消費生活センターからのお知らせ
迷惑電話防止機能搭載電話等購入助成事業について
令和4年4月1日から成年年齢が18歳になります
架空請求ハガキ・封書にご注意ください!!
通話録音装置の貸与について(終了)
くらしの情報あれこれ(商品やサービスの契約トラブルに関するアドバイス)
出前講座の内容やお申込方法など
クーリング・オフの書き方へのリンク
くらしの情報
「見守り新鮮情報」のご案内(国民生活センター)
くらしの安心情報(富山県消費生活センター)
消費者庁からの新着情報(外部リンク)
一人で悩まず、消費者ホットライン「188(いやや)」にご相談を!
消費生活相談員を募集しています
エシカル消費について
消費生活センターの業務内容
消費生活における市民の皆さんの安全と利益の確保を図り、安全な消費生活を営むことができるように、消費生活相談、消費生活教室、消費生活情報の提供などの支援事業を行っています。
暮らしの相談・消費生活相談
消費生活専門相談員を配置して消費生活に関する苦情や悪質商法によるトラブルの相談に応じ、必要な助言、あっせんを行っています。
1 消費生活相談(問い合わせ先)
2 多重債務相談(問い合わせ先)
賢い消費生活のために
みんなの消費生活展
1.みんなの消費生活展について
消費生活に役立つ知識を普及し、市民の消費生活の向上を図ることを目的に開
催します。
おいしいとやま食べきり運動
計量