地域の子育てを支援していただく、ファミリー・サポート・センター会員や子育てボランティアを養成する講座です。講座修了後、希望者はファミリー・サポート・センター会員の登録を行います。
「依頼会員」と「協力会員」で構成され、依頼会員からの要望を受けて、協力会員が子育てのサポートを行います。
子育て支援センターや保育所などの地域の子育て支援施設で、ボランティア活動をしていただく方です。
開催日時 | 内容 | 講師 | 場所 |
---|---|---|---|
5月20日(水) 10:15~12:00 |
見守り応援、子どもと親の育ち合い | (金沢星稜大学人間科学部こども学科教授) |
CiC3階 学習室 |
5月27日(水) 10:30~12:00 |
ファミリー・サポート・センター会員および子育てボランティアの活動について(説明と体験談) | ファミリー・サポート・センター協力会員 子育てボランティア |
|
6月3日(水) 10:30~12:00 |
乳幼児の事故とAED講習 | (日本赤十字社幼児安全法指導員) |
|
6月10日(水) 10:30~12:00 |
絵本がはぐくむ子どもの育ち | (富山県図書館を考える会代表) |
|
6月17日(水) 10:30~12:00 |
保育所・認定こども園・幼稚園について | こども保育課職員 | |
6月22日(月) ~26日(金) のうち3日間 10:15~13:15 |
子育て支援センターでの実習 | 子育て支援センター職員 | 子育て支援センター |
7月2日(木) 14:00~15:30 |
子どもの健康管理と事故への注意 | (嶋尾こどもクリニック院長) |
CiC3階 学習室 |
7月8日(水) 10:30~12:00 |
気になる子どもの関わり方 | (恵光学園園長) |
|
7月15日(水) 10:15~12:00 |
頑張れ!子育ち応援団! | (音楽教育推進協議会東海北陸支部常任理事) |