市HP
7桁のページ番号(No.)が記載してある項目は、ページ番号をタップして詳細をご覧ください。
その他
各項目に配置した二次元コードをタップして詳細をご覧ください。
  • お知らせ
  • 募集
  • 講座・講演
  • 催し・イベント
  • 施設行事

お知らせ

軽自動車税(種別割)

全期 納期限…6月2日(月)

※口座振替をご利用の方は、納期限の日が振替日となります。前日までに預貯金残高をご確認ください。

<便利な総合口座振替>

便利!確実!手間いらず!な口座振替をご利用ください。
▶取扱金融機関はホームページへ。

お問い合わせ 納税課 電話:076-443-2027
No.1003292

寝具を洗濯・乾燥・消毒します

①重度身体障害者向け

市内在住、在宅で65歳未満の身体障害者手帳1・2級を持つ寝たきりかそれに近い状態にある方
(市ホームページNo.1003621

②高齢者向け

市内在住、在宅で65歳以上の寝たきりの高齢者、または一人暮らしの高齢者
(市ホームページNo.1003657

[共通]

枚数
敷布団、掛布団、毛布
各1枚(計3枚まで)
費用
乾燥・消毒…300円
洗濯・乾燥・消毒…500円
訪問日程
7月上旬~8月下旬
申込
6月6日(金)までに、申請書を各地域の窓口へ。
[①のみ] お問い合わせ 障害福祉課 電話:076-443-2056
[②のみ] お問い合わせ 長寿福祉課 電話:076-443-2062
[①・②共通]  お問い合わせ 各行政サービスセンター
大沢野 電話:076-467-5811
大山 電話:076-483-1214
八尾 電話:076-455-2461
婦中 電話:076-465-2114
お問い合わせ 各中核型地区センター
山田 電話:076-457-2111
細入 電話:076-485-2111

親子トレッキングの宿泊費・交通費を補助します

助成内容
親子2人1組につき、10,000円を支給
※支給申請は、年度内に1人1回限り。
対象
6月~10月の間に、市内在住の小・中学生とその保護者が、北アルプス・立山・薬師岳エリアの山小屋などで行うトレッキング(宿泊を伴うもの)

※市のSNSに、トレッキングの写真を掲載することへの同意が必要。

お問い合わせ スポーツ健康課 電話:076-443-2141
No.1004898

~65歳以上の方へ~
結核は過去の病気ではありません

結核は、主に肺に炎症を起こす病気で、咳や痰などの症状が2週間以上続きます。特に80歳以上の方は、発病リスクが全年齢平均の約5倍で、自覚症状が乏しいことから、発見が遅れやすいと言われています。
65歳以上の方には、肺がん検診と併せて結核健診を行っています。ぜひ受診してください。

お問い合わせ 保健所保健予防課 電話:076-428-1152
No.1004032

日本脳炎定期予防接種

次の方は日本脳炎定期接種の特例対象者です。

対象
平成17年4月2日~平成19年4月1日生まれの方
(20歳の誕生日の前日まで)

※接種券の交付を希望する方は、母子健康手帳と本人確認できるものを持参し、保健予防課または各保健福祉センターへ。

お問い合わせ 保健所保健予防課 電話:076-428-1152
No.1004043

全国一斉情報伝達試験

防災行政無線による試験放送と、エックス(富山市防災情報)による情報発信を行います。

開催日時
5月28日(水)11:00頃
放送内容
①「これは、J-アラートのテストです。」(3回)
②「こちらは、防災富山市です。」

※特別な行動をとる必要はありません。

お問い合わせ 防災課 電話:076-443-2181

私立高校生 市奨学資金

授業料の支払いが困難な方に、奨学資金を支給します(返済不要)。
※家計や学業成績などにより決定。

支給額
授業料と国の就学支援金との差額相当分(月額9,900円程度)
※他の奨学資金と重複受給はできません。

▶申請方法などは、ホームページへ。

お問い合わせ 学校教育課 電話:076-443-2134
No.1007381

迷惑電話防止機能を搭載した
電話機などの購入費用補助

特殊詐欺被害防止を図るため、迷惑電話防止機能を搭載した電話機などを購入した際の費用の一部を補助します。

対象
市内在住の65歳以上の高齢者世帯、日中は高齢者のみとなる世帯など
補助金額
1台の購入費用(消費税および地方消費税を含む)に、2分の1を乗じて得た額。ただし、5千円を上限とした額を補助。
お問い合わせ 消費生活センター 電話:076-443-2123
No.1005038

