| |
 |
| 当センターで発行している石造物等調査の報告書をお分けします。 |
| |
| |
| 『富山市内石造物等調査報告書』(2012年3月刊行・A4・P67・205g) |
| ※残部希少のため、ご注文の際は在庫をお問い合わせください。 |
 |
| 目次 |
| T |
市内石造物調査 |
|
1 |
下番中川家宝篋印塔 |
| |
2 |
光厳寺中川家宝篋印塔 |
| |
3 |
西番田辺家墓地宝篋印塔 |
| |
4 |
深谷山祇樹寺関係石造物 |
| |
5 |
宝憧寺墓地石造物 |
| |
6 |
考察 |
| |
|
(1) |
宝篋印塔造立について |
| |
|
(2) |
製作石工について |
| U |
布金山西光寺禅定窟測量調査 |
|
|
| |
| |
| |
| 『富山市内石造物等調査報告書V』(2014年3月刊行・A4・P145・425g) |
| |
 |
| 目次 |
| T |
宝篋印塔 |
|
1 |
稲荷山海禅寺宝篋印塔 |
| |
2 |
芹谷山千光寺宝篋印塔 |
| |
3 |
立本山刀尾寺宝篋印塔 |
| |
4 |
船峅山帝龍寺宝篋印塔 |
| |
5 |
十二王山吉祥寺宝篋印塔 |
| U |
雪見燈籠 |
| |
1 |
泉町2丁目金刀比羅神社境内燈籠 |
| |
2 |
黒部市倉田邸庭園燈籠 |
| |
3 |
越中稲荷神社境内燈籠 |
| V |
石塔 |
| |
|
射水市平等山海翁寺境内法華納経塔 |
| W |
考察 |
| |
1 |
富山藩士金岡氏の石塔寄進について |
| |
2 |
富山町石工見上兵右衛門について |
| |
3 |
富山県東部の近世雪見燈籠の編年と系譜 |
|
|
| |
| |
| |
| 『富山市内石造物等調査報告書W』(2015年3月刊行・A4・P136・400g) |
| |
 |
| 目次 |
| T |
宝篋印塔 |
|
1 |
花岡山真興寺 |
| |
2 |
金城山宝寿院 |
| |
3 |
瑞龍山最勝寺 |
| |
4 |
天養山高徳寺 |
| |
5 |
慈眼山正源寺 |
| U |
燈籠 |
| |
1 |
金城山宝寿院門前燈籠 |
| |
2 |
親鸞聖人分骨堂燈籠 |
| V |
考察 |
| |
1 |
最勝寺宝篋印塔の類型について |
| |
2 |
金岡氏の造塔について |
| |
3 |
富山町石工佐伯伝右衛門について(続) |
| |
4 |
岩石帯磁率による地域石材の分類(予察) |
|
|
| |
| |
| |
| 『富山藩主前田家墓所長岡御廟所石造物調査報告書』(2016年3月刊行・A4・P23・84g) |
| |
|
 |
| 目次 |
| 1 |
長岡御廟所の概要 |
| 2 |
調査概要 |
| 3 |
考察 |
|
|
| |
| |
| |
|
| <お申し込み方法> |
報告書は無料です。各号につきお一人様1冊とします。
残部僅少につき、欠品が発生した場合は、ご希望に添えません。 購入をご希望の方は、希望図書のタイトルと冊数を明記し、送料(切手)を同封のうえ、当センター宛にご送付ください。ゆうメールにてお送りいたします。
希望冊数を合算のうえ、下の表に当てはまる送料を同封してください。
重量が1Kg以上になる場合はゆうパックでお送りしますのでお問い合わせください。 |
| 重量 |
150gまで |
250gまで |
500gまで |
1kgまで |
1kg以上(ゆうパック) |
| ゆうメール |
180円 |
215円 |
310円 |
360円 |
お問合わせください |
|
| 直接窓口でも購入いただけます。ぜひ御利用ください。 |
| |
| <お問い合わせ・お申し込み> |
〒939-2798 富山県富山市婦中町速星754
(婦中行政サービスセンター 3階)
富山市埋蔵文化財センター宛て |
| 電話番号 076-465-2146 ファックス番号 076-465-5032 |
| |
 |
| |