考古資料館館報一覧 1冊200円
※ご希望の方は数を書いて現金書留または定額小為替にて考古資料館にご送金ください。
(送料は切手でも結構です)
※まとめてお申込みの場合の送料はお問い合わせください。

発行年月日

内 容

送料等

1

1979.10.10

西井 龍儀 「先土器時代(1)

120円

橋本 正春 「富山市呉羽本町遺跡の調査」

祖先のくらし 縄文人と山の幸

2

1980.2.20

秋山 進午 「中国の博物館」

120円

西井 龍儀 「先土器時代(2)

岡崎 卯一 「小竹源平山窯跡遺跡の思い出」

祖先のくらし 貝塚

3

1980.7.20

小島 俊彰 「縄文土器と私」

在庫なし

広岡 公夫 「考古地磁気学と年代推定」

駒見 和夫 「「ちょうちょう塚」をめぐる問題」

藤田 富士夫 「水橋舘町出土の遮光器土偶について」

祖先のくらし 玦状耳飾

4

1981.2.20

勝部 衛 「内磨砥石雑感」

140円

祖先のくらし 縄文時代の住居

5

1981.7.15

三辻 利一  「土器の産地推定」

140円

金子 玲子 「金屋八幡山遺跡」

麻柄 一志 「〝魚津産黒曜石〟と縄文遺跡」

斎藤 隆 「北代遺跡と吉田文俊」

亀田 正夫 「平岡遺跡発見の尖頭器」

真殿 淳子・金子 玲子・藤田 富士夫 「山王宮古墳出土の土師器について」

6

1981.11.5

駒形 敏朗 「〝根固め石の入ったピット〟を有する遺構について」

140円

駒見 和夫 「富山県出土の岩偶について」

萩原 鈴・宮田 峰・藤瀬 和子 「富山県における埋甕の紹介(上)」

祖先のくらし 縄文人とヒスイ

7

1982.7.31

藤田 豊久 「越中のツクバネノ神」

140円

金子 玲子 「西金屋京平遺跡」

麻柄 一志 「富山市水橋小出遺跡出土の磨製石器」

萩原 鈴・宮田 峰・藤瀬 和子 「富山県における埋甕の紹介(下)」

8

1982.10.8

日本海文化を考えるシンポジウム(第2回)―日本海諸地域の古代文化と交流―

140円

高橋 修宏 「縄文時代の地域社会の復元―富山の前期後半期の素描おして―

古川 知明 「富山市古沢遺跡採集の旧石器」

中川 作次郎 「◆先達からの伝言①」

中川 文子 「父を偲んで」

9

1983.11.3

日本海文化を考えるシンポジウム(第3回)―東アジア世界と日本海文化―

140円

古川 知明 「富山市追分茶屋出土の台形石器」

栗山邦二氏寄贈の資料

宮田 峰・金子 玲子 「韓国の古代文化を訪ねて」

藤田 富士夫 「中国雲南の少数民族についての雑感〈上〉

湊 晨 「◆先達からの伝言② ―湊嘉平次― 父と考古学」

10

1983.11.3

特別展 第3回古代日本文化展資料 -北陸の古代寺院とその源流を探る-

120円

11

1984.3.20

川崎製鉄株式会社技術研究所 「富山市西押川製錬滓に関する調査」

