富山大空襲の遺品

TOP > 富山大空襲 > 富山大空襲の遺品

富山大空襲の遺品リスト(調査協力:富山市郷土博物館、所有者の年齢は遺品発見時の年齢)

イメージ

●遺品名 砲弾(八八式七糎野戦高射砲)
●所有者・住所 山下都さん(78)富山市
●保存(発見)場所 自宅
●当時の状況
空襲時は八尾町の親戚宅に母、4歳上の姉と疎開。富山市中心部が真っ赤に燃えていたのをよく覚えている。祖父が「これは爆弾だ」と言い、床の間に飾っていた。


イメージ

●遺品名 溶けた小銭
●所有者・住所 飯野十四子さん(80)富山市
●保存(発見)場所 自宅
●当時の状況
被災したしゅうとの遺品整理中に発見した。大空襲の熱で溶けたとみられる。


イメージ

●遺品名 防空絵とき
●所有者・住所 若林泰山さん(62)射水市
●保存(発見)場所 射水市か高岡市の住宅
●当時の状況
10年以上前に、回収した古紙の中から発見。1942年11月発行の「内務省推薦 防空絵とき」とみられ、空襲時の火の消し方などを解説している。


イメージ

●遺品名 防空頭巾
●所有者・住所 吉﨑喜久雄さん(69)魚津市
●保存(発見)場所 母の自宅
●当時の状況
8年前に発見。母・はつゑさん(2013年6月他界、享年100)は富山市岩瀬の工場に勤務していた。母は4回転居したが、ずっと防空頭巾を持ち続けていた。


イメージ

●遺品名 溶けたくぎの塊
●所有者・住所 島田和子さん(69)富山市
●保存(発見)場所 自宅
●当時の状況
高さ20センチ。疎開していた母から「空襲後に自宅跡地に戻った時に、くぎ箱が置いてあった場所で見つけた」と聞いている。


イメージ

●遺品名 空襲警報、警戒警報発令看板
●所有者・住所 清水義夫さん(77)富山市
●保存(発見)場所 泉花寺
●当時の状況
看板は横20センチ、縦さ約82センチ。一方の面に朱色の背景に白文字で「空襲警報発令中」、もう一方の面には青色の背景に白文字で「警戒警報発令中」。戦時中に富山市の泉花寺で掲げられていた。


イメージ

●遺品名 高射砲の砲弾
●所有者・住所 小森修さん(72)富山市
●保存(発見)場所 自宅
●当時の状況
福光町の友人(故人)の妻から譲り受けた。砲弾ということ以外、詳しい事情はよく分からない。


イメージ

●遺品名 焼夷弾
●所有者(寄贈者) 富山市郷土博物館(藤田良久さん)
●当時の状況
元は長さ50センチほど。このような焼夷弾が1万2千発余り投下された。長さ29センチ。


イメージ

●遺品名 溶けたガラス瓶
●所有者(寄贈者) 富山市郷土博物館(土田市郎さん)
●当時の状況
空襲の熱で溶け、原形を留めていない。長さ14.5センチ。


イメージ

●遺品名 焼けた釜
●所有者(寄贈者) 富山市郷土博物館(堅田きみ子さん)
●当時の状況
焼失した自宅で発見。被災して、羽(は)が欠けている。直径30センチ。


イメージ

●遺品名 焼けた鉄瓶
●所有者(寄贈者) 富山市郷土博物館(河野喜久子さん)
●当時の状況
空襲により焼け、底に穴がある。家財道具で唯一残ったという。高さ12.5センチ。


イメージ

●遺品名 罹災した猪口(ちょこ)、杯
●所有者(寄贈者) 富山市郷土博物館(畠山良平さん)
●当時の状況
土蔵の中で被災。受けた火力や熱量の違いによって、被害の度合いが異なっている。高さ3.2~5.6センチ。


イメージ

●遺品名 防空警報掛札
●所有者(寄贈者) 富山市郷土博物館(瀧脇征夫さん)
●当時の状況
空襲警報や警戒警報が発令された際、警防団や警察などに掲示。長さ91センチ。


イメージ

●遺品名 防空頭巾
●所有者(寄贈者) 富山市郷土博物館(堅田きみ子さん)
●当時の状況
市民は空襲の際、このような頭巾をかぶって避難した。高さ61センチ。


イメージ

●遺品名 防空頭巾
●所有者(寄贈者) 富山市郷土博物館(平井英夫さん)
●当時の状況
寄贈者の母親が使用したものとみられる。高さ58センチ。


イメージ

●遺品名 罹災証明書
●所有者(寄贈者) 富山市郷土博物館(高島美津子さん)
●当時の状況
寄贈者一家と叔母一家の罹災証明書で、富山市と富山警察署が発行した。幅24.5センチ。


イメージ

●遺品名 M17型集束焼夷弾容器の尾翼部
●所有者・住所 富山市埋蔵文化財センター
●保存(発見)場所 富山城址公園(富山城跡)
●当時の状況
M50型焼夷弾を110発収めていた集束焼夷弾容器の尾翼部分。鉄製で、高さ約29センチ、重さ6.5キロ。


イメージ

●遺品名 M50型焼夷弾
●所有者・住所 富山市埋蔵文化財センター
●保存(発見)場所 富山城址公園(富山城跡)
●当時の状況
写真上(長さ27センチ)と写真右は焼夷弾の筒状金属容器。中に燃焼剤が充填され、地面などにぶつかり発火する仕組みになっている。写真下は焼夷弾の先端部分にあたり、鉄製で重さ518グラム。


イメージ

●遺品名 罹災証明書
●所有者・住所 富山県戦時下の暮らし展実行委員会
●保存(発見)場所 富山県庁
●当時の状況
富山県戦時下の暮らし展(毎年8月、県民会館)で展示。詳細不明


イメージ

●遺品名 鉢、茶わんなど8点
●所有者・住所 富山県戦時下の暮らし展実行委員会
●保存(発見)場所 富山県庁
●当時の状況
富山県戦時下の暮らし展(毎年8月、県民会館)で展示。詳細不明


イメージ

●遺品名 焼夷弾
●所有者・住所 富山県戦時下の暮らし展実行委員会
●保存(発見)場所 富山県庁
●当時の状況
富山県戦時下の暮らし展(毎年8月、県民会館)で展示。富山大空襲のものか不明。


イメージ

●遺品名 熱で溶けた硬貨(1銭、5銭、10銭など)
●所有者・住所 四谷善造さん(89)富山市
●保存(発見)場所 自宅
●当時の状況
富山大空襲被災は17歳のころ。旧制富山商業高校に通っていた。空襲時は母親がお金や株券などを持って逃げ出したことを覚えている。


イメージ

●遺品名 熱で溶けた銀杯
●所有者・住所 四谷善造さん(89)富山市
●保存(発見)場所 自宅
●当時の状況
神社の補修落成などの記念品の可能性。対の物だが、被災で壊れ、黒くなっている。


イメージ

●遺品名 防空頭巾
●所有者・住所 成瀬希美子さん(73)富山市
●保存(発見)場所 自宅(令和4年秋に発見)
●当時の状況
母・翁 嘉代子(おきな かよこ)さん(2023年2月他界、享年98)は富山市内の郵便局に勤務していた。この防空頭巾は、空襲警報のたびに重要書類を郵便局から持ち出し、焼失を防ぐために使っていた。富山大空襲の際は疎開しており、使用することはなかった。