【広報とやま 令和4年(2022年)8月20日号】
指定医療機関または集団検診会場で受診できます。集団検診会場で受診する方は、事前に、電話・インターネットで予約し、受診券を持って会場へお越しください。受診券が届いた方から予約できます。
対象者 |
富山市国民健康保険の被保険者や健康保険加入者の被扶養者などで、次の要件を満たす方
|
※受診券が届かない場合や、健康保険の変更などで新たに対象となった場合は、保健所地域健康課(電話:428-1153)へ問い合わせてください。
※健康診査・がん検診の内容や指定医療機関の一覧などは、受診券に同封されている案内か、市ホームページ(「健康診査・がん検診」で検索)で確認してください。
地域 | 開催日 | 受付時間 | 会場 | 問 |
---|---|---|---|---|
大沢野 | 2(金) | 8:30~10:00 | 大久保ふれあいセンター | 大沢 |
30(金) | 8:30~9:30 | 下タ北部公民館(旧下タ北部地区福祉センター) | ||
大山 | 27(火) | 8:30~10:00 | 福沢地区コミュニティセンター | 大山 |
八尾 | 7(水) | 8:30~10:00 | 卯花公民館 | 八 |
28(水) | 8:30~10:00 | 保内公民館 |
※大沢野・大山・八尾・山田・細入地域に居住する方のみ。
※胃エックス線検査後は、すぐにお渡しした下剤をできるだけ多くの水かお茶で服用してください。バリウム便が排出されないと、腸
地域 | 開催日 | 受付時間 | 会場 | 問 |
---|---|---|---|---|
富山 | 2(金) | 13:00~14:00 | 山室地区センター | 南 |
10(土) | 8:30~9:30 | 北保健福祉センター ![]() |
北 | |
16(金) | 13:00~14:00 | 呉羽会館 | 西 | |
17(土) | 8:30~9:30 | 保健所 ![]() |
南 | |
22(木) | 13:00~14:00 | 北保健福祉センター | 北 | |
26(月) | 8:30~9:30 | 中央保健福祉センター | 中 | |
29(木) | ||||
大沢野 | 9(金) | 13:00~14:00 | 大沢野生涯学習センター | 大沢 |
26(月) | 細入南部公民館 | |||
大山 | 6(火) | 13:00~14:00 | 大庄地区コミュニティセンター ![]() |
大山 |
八尾 | 14(水) | 13:00~14:00 | 八尾コミュニティセンター ![]() |
八 |
婦中 | 14(水) | 13:00~14:00 | 西保健福祉センター | 西 |
29(木) |
…無料で検診時の託児サービスが受けられます(おおむね3歳未満の乳幼児まで)。申し込みは、各検診日の5日前までに、電話で、担当保健福祉センターへ。
新型コロナウイルスワクチン接種後に、脇の下のリンパ節が腫れる場合があります。ワクチン接種後6~10週間の間隔を空けてから、乳がん検診(マンモグラフィー検査または超音波検査)を受けることが望ましいとされています。
内容 | 開催日・当日の受付時間・開催場所 | 対象 | 問 |
---|---|---|---|
よい歯づくり講座 | 5(月)9:00~9:30 開催場所 中央保健福祉センター |
1~3歳児とその保護者(保護者のみの参加も可) | 中 |
16(金)13:00~13:30 開催場所 北保健福祉センター |
北 | ||
30(金)13:00~13:30 開催場所 南保健福祉センター |
南 | ||
フッ素塗布 [有料] ※バスタオルを持参してください。 |
5(月)13:00~14:00 開催場所 中央保健福祉センター |
よい歯づくり講座を受けた1~3歳児 | 中 |
16(金)14:00~15:00 開催場所 北保健福祉センター |
北 | ||
30(金)14:00~15:00 開催場所 南保健福祉センター |
南 | ||
パパママセミナー ※9月1日(木)8:30から予約開始(申込順)。 |
10(土)9:00~9:30 開催場所 中央保健福祉センター |
妊娠5~8カ月(16~31週)の妊婦とその夫 | 中 |
17(土)9:00~9:30 開催場所 北保健福祉センター |
北 | ||
赤ちゃん教室 | 14(水)9:00~9:30 開催場所 八尾コミュニティセンター |
4~6カ月児とその保護者 | 八 |
22(木)9:00~9:30 開催場所 南保健福祉センター |
南 | ||
乳幼児健康相談 | 個別に対応しています。お住まいの地区の保健福祉センターへ連絡してください。 |
中…… | 中央保健福祉センター(星井町二丁目) | 電話:422-1172 |
南…… | 南保健福祉センター(蜷川) | 電話:428-1156 |
北…… | 北保健福祉センター(岩瀬文化町) | 電話:426-0050 |
大沢… | 大沢野保健福祉センター(高内) | 電話:467-5812 |
大山… | 大山保健福祉センター(上滝) | 電話:483-1727 |
八…… | 八尾保健福祉センター(八尾町福島) | 電話:455-2474 |
西…… | 西保健福祉センター(婦中町羽根) | 電話:469-0770 |
中止の可能性があるため、事前に問い合わせてください。
開催日 | テーマ |
---|---|
1(木) | 糖尿病予防のための生活のコツ |
5(月) | 便秘症を改善する食事について |
6(火) | 感染症にかからないために |
7(水) | フットケア ~足からの健康~ |
8(木) | 肺がんのはなし |
12(月) | オーラルフレイルについて ~体のおとろえは口から始まる~ |
13(火) | 10分間でできる腰痛体操 |
14(水) | 便秘のお話 |
15(木) | 超音波検査(エコー検査)について ~ |
20(火) | 認知症の薬について |
21(水) | 緩和ケアは在宅でもできますよ |
22(木) | アルツハイマー型認知症について |
27(火) | 医師が語るサルコペニアとの闘い! |
28(水) | ママと赤ちゃんのための産後エクササイズ ※参加希望の方は、事前に電話で連絡してください。 |
29(木) | 脳卒中について知ろう ~10月は脳卒中月間です~ |
※マスクの着用をお願いします。
※来場多数の場合、参加できないことがあります。
開催日 | テーマ |
---|---|
2(金) | 産後ケア応援室の見学と交流 ※妊婦の方対象。 |
9(金) | おもしろ問題で楽しく脳活 講師 富山いきいき脳トレクラブ |
16(金) | 太極拳を体験しよう ~はじめての太極拳~ ※運動できる服装・くつで、タオル、飲み物を持参してください。 |
30(金) | 音楽を楽しもう 講師 |
市民病院 眼科部長
視野中心部がゆがんだり、真ん中が暗く見えたりする場合、網膜の中心部(黄斑部)に病変を認める黄斑変性症の可能性があります。加齢や光障害、生活習慣(喫煙や食事など)、遺伝などが原因として挙げられます。治療は、眼内への薬物投与やレーザー治療等で改善することが多いのですが、反対の目に発症することもあり、予防的に内服投与を勧められることもあります。放置すると日常生活に支障をきたすこともありますので、日頃から時々片目ずつで物を見て、違和感がある場合は早めの眼科受診をお勧めします。
新型コロナウイルス感染症の拡大などの状況により、変更になる場合があります。