140円

藤田 富士夫 「海女の呪符と線刻壁画」

古川 知明 「(伝)杉谷塚山出土の珠洲焼」

麦谷 元良 「上市町丸山B遺跡表採の土器」

12

1985.3.30

石淵コレクション目録

180円

13

1986.3.31

冨樫 泰時 「古代における東北日本と北陸の文化交流」

140円

14

1986.8.10

日本海文化を考える富山シンポジウム(第4回) 食文化-創造と伝統-

120円

水上 義行 「呉羽丘陵に学ぶ子供たち」

麻柄 一志・麻柄 幸子 「石鋸雑考-富山市野田遺跡採集の石鋸-」

駒見 佳容子 「富山市大泉出土の土器をめぐって」

古川 知明 「富山市水橋金尾遺跡出土の台付壺」

15

1987.3.31

布目 順郎 「土器面布痕の、原布に対する収縮度」

120円

美濃 晋平 「縄文の土笛か?-富山市古沢遺跡出土の土製品について-」

祖先のくらし イノシシがいた頃

16

1987.9.10

第5回 日本海文化を考える富山シンポジウム 住文化-人と神の生活-

120円

関 清 「古代製鉄雑考-北陸地方の製鉄遺跡を中心に-」

17

1988.3.31

吉井 亮一 「縄文の植生像 富山県における植生史についての覚え書Ⅰ」

120円

山崎 栄 「富山市利波遺跡について」

18

1989.3.31

酒野 晶子 「弥生時代の機」

120円

尾多賀 晴悟 「体験学習報告-新市町立歴史民俗資料館- 1987年度「布目瓦にみる古代布の復元」」

19

1989.7.31

(富山市制100周年記念事業)東アジア文明の源流展―中国峽西省出土文物展覧―

120円

(富山市制100周年記念)日本海文化を考える富山シンポジウム 日本文化にとっての日本海―環日本海(東海)をめぐる諸文化の創造と交流―

安達 志津 「富山市内での墨書土器発見から」

~寄贈資料の紹介~栗山邦二氏寄贈の資料

20

1990.3.31

安川 映徹 「開館10周年を迎えて」

120円

湊 晨 「私にとっての富山の遺跡」

藤田 富士夫 「積雪と復元家屋の傾きについて」

麻柄 幸子 「寺院に祀られた大型石棒」

21

1991.3.30

小林 高範 「富山市明神遺跡Ⅲ地区出土の瓦塔について」

140円

藤田 富士夫 「ゴルバン・ゴル プロジェクト に参加して」

22

1992.3.31

近藤 顕子 「鳥取県淀江町上淀廃寺の壁画調査と携わって」

140円

山崎 栄 「番神山出土の須恵器について」

古川 知明 「弘法大師阿字観処石碑跡の塚について」

23

1992.11.30

林寺 厳州 「富山城跡採集遺物について」

140円

高瀬 保 「私と近世富山町・富山城」

24

1993.3.31

布目 順郎 「元興寺藕糸袈裟の付け紐について」

140円

佐伯 哲也 「富山市内の城郭について(1)