教科書展示会

令和8年度の小・中学校、高等学校の教科用図書を展示します。

展示期間
※(土)(日)を除く。
6月3日(火)~7月2日(水)
9:00~17:00
開催場所
教育センター研修室・教科書センター
(Toyama Sakuraビル6階:新桜町)
費用・申込
不要
お問い合わせ 教育センター 電話:076-431-4404

とやまの木が見える
家づくりを補助します

対象
市内で新築や増築、リフォームをする木造住宅(店舗併用住宅を含む)で、床、内・外壁、天井などに市内産木材を20m²以上使用する場合
※使用する木材量全体のうち、20%以上が市内産材であること。
補助金額
使用面積1m²当たり3,000円(上限は、1戸につき20万円)
※申込順。予算に達し次第、受付終了。
お問い合わせ 森林政策課 電話:076-443-2019
No.1005933

農地の適正管理を

農地の所有者や耕作者は、草刈りをするなど農地を適正に管理してください。管理をしないと、罰金や固定資産税の課税強化の対象となることがあります。

お問い合わせ 農業委員会事務局 電話:076-443-2124

古洞の森温泉(池多)
営業を再開しました

改修工事を終え、4月26日に営業を再開しました。ぜひご利用ください。

営業時間
10:00~21:00
入浴料
大人800円、子ども400円
お問い合わせ 古洞の森温泉 電話:076-481-7257
お問い合わせ 農業水産課 電話:076-443-2083
No.1012699

後付安全運転支援装置の
設置費用を補助します

自家用車のアクセルとブレーキのペダル踏み間違いによる急発進を抑制する後付け装置の設置費用を補助します。

対象
  • 市内に住所がある65歳以上の方(今年度中に65歳になる方を含む)
  • 令和8年3月末までに設置と支払いが完了するもの(取り付けに要する費用は除く)

※必ず装置を設置する前に申請してください。

お問い合わせ 危機管理課 電話:076-443-2052
No.1012463

景観まちづくりを応援します

景観に関する勉強会の開催や地域の花壇づくり、景観スポットづくりや保全の活動などにかかる費用を補助します。

対象
市の登録や認定を受けた景観まちづくり活動を行う団体
お問い合わせ 景観政策課 電話:076-443-2106
No.1006687

妊活ペア検査(不妊検査)費用の助成

市では、夫婦が受けた不妊に関する検査費用を助成しています。
今年度から、要件の一部を緩和し、「婚姻から3年以上の夫婦」も対象となりました。

お問い合わせ こども健康課 電話:076-443-2248

募集

富山へるしおプロジェクト賛同店募集

心疾患や脳卒中などの循環器病を予防するため、市民や事業者の減塩への取り組みを支援するプロジェクトです。取り組みに賛同いただけるスーパー・飲食店などにはポスターを配布し、賛同店を市ホームページで紹介します。また、希望に応じて保健師・管理栄養士が減塩に向けた取り組みの支援も行います。

お問い合わせ 保健所地域健康課 電話:076-428-1153
No.1016295

行政改革推進委員会委員

市の行政改革を推進する上での意見や提言をしていただきます。

任期
委嘱の日から令和8年3月31日
対象
市内に在住か勤務する20歳以上の方で、平日の日中の会議に出席できる方(常勤の公務員および他の審議会の委員を除く)
定員
2人(書類選考)
申込
お問い合わせ 行政経営課 電話:076-443-2021
No.1002504

