設置費用を補助します
太陽光発電設備と蓄電池を導入してみませんか

お問い合わせ 環境政策課 電話:443-2053
イラスト:太陽光発電
イラスト:環境に優しい

温室効果ガスを排出しないので、環境に優しいです

 太陽光を使って発電するので、温室効果ガスを排出しない環境に優しいエネルギーを自宅や事業所で使えます。

イラスト:電球

電気料金の変動リスクを抑えます

 太陽光発電設備で発電した電力は、電力会社の電気料金が値上げしても影響を受けないため、リスクを軽減できます。

イラスト:蓄電池

蓄電池の同時設置で防災力を強化できます

 太陽光発電設備は、太陽が出ていれば、停電時でも電力を使えます。さらに蓄電池を設置すると、電力を溜められるので、夜間などにも電力が使えます。

住宅や事業所に太陽光発電設備および蓄電池を導入する場合の費用を補助します

QR:「太陽光発電設備および蓄電池の導入」市ホームページ

市ホームページ
(No.1013030

申請期間
5月1日(水)~11月29日(金)
契約・着工前に申請し、交付決定を受ける必要があります。
主な要件
(共通事項)
  • 市民および市内の中小企業者などである
  • 「チームとやまし」に登録する
  • 令和7年2月14日(金)までに設置完了し、実績報告書を提出できる など
※原則、オンライン申請です。他の補助金と併用できません。詳細は、市ホームページをご覧ください。

①住宅向け(市民)

対象設備 補助額 上限額 件数 備考
太陽光発電 7万円/kW 35万円 31件程度 同時設置する必要があります
蓄電池 補助対象経費の3分の1(1kWhあたり上限5万円) 40万円
イラスト:家族

1件あたり8万円の補助額を上乗せします

  • 子育て世帯…18歳未満の子がいる世帯
  • 若者夫婦世帯…どちらかが39歳以下である世帯

※いずれも令和6年4月1日時点。

②事業所向け(中小企業など)

対象設備 補助額 上限額 件数
太陽光発電 5万円/kW 150万円 10件程度
蓄電池 補助対象経費の3分の1(1kWhあたり上限6.3万円) 189万円

※事業所は、太陽光発電設備のみの設置も対象です(蓄電池のみの申請は不可)。

PPA(第三者所有モデル)事業者への補助があります

 補助額は設置する住宅・事業所で異なります。詳細は、市ホームページ(No.1013030)をご覧ください。
※設置の初期費用は、毎月の電力使用料金に含まれます。

本事業は、環境省地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)を活用し、実施するものです。

環境に配慮した住宅・機器の導入を支援します

お問い合わせ 環境政策課 電話:443-2053

ZEH(ゼッチ)を取得された方へ補助します

ZEHとは…
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略で、年間のエネルギー収支がおおむねゼロとなる住宅です。高断熱・高効率な設備を整えることで省エネルギーに努めつつ、太陽光発電などでエネルギーを創出します。
キャラクター:エコケロ
申請期間
5月7日(火)~令和7年3月19日(水)
補助額
1戸あたり上限20万円
予定件数
15件
主な要件
  • 市内の戸建住宅である
  • 国の確定通知(通知日が令和6年3月1日から令和7年2月28日(金)までのもの)を受けている

※詳細は、市ホームページ(No.1005155)をご覧ください。

省エネルギー機器等を導入された方へ補助します

補助対象機器 備考
定置型蓄電池(ポータブル不可) ZEH取得の補助金との併用不可。
家庭用燃料電池(エネファーム)
ペレットストーブ
申請期間
5月7日(火)~令和7年3月19日(水)
補助額
5万円
主な要件
  • 機器の保証開始日が令和6年3月1日から令和7年2月28日(金)までである
  • 「チームとやまし」に登録する

※詳細は、市ホームページ(No.1005156)をご覧ください。

[共通項目]子育て世帯および若者夫婦世帯に、1件あたり3万円の補助額を上乗せして交付します

※世帯の対象年齢などは、住宅向け補助上乗せと同様です。