佐藤記念美術館 年間展示予定
令和7年度
>>郷土博物館の年間予定へ

  
会期 展覧会名 内容
4月13日
まで
企画展
花 いきもの にあそぶ

古くから絵画や工芸品のモチーフとして様々ないきものの姿や植物が描かれてきました。本展では、花やいきものにまつわる絵画や陶磁器・染織品など様々な作品を展示します。

4月19日

7月13日
企画展
山々のすがた

季節の変化によって多様な表情をみせ、人々の営みのなかで愛されてきた山。本展では、山々のすがたがあらわされた江戸時代から現代までの絵画や工芸品に注目します。

7月19日

10月13日
企画展
東洋のやきもの
―中国・東南アジア・ペルシア―

当館が所蔵する陶磁器コレクションの中から、中国、ベトナムやタイ、カンボジアなどの東南アジア、ペルシアのさまざまな色や形のやきものを紹介します。

10月18日

12月7日
特別展
動物たちの浮世絵展
〜絵師も動物も、人気モノ勢揃い
歌麿、広重、北斎、国芳などの人気絵師たちによって描かれたさまざまな動物たちの姿を、当時庶民に親しまれた浮世絵を通じて紹介します。
12月13日

2月15日
企画展
とやまの美術と絵画
―めぐりゆく美とわざ

富山では優れた工芸品や絵画が生み出されてきました。この地で育まれ、さまざまにめぐりゆく美とわざに注目します。

2月21日

4月12日
企画展
佐藤助庵と茶の湯
当館創設者の佐藤助九郎(助庵)は、実業家である一方で、茶の湯をたのしんだ人でもありました。本展では、助庵が蒐集した作品とともに茶の湯の道具も展示します。
展示名称や開催期間などは変更になることがあります。

企画展・出版物のご案内トップへ
ホームへ