事業 | 事業の概要 | 具体的な支援等 | お問い合わせ先 電話番号 |
住民税非課税世帯等に対する 臨時特別給付金 | 令和3年度住民税非課税世帯や新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、令和3年1月以降の収入が大幅に減少した世帯等に対して、給付金を支給する。 | 支給対象者: (1)住民税非課税世帯 令和3年12月10日において、富山 市の住民基本台帳に記載されている 世帯で、世帯全員の令和3年度住民税 均等割が非課税である世帯 (2)家計急変世帯 (1)の世帯以外で、新型コロナウイ ルス感染症の影響を受けて、令和3年 1月以降の収入が大幅に減少し、 (1)の住民税非課税世帯と同様の 事情にあると認められる世帯 給付額:1世帯あたり10万円 | 臨時特別給付金 コールセンター 076-471-8820 |
緊急小口資金等の特例貸付 | 新型コロナウイルス感染症の影響による休業や失業で、生活資金でお悩みの方に貸付けを行う。 | ・緊急小口資金 (緊急かつ一時的な生活維持が困難な方) 貸付上限額:20万円以内 ・総合支援資金 (日常生活の維持が困難な方) 貸付上限額: (2人以上の世帯)月20万円以内 (単身世帯) 月15万円以内 貸付期間:原則3月以内 | 富山市社会福祉協議会 076-422-3414 |
住居確保給付金 | 離職や休業等による収入の減少により住居を失った方、または失うおそれの高い方に対し、就労に向けた活動をすることなどを条件に、一定期間(原則3ケ月、最長9ケ月)家賃相当額を支給する。 | 支給上限額(月額) 1人世帯 :33,000円 2人世帯 :40,000円 3~5人世帯 :43,000円 6人世帯 :46,000円 7人以上世帯:51,000円 | 生活支援課 076-443-2253 |
新型コロナウイルス感染症 生活困窮者自立支援金 | 社会福祉協議会が実施する総合支援資金の再貸付を終了した又は再貸付について不承認となった世帯のうち、収入要件や資産要件及び、求職活動要件を満たす世帯に対して、支援金の給付を行う。 | 支給額(月額) 単身世帯 : 60,000円 2人世帯 : 80,000円 3人以上世帯 :100,000円 | 生活支援課 076-443-2253 |
国民健康保険 新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金 | 富山市の国保被保険者で、新型コロナウイルス感染症に感染又は感染の疑いの症状があり、療養のために労務に服することができず、給与等の全部又は一部の支払いを受けることができない被用者に傷病手当金を支給する。 | 支給額: 1日あたりの支給額〔=(直近の継続した3月間の給与収入の合計額÷就労日数)×3分の2〕×(労務に服することができなくなった日から起算して3日を経過した日から、その労務に服することができない期間のうち、労務に就くことを予定していた日数) | 保険年金課 076-443-2064 |
令和4年度 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金 (ひとり親世帯分) | 新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中、子育ての負担増加や収入の減少、物価高騰など大きな困難が生じているひとり親世帯を支援するため、低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を支給する。 | 対象:児童扶養手当を受給しているひとり親世帯等 支給額:対象児童1人につき5万円 | こども福祉課 076-443-2055 |
令和4年度 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金 (ひとり親世帯以外分) | 新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中、子育ての負担増加や収入の減少、物価高騰など大きな困難が生じている低所得の子育て世帯を支援するため、非課税等の低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)を支給する。 | 対象:住民税非課税の子育て世帯等 支給額:対象児童1人につき5万円 | こども福祉課 076-443-2055 |
出産を控えた妊婦への 新型コロナウイルス感染症 検査事業 | 検査を希望する妊婦に新型コロナウイルス感染症の検査を実施する。 | 対象者:富山県内で分娩予定の妊婦。検査時に発熱などの感染を疑う症状のない方。 検査費用:無料 ※県外の医療機関で本検査を自己負担で受けた場合は、2万円を上限に償還払い | こども健康課 076-443-2248 |
国民健康保険料の納付猶予、減免 | 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、保険料の納付が困難な場合、納付猶予や減免に関する相談に応じる。 | 特記事項なし | 保険年金課 076-443-2065 |
国民年金保険料免除等の特例 (日本年金機構ホームページ) | 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、保険料の納付が困難な場合、保険料の免除等の特例申請を受付する。 | 特記事項なし | 保険年金課 076-443-2067 |
後期高齢者医療保険料の納付猶予、減免 | 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、保険料の納付が困難な場合、納付猶予や減免に関する相談に応じる。 | 特記事項なし | 保険年金課 076-443-2063 |