講座・講演

企業・事業所向け健康講座

働く人の健康づくりを支援するため、保健師や管理栄養士、歯科医師などが出向き、健康講座を行います。
デジタル機器などを活用し、健康状態を見える化することで、生活習慣の改善を促します。

お問い合わせ 保健所地域健康課 電話:076-428-1153
No.1009786

スポーツセミナー

こども運動あそびセミナー

保護者などを対象とし、活用できる運動あそびを学びます。

開催日時
6月22日(日)9:00~12:00

▶同日開催のこども向けプログラムの参加者も募集中。

スマイル元気セミナー1期

簡単な運動と体成分測定を行い、運動習慣を身に付けます。

開催日時
6月25日~9月24日の(水)(全5回)9:30~11:00
対象
おおむね65歳以上の方

[共通]

開催場所
体育文化センター(友杉)
費用・申込
お問い合わせ 市スポーツ協会 電話:076-432-1117

腎臓病教室

医師、看護師、薬剤師など多職種の専門家が、腎臓病について話します。

開催日時
6月9日(月)13:00~15:45
開催場所
市民病院301会議室(今泉北部町)
対象
市内在住の方
費用・申込
不要
お問い合わせ 市民病院 電話:076-422-1112

共生社会の実現に向けて
~コレクティブインパクトの可能性~

社会課題解決に向け、民間団体・企業・行政などが分野を越えて協働することの意義を考えます。

開催日時
5月28日(水)15:45~16:45
開催場所
市国際交流センター(CiC3階)
費用・申込
不要
お問い合わせ 市民国際交流協会 電話:076-444-0642

断捨離で面白がれる豊かな人生を
~ごきげんな私の居場所づくりから~

開催日時
6月21日(土)14:00~15:30
開催場所
とやま市民交流館(CiC3階)
対象
市内在住か通勤・通学の方
費用
申込
お問い合わせ 男女共同参画推進センター 電話:076-433-1760
No.1016838

催し・イベント

6月1日は牛乳の日
牛乳を飲んで畜産農家を応援!

牛乳の消費を拡大するため、富山市産牛乳を無料配布します。

開催日時
6月1日(日)10:00~
開催場所
富山駅南北自由通路
申込
不要
お問い合わせ 農業水産課 電話:076-443-2083

黄花コスモスの種まき

ひまわり通り・すずかけ通りを花で彩ります。

開催日時
6月5日(木)7:30~8:30
集合
県庁前公園(新総曲輪)
費用・申込
不要
お問い合わせ NPO法人花街道薬膳のまちを夢見る会
(㈲ゼフィール内) 電話:076-444-7033
お問い合わせ 公園緑地課 電話:076-443-2258

富岩運河WALKウオークRAILレイル

風光明媚ふうこうめいびな地域をウオーキングしながら、岩瀬の見どころを紹介します。

開催日時
6月15日(日)9:30~12:30
集合
富岩運河環水公園
解散
岩瀬カナル会館
費用・申込

※小学生以下は保護者同伴。
お問い合わせ 市スポーツ協会 電話:076-432-1117

大山ダイナソー祭り

恐竜レース、縁日、マルシェ、くじ引きなど、家族で楽しめます。

開催日時
6月7日(土)10:00~16:00
開催場所
上滝中学校グラウンド・体育館(中滝)
※レースの参加申込は終了しています。
お問い合わせ 大山ダイナソー祭り実行委員会 電話:076-483-1420

とやまPピーCAMPキャンプ

多言語・多文化交流のパフォーマンス合宿に参加しませんか。

期間
8月8日(金)~11日(祝)(3泊4日)
開催場所
オーバード・ホール中ホール(牛島町) ほか
対象
中・高校生または 中・高校生年齢の方
費用・申込
お問い合わせ 市民文化事業団 電話:076-445-5610

市民ミニコンサート

こと・17弦によるミニコンサート

開催日時
5月28日(水)12:10~12:40
出演
水野 みずの 雅子 まさこ さん、 水野 みずの 里美 さとみ さん

スペシャルミニコンサート

開催日時
6月18日(水)12:20~12:50
出演
桐朋アカデミー弦楽四重奏団

[共通]

開催場所
市役所
費用・申込
不要
お問い合わせ 文化国際課 電話:076-443-2040
No.1014624

親子でそうめんスプラッシュ!!

