましょう
- 防犯灯の定期的な点検をしましょう
- 落書きや散乱したごみがある場所は犯罪者が近づきやすくなるため、自宅前や、身近な場所での清掃活動を行いましょう
お問い合わせ 危機管理課 電話:076-443-2052
納期限のお知らせ
市県民税・森林環境税(普通徴収分)
(第1期・全期一括)
納期限…6月30日(月)
※口座振替をご利用の方は、納期限の日が振替日となります。
各種決済アプリで、納付書の二次元コードを読み取ると、いつでもどこでも納付できます。
お問い合わせ 納税課 電話:076-443-2027
No.1011520
市立看護専門学校 学校説明会
令和8年度の入学生募集(3年課程)に関する学校説明会です。
学校案内や模擬授業などを行います。

お問い合わせ 市立看護専門学校 電話:076-425-2555
ハクビシンなどの被害に注意
畑や家庭菜園での作物の食べ荒らし、自宅天井裏への侵入など、被害が出ています。次のことに注意しましょう。
- 建物周りを調べ、侵入口になるような穴はふさぐ
- 生ごみは屋外に放置せず、コンポストや生ごみ処理機で処分する
- 畑や庭にある果実はネットを張るなどして管理する
お問い合わせ 森林政策課 電話:076-443-2019
お問い合わせ 農林事務所農地林務課 電話:076-468-2171
No.1011622
台風の被害を防ぐ備えや対策を
普段から、屋根などの点検・補強を
自宅の屋根・壁の点検、補強をして、近隣の建物や道路も確認しましょう。

接近前には、家の周りの再点検を
台風情報を入手し、家の周りや窓、雨戸の再点検をしっかりと行いましょう。

接近したら、外出は控える
用水路・河川・海岸の見回りや野外の作業は危険です。外出は控えましょう。
お問い合わせ 防災課 電話:076-443-2181
受けましょう!緑内障検診
緑内障は眼圧の上昇により、視野障害が起きる病気です。
自覚症状がないまま進行している場合が多いため、早期発見・早期治療が大切です。
- 対象
- 国民健康保険の被保険者や健康保険加入者の被扶養者などで、45・50・55歳の方
※5月に受診券を郵送しました。

お問い合わせ 保健所地域健康課 電話:076-428-1153
No.1004421
アメリカシロヒトリから緑を守ろう
これから10月頃まで発生する害虫です。市の公園や街路樹で見かけた際は、市の担当課で防除しますので、連絡してください。
お問い合わせ 公園緑地課(公園) 電話:076-443-2258
お問い合わせ 道路河川管理課(街路樹) 電話:076-443-2092
お問い合わせ 土木事務所建設課 電話:076-468-1329
健康相談会
各保健福祉センターなどで、保健師、栄養士による健康に関する個別相談会を開催しています。健診結果などをお持ちの方はご持参ください。
- 開催日時
- 8月6日(水)9:00~12:00
- 開催場所
- 大山会館(上滝)
- 対象
- 高血圧が気になる方とその家族
- 費用
- 無
- 申込
- 要
▶その他の日程、会場はホームページへ。
※その他の日程では、脂質・血糖、骨粗しょう症について相談できます。
お問い合わせ 大山保健福祉センター 電話:076-483-1727
お問い合わせ 保健所地域健康課 電話:076-428-1153
No.1004408
海水浴場の海開き
八重津浜海水浴場、岩瀬浜海水浴場の海開きは、7月1日(火)です
遊泳する方は、波が高いときは海に近付かない、子どもから目を離さないなど、十分に注意しましょう。
利用の際はマナーを守り、他人に迷惑の掛かる行為はやめましょう。
ルールを守って安全に楽しみましょう!

お問い合わせ 観光政策課 電話:076-443-2072
献血にご協力を
7月は「愛の血液助け合い運動」月間

いつでも患者さんに血液をお届けできるよう、定期的な献血にご協力をお願いします。
献血バスが各施設を回ります。
また、マリエ献血ルームもご利用ください。


お問い合わせ 保健所地域健康課 電話:076-428-1155
お問い合わせ 富山県赤十字血液センター 電話:076-451-5555
お問い合わせ マリエ献血ルーム 電話:076-445-4500
シルバー人材センターからのお知らせ
女性のつどい(対象60歳以上)
- 開催日時
- 7月4日(金)10:00~12:00
- 開催場所
- 神通川水辺プラザ自然ふれあい学習館
研修室(八尾町城生) - 内容
- ◆お仕事説明会
センターの仕組みや女性会員の仕事内容を説明します。
※入会の場合は年会費(2,500円)が必要です。
◆講座
「ストールを使いこなしてオシャレを楽しもう!」
講師 稲村美由起さん
(ストール&スカーフコーディネーター)
定員 20人(申込順)
申込方法 事前に、電話で、シルバー人材センター本所へ。
※長方形のストール数枚、スタンドミラーが必要。


ひと針工房展示即売会
- 開催日時
- 7月4日(金)~5日(土)10:00~15:00
- 開催場所
- 神通川水辺プラザ自然ふれあい学習館

ゆかたの着付け講習会
- 開催日時
- 7月16日(水)、23日(水)13:30~15:30
- 開催場所
- シルバー人材センター婦中連絡所(婦中町羽根)
- 定員
- 10人(申込順)
- 費用
- 2,500円(2回分)
- 申込方法
- 7月10日(木)までに、電話または直接、シルバー人材センター本所(五福)へ。