25

1993.8.31

布目 順郎 「正福寺(阿南市)所蔵の「加賀染絵観音尊像」の地絹について」

在庫なし

佐伯 哲也 「富山市内の城郭について(2)」

26

1994.2.10

佐伯 哲也 「佐々成政の城郭について」

140円

27

1995.1.31

古川 知明 「最新の発掘の成果から」

140円

故青江清行氏所蔵考古資料(青江コレクション)の寄贈について

[富山市の遺跡]5 西金屋窯跡

28

1995.3.31

古川 知明 「新潟県東蒲原郡上川村室谷の狩猟伝承」

140円

[富山市の遺跡]6 呉羽モグラ池遺跡

29

1996.2.15

富山市内の最新の発掘成果-平成7年度発掘調査から-

140円

[富山市の遺跡]7 清水堂古墳

30

1996.3.31

藤田 富士夫 「伊豆宮古墳の変形八角形墳試考」

140円

堀沢 祐一 「北代加茂下Ⅲ遺跡の縄文時代の掘立柱建物について」

[富山市の遺跡]8 清水堂C遺跡

31

1997.1.31

安達 志津 「北陸における銙帯・石帯」

140円

[富山市の遺跡]9 百塚住吉D遺跡

32

1997.3.1

発掘速報展’96 富山市の古代文字-富山市内遺跡出土墨書土器-

140円

藤井 一二 「「墾田」と「観音寺」の墨書土器」

33

1998.1.20

藤田 富士夫 「朝日長山古墳の墳丘規模について」

140円

34

1998.3.30

佐伯 哲也 「白鳥城の縄張りから読取る佐々征伐について」

140円

林寺 厳州・古川 知明 「立山町白岩尾掛遺跡-縄文草創期の新知見-」

史跡北代遺跡の環境整備 ―平成11年春オープン予定―

窪野 隆弘 「富山市考古資料館長に赴任して」

35

1999.2.15

最新の発掘成果から-平成10年度に実施の調査速報-

140円

古沢小学校栃谷南遺跡見学記

窪野 隆弘 「栃谷南遺跡と現代瓦考」

[富山市の遺跡]10 上能井田遺跡

36

1999.3.31

史跡北代遺跡縄文実験グループ 「縄文食実験レポート」

140円

原田 幸子・古川 知明 「栃の実加工の工程-大沢野町吉野の事例-」

浅川 滋男 「堀沢論文に対するコメント」

37

2000.3.31

窪野 隆弘 「開館20周年にあたって」

140円

富山市考古資料館20年のあゆみ

窪野 隆弘 「寄生虫の今昔」

[富山市の遺跡]11 浜黒崎野田・平榎遺跡

38

2000.9.1

山崎 美和 「浄御原令における官司制についての一考察」

140円

内田 正俊 「山崎美和氏「浄御原令における官司制についての一考察」によせて

財団法人元興寺文化財研究所 「史跡北代遺跡出土有考鍔付土器付着の赤色顔料分析報告書」

39

2002.3.30

三辻 利一 「富山市内の遺跡出土須恵器、縄文土器の蛍光X線分析」

180円

広岡 公夫・佐竹 俊昭、押野 浩之 「富山市北代遺跡の考古地磁気」

パリノ・サーヴェイ株式会社 「富山市北代遺跡の自然科学分析」

佐藤 洋一郎 「富山市千原崎遺跡出土の「おにぎり」状遺物について」

安達 志津 「江戸時代の主食文化」

[富山市の遺跡]12 岩瀬天神遺跡

40

2003.3.31

小黒 智久 「越中東部地域における初期須恵器」

140円

森沢 佐歳 「富山市北代中尾遺跡出土骨について」

麻柄 一志 「富山市御坊山遺跡出土の瀬戸内系石器群」

小林 高範 「富山市金屋南遺跡から出土した銅製品について」

41

2004.3.31

宮野 秋彦・西野 信廣・堀沢 祐一 「北代縄文広場竪穴住居の修繕について」

140円

古川 知明 「富山県東部採集のヒスイについて」

小黒 智久 「富山市呉羽三ツ塚古墳試掘確認調査速報」

42

2005.3.15

広岡 公夫・小暮 亮宣・金井 友理・川崎 一雄・山口 透 「富山市茶屋町遺跡製鉄炉の考古地磁気研究」

140円

高梨 清志 「遺跡範囲の把握と認識-試掘・確認調査の精度向上のために-」

43

2006.3.15

森 浩一 「古墳発生期と東アジアの動向」

140円

44

2007.3.15

水野 正好 「婦負の国の弥生の人々」

140円

45

2008.3.31

堀沢 祐一 「富山市呉羽町姉倉比賣神社保管遺物について」

180円

堀沢 祐一 「富山市花ノ木C遺跡の祭祀具について」

㈱東都文化財保存研究所 「富山市金屋南遺跡出土金属製品の蛍光X線分析」

46

2009.3.19

佐伯 哲也 「掛畑城について-新発見の城館の紹介-」

140円

藤田 富士夫 「富山市茶屋町の文政八年鎮火碑と埋納品について」

松浦 正昭・中村 晋也・古川 知明 「医王山東薬寺所蔵の仙盞形水瓶について」

47

2009.3.26

松浦 正昭・古川 知明・㈱吉田生物研究所・㈱パレオ・ラボ 「医王山東薬寺蔵木造不動明王坐像の年代測定分析について」

180円

納屋内 高史 「富山城城下町(町人地)出土の動物遺存体」

堀内 大介 「[富山市の遺跡13] 小竹貝塚」

48

2011.3.31

佐伯 哲也 「論田山城の築城年代について」

180円

長谷部 真吾 「富山城跡出土の金装竹製品について」

49

2012.3.30

中村 晋也・堀内 大介 「富山市願海寺城出土坩堝の蛍光X線分析について」

180円

野垣 好史 「薬師岳分布調査報告」

 ※紀要一覧はこちら
                         
民俗民芸村トップ