【広報とやま 令和5年(2023年)7月20日号】
郷土富山の発展に尽力された先人の功績をしのび感謝するとともに、平和と発展を誓うため、毎年開催しています。昨年までは新型コロナウイルス感染拡大防止のために規模を縮小していましたが、4年ぶりに通常開催します。どなたでも入場できます。
令和元年の一般献花
市の歴史や、市民生活の変遷などをパネルで展示します。また、小学生が描く絵画「未来の富山市」も展示します。
昭和20年8月の富山大空襲から、今年で78年を迎えます。戦争の惨禍から復興し発展を遂げてきた市の歴史を広く伝え、戦争の恐ろしさや平和の大切さを次の世代に継承するため、「富山大空襲の記憶」を、市ホームページ(No.1004614)で公開しています。
防空ずきん
焦土と化した富山市街地
防空ずきんなど、富山大空襲に関する資料や遺品を募集します。資料や遺品はデータ化し、市ホームページなどで公開します。
※資料や遺品は、後日返却します。
※詳細は、市ホームページをご覧になるか、問い合わせてください。
富山大空襲に関する体験文を募集します。体験文の一部は、令和6年以降の「富山市民 感謝と誓いのつどい」などで紹介する予定です。
富山市自治振興連絡協議会 富山市社会福祉協議会 富山市遺族会 富山市老人クラブ連合会
富山市民生委員児童委員協議会 富山市児童クラブ連絡協議会 富山市母親クラブ連絡協議会
富山市PTA連絡協議会 富山市小学校長会 富山市中学校長会