自分で作るマイ竹箸で、流しそうめんを楽しみます。

開催日
7月12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日)
開催場所
子どもの村(山田赤目谷)
対象
小学生以上とその家族
費用・申込
お問い合わせ 子どもの村 電話:076-457-2311

八尾B&Gのレッスン、イベント

大人の初級クロール体験レッスン

開催日時
6月4日(水)~7月30日(水)の19:30~20:15
対象
18歳以上

創立記念こどもわくわくプール

開催日時
6月29日(日)午前
対象
中学生までの子と保護者

[共通]

開催場所
八尾B&G海洋センタープール
(八尾町福島)
費用・申込
お問い合わせ 八尾B&G海洋センタープール 電話:076-455-9000

 

施設行事

ガラス美術館(西町)

お問い合わせ 電話:076-461-3100
費用
常設展 一般・大学生200円、高校生以下無料

ギャラリートーク
富山ガラス工房開設30周年記念展
Gatheringギャザリング-つなぐ創造力

学芸員が展示の見どころを紹介します。

開催日時
6月21日(土)14:00~
費用
企画展観覧料のみ
申込
不要

4階常設展の閉場

期間
6月2日(月)~6日(金)
※6階常設展は観覧可。
※6月4日(水)は全館休館。

民俗民芸村(安養坊)

お問い合わせ 電話:076-433-8270(管理センター)
費用
単館 大人100円、高校生以下無料

たかむら牛人記念美術館蔵品展
森田もりた和夫かずおと篁牛人」

遺稿や詩、絵画を紹介します。

期間
5月31日(土)~9月28日(日)

[解説会]

開催日時
6月7日(土)14:30~
費用
観覧料のみ
申込
不要
お問い合わせ 篁牛人記念美術館 電話:076-433-9215

ファミリーパーク(古沢)

お問い合わせ 電話:076-434-1234
費用
大人500円、中学生以下無料

里山教室「植物めぐり」

園内をめぐり、植物の特徴や動物・人との関わりを話します。

開催日時
6月15日(日)10:00~12:00
※荒天中止。
集合
ヤマネコ舎前
費用
申込

ドリームナイト・アット・ザ・ズー

障がいのある子どもたちとその家族を閉園後の動物園に招待します。

開催日時
6月28日(土)17:00~19:00
※雨天時は7月5日(土)に延期。
費用
申込

猪谷関所館(猪谷)

お問い合わせ 電話:076-484-1007
費用
大人150円、高校生以下無料

企画展「関所を通った人や物
~橋本家文書に記された記録より~」

江戸時代の交流や物流の様子を紹介します。

期間
6月7日(土)~9月28日(日)
費用
観覧料のみ
申込
不要
ホームページ 市ホームページ No.1010556

科学博物館(西中野町一丁目)

お問い合わせ 電話:076-491-2125
費用
大人530円、高校生以下無料 (土)はカップル無料

富山県科学展覧会入賞作品展
「アイディア浮かぶ科学の広場」

期間
5月31日(土)~7月8日(火)
費用
観覧料のみ
申込
不要

親子で挑戦!
ロボットプログラミング教室

期間
6月15日(日)10:00~15:00
対象
小学4~6年生と保護者(2人1組)
費用
申込

富山ガラス工房第2工房(西金屋)

お問い合わせ 電話:076-436-3322

八尾和紙風鈴
特別制作体験

開催日
6月1日(日)~7月17日(木)

ビアジョッキ特別制作体験

開催日
6月1日(日)~7月31日(木)

[共通]

対象
小学生以上(小・中学生は保護者同伴)
費用・申込

図書館本館(西町)

お問い合わせ 電話:076-461-3200

大人のためのおはなし会

開催日
6月7日(土)14:00~15:30
開催場所
TOYAMAキラリ3階セミナールーム(西町)
費用
申込
TOP