地域交流のための
食堂を立ち上げる団体を支援します
初年度運営費(食材費等)の支援が増えました
年間実施回数要件を変更しました
地域の子どもから高齢者まで、誰もが参加できる食堂の開設に取り組む団体を支援します。
お問い合わせ 市民協働相談課 電話:443-2051
次の経費が対象です
①食堂の立ち上げ・初期の運営に必要な経費
- 調理器具購入費(炊飯器、電子レンジ、冷蔵庫、鍋など)
- 家具購入費(テーブル、椅子など)
- 食器購入費(皿、コップ、箸、スプーンなど)
- 広告宣伝費(チラシ作成費など)
- 保険料
- 食品衛生責任者講習会の受講費
- 会場借上料 など
※賃金、謝金、旅費、食材費などを除く。
②食堂の立ち上げ初年度の運営に必要な経費
※賃金、謝金、旅費を除く。
- 補助金額
- ①1カ所あたり20万円(上限)
②1カ所あたり6万円(上限)
※1回限りの交付です。
- 対象団体
-
- 町内会などの地域住民団体
- ボランティア・NPO活動を行う組織・団体 など
- 主な要件
-
- 年間で12回以上実施し、計画的に運営する
- 地域住民(子ども含む)に、無料または材料費の実費程度の負担で栄養バランスのとれた食事の提供を行う
- 食事提供に併せて、子どもから高齢者まで、あらゆる世代の地域住民の交流活動を行う
- 食物資源を有効利用し、フードロス削減に取り組む
- 申込方法
- 申請書を、直接、市民協働相談課(市役所7階)へ。
※補助の対象になるか、事前に相談してください。
※申請書は市民協働相談課にあるほか、市ホームページ(No.1012281)からもダウンロードできます。