【BMXコース】
ジャンプ台やコーナー、バンク等がある起伏に富んだコース
【クロスカントリーコース】
自然地形を活かしつつ、障害物を設置したコース
愛称 | NiXスポーツアカデミーサイクルパーク |
正式名称 | 富山市久婦須川ダム周辺広場マウンテンバイクコース |
所在地 | 富山市八尾町桐谷16番地2 |
電話番号 | 富山市スポーツ健康課 076-443-2139 (FAX:076-443-2176) 現地管理人 080-1961-0740(土日祝日のコース利用可能時間のみ) ※大会等での貸し切りを希望される場合は、内容を精査しますので、事前にスポーツ健康課へ要項等の概要がわかる資料をご提出ください。 (利用日の2か月前までに) |
アクセス | (1)JR富山駅からお車/約1時間(約26㎞) (2)富山空港からお車/約40分(約20㎞) (3)富山ICからお車/約40分(約22㎞) 県道富山・八尾線「坂のまち大橋」から桐谷方面へ左折し、車で約20分南進 |
駐車場 | 有(無料) 約80台 |
供用期間 | ・4月1日から11月30日まで ※積雪等により、変更となる場合があります。 ※閉鎖中は絶対にコース内に入らないでください。(監視カメラ作動中) |
休場日 | ・火曜日(この日が祝日に当たるときを除く) ・祝日の翌日 ・雨天や天候不良時及び積雪時は、安全を確保するため休場します。 |
供用時間 | 午前8時30分から午後5時まで |
施設使用料 | 無料 |
レンタルについて | 土曜日・日曜日・祝日のみ、サイクルステーションにて、専用自転車及びヘルメット等のレンタルを行っております。 ※なお、レンタル自転車ご利用の方は、中級・上級コースの利用はご遠慮いただいております。 |
施設概要 | 【クロスカントリーコース】自然地形を活かしつつ、障害物を設置したコース ・全長600m、幅員2m 【BMXコース】ジャンプ台やコーナー、バンク等がある起伏に富んだコース ・上級コース・・・全長220m、幅員6m、スタートヒルの高さ3m ・中級コース・・・全長160m、幅員6m ・初級コース・・・全長110m、幅員2m ・キッズコース・・全長 70m、幅員2m 【サイクルステーション】 ・面積18㎡ ※利用受付簿は、八尾化石資料館『海韻館』管理棟内にございますので、各自ご記入のうえ、施設をご利用ください。 |
【施設の利用にあたって】
・利用に当たっては、管理棟にて利用者受付簿への記載をお願いいたします。
・事故のないよう安全に利用してください。
・利用時に出たゴミは必ずお持ち帰りください。
・コース内での飲食、喫煙は禁止です。
・コースの形状を勝手に変えないでください。
・自動二輪車(オートバイ等)での乗り入れは絶対にやめてください。
・他の利用者や近隣住民の迷惑にならないようにルールとマナーを守って楽しく利用してください。
【クロスカントリーコース注意事項】
・利用者は自己の責任のもと、技量の範囲内で利用してください。
・出発前に必ずブレーキ等の点検をしてください。
・コースを走行する際は、ヘルメット、グローブを必ず着用してください。
また、怪我防止のため、プロテクター(ひざ・ひじ)の装着を推奨します。
・専用自転車以外での乗り入れは禁止します。
・小学生以下は、保護者が同伴してください。中学生以上であっても怪我などに備えて単独での走行は行わないようにしてください。
・このコースは、すべて一方通行です。定められた方向に走行してください。
・追突や接触事故が発生しないよう適切な車間距離を保つとともに、スピードの出しすぎや無理な追い越しはやめましょう。
【BMXコース注意事項】
・利用者は自己の責任のもと、技量の範囲内で利用してください。
・出発前に必ずブレーキ等の点検をしてください。
・コースを走行する際は、ヘルメット、プロテクター(ひじ・ひざ)、グローブを必ず着用してください。
・専用自転車以外での乗り入れは禁止します。
・小学生以下は、保護者が同伴してください。中学生以上であっても怪我などに備えて、単独での走行は行わないようにしてください。
・このコースは、キッズ・初級・中級・上級レベルに分かれています。自身のレベルに合ったコースを走行してください。また、自身のレベルを自覚し、危険な走行はやめましょう。
・このコースは、すべて一方通行です。定められた方向に走行してください。
・追突や接触事故が発生しないよう適切な車間距離を保つとともに、スピードの出しすぎや無理な追い越しはやめましょう。
[施設概要パンフレット](1323kbyte)
![]() | PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。 |