介護保険料の納付猶予、減免 | 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、保険料の納付が困難な場合、納付猶予や減免に関する相談に応じる。 | 特記事項なし | 介護保険課 076-443-2043 |
市税の徴収猶予 | 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、市税の納付が困難な場合、徴収猶予(分割納付等)に関する相談に応じる。 | 特記事項なし | 納税課 076-443-2030 |
上下水道料金の支払い猶予 | 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、上下水道料金の支払いが困難な世帯や事業者に対し、支払い猶予等に関する相談に応じる。 | 特記事項なし | 上下水道局料金課 076-432-8512 または 076-432-8588 |
市文化施設使用料の減免 (87kbyte)![]() | 市文化施設のメインホール等を「新型コロナウイルス感染拡大防止にかかる富山県対策指針」に基づく座席数・使用人数の制限要請等に応じて使用される場合、使用料の50%相当額を減免する。 | 特記事項なし | 文化国際課 076-443-2040 |
家庭での子どもへの接し方や 相談先の紹介 | 外出自粛や休園・休校に伴い、ストレスを抱える子育て中の保護者に向け、相談窓口や子どもへの対応方法について、ホームページや母子健康手帳アプリ「育さぽとやまby母子モ」に掲載し、紹介する。 | 特記事項なし | こども健康課 076-443-2248 |
感染した妊産婦への訪問等の支援 | 感染した妊産婦が医療機関を退院した後、助産師等が訪問等で寄り添った支援を行う。 | 特記事項なし | こども健康課 076-443-2248 |
心のケア支援事業 | 新型コロナウイルス感染症に伴う不安やストレスの軽減、精神疾患の早期発見、早期治療を促すため、相談体制(心のケア相談会)の拡充を図る。 | 特記事項なし | 保健所保健予防課 076-428-1152 |
オンラインによる保健指導等 | 保健福祉センター等において、オンラインによる相談や教室などを行い、相談支援体制を強化する。 | 特記事項なし | こども健康課 076-443-2248 |
「#コロナ転職」事業 | 新型コロナウイルス感染症による失業対策として、3密の環境になりにくい屋外での農作業等への就業を支援する。 | 特記事項なし | 農政企画課 076-443-2080 |
事業 | 事業の概要 | 具体的な支援等 | お問い合わせ先 電話番号 |
心身障害者福祉推進事業 生産活動拡大支援事業 | 新型コロナウイルス感染症の影響による発注の減少等に伴い、生産活動が停滞している就労系障害福祉サービス事業所に対し、新たな生産活動への転換や販路開拓などを通じて、事業所の生産活動が拡大するよう支援する。 | 対象経費 ア)新たな生産活動への転換等に要する費用 イ)通信販売、宅配、ホームページ制作等 新たな販路拡大等に要する費用 ウ)経営コンサルタント派遣等経営改善に 要する費用 エ)生産活動を行うために必要な感染防止 対策に要する費用 | 障害福祉課 076-443-2254 |
私立保育施設等感染症 対策事業 | 私立保育施設等における下記2項目について、補助する。 (1)職員が感染症対策の徹底を図りながら業務を継続的に実施していくために必要な経費(かかり増し経費、研修受講) (2)マスクや消毒液等の衛生用品や感染防止の ため備品の購入、施設等の消毒、感染症予防広報・啓発等に要した経費 | 1施設あたり(上限) ・定員19人以下 … 30万円 ・定員20人以上59人以下 … 40万円 ・定員60人以上 … 50万円 補助率:1/2 | こども保育課 076-443-2059 |
法人市民税及び事業所税の 申告・納付期限の延長 | 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、法人市民税及び事業所税の申告・納付等を期限内に行うことができないやむを得ない理由がある場合に、申告・納付期限を延長する。 | 特記事項なし | 市民税課 076-443-2031 (事業所税) 076-443-2033 (法人市民税) |
市税の徴収猶予 | 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、市税の納付が困難な場合、徴収猶予(分割納付等)に関する相談に応じる。 | 特記事項なし | 納税課 076-443-2030 |
上下水道料金の支払い猶予 | 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、上下水道料金の支払いが困難な世帯や事業者に対し、支払い猶予等に関する相談に応じる。 | 特記事項なし | 上下水道局料金課 076-432-8512 または 076-432-8588 |
市文化施設使用料の減免 (87kbyte)![]() | 市文化施設のメインホール等を「新型コロナウイルス感染拡大防止にかかる富山県対策指針」に基づく座席数・使用人数の制限要請等に応じて使用される場合、使用料の50%相当額を減免する。 | 特記事項なし | 文化国際課 076-443-2040 |
街なか施設 花いっぱい事業 | 富山駅やグランドプラザ、公共施設等において、富山市産の花きを中心とした季節ごとの花の展示や販売等を行い、落ち込んだ花きの消費拡大を図る。 | 特記事項なし | 農業水産課 076-443-2083 |