![]() | 迷惑電話防止機能搭載電話機等購入助成事業について |
富山市では、特殊詐欺による被害を防止するため、高齢者が迷惑電話防止
機能を搭載した電話機などを購入した場合に、購入費用の一部を補助します。
購入助成事業についてのチラシはこちら
迷惑電話防止機能搭載電話機等購入助成補助金交付要綱はこちら
申請に際してのチェックリストはこちら
市内在住のおおむね65歳以上の高齢者のうち、次のいずれかに該当する方です。
(1)高齢者単身世帯の方
(2)高齢者世帯の方(いずれか一名)
(3)日中において、高齢者のみとなる世帯の方
※同じ世帯の方が以前にこの補助金を利用していた場合は、対象となりません。
一台の購入費用(消費税および地方消費税を含む)に、2分の1を乗じて得た額。
(100円未満の端数がある時は、これを切り捨てた額になります。)
ただし、5千円を上限とします。
補助は1世帯につき1台に限ります。
(注意)購入費用とは、値引きやポイント使用等を差し引いた後の実質支払額と
なります。
次の①と②の両方の機能を搭載した電話機、又は電話機に外部接続可能な装置で、
補助を申請する年度中に購入代金を支払っているもの。
①警告メッセージ機能
着信前に、「この電話は振り込め詐欺などの犯罪被害防止のため、会話内容が
自動録音されます。」など発信者に警告メッセージが流れる。
②自動通話録音機能
電話に出ると、自動で会話内容を録音する。
・窓口 消費生活センターの窓口で申請書を記入し、添付書類を添えて提出。
・郵送 ホームページから申請書をダウンロードして、必要事項を記入し、
添付書類を添えて消費生活センターへ郵送。
申請の前に、チェックリストで確認してください。
申請書はこちら
申請書記載例はこちら
申請に際しては、次の書類を添付してください。
①補助対象となる電話機などの購入に係る領収書の写し
(申請者の氏名、品名、金額、事業者名および日付の記載があるもの)
②補助対象となる電話機などの機能が記載されているカタログ
又は取扱説明書の写し
③申請者の振込口座通帳の写し
※原則、振込口座は申請者本人のものでお願いします。
申請者以外の口座に振り込む場合は、委任状が必要になります。
委任状はこちら
委任状記載例はこちら
富山市消費生活センターで受付けます。
富山市消費生活センター
住所:〒930-0002
富山市新富町1-2-3 CiCビル3階
TEL:(076)443-2123
申請受付・問合せ日:(月)~(金) ※(祝)(休)、年末年始、CiC休館日は除く。
申 請 受 付 時 間: 10:00 ~ 17:30
電話での問合せ時間: 8:45 ~ 17:30
※車でお越しの際は、富山市営桜町駐車場(CiCビル南側)をご利用ください。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
「Get ADOBE READER」ボタンをクリックしてください。