Q 1 |
はたちの集いはいつ、どこで開催されますか? |
---|---|
A 1 |
富山市のはたちの集いは、それぞれの地区の自治振興会等の団体が主催となって、地区ごとに日程や会場を決定し開催されます。 また、広報とやま10月20日号にて、各地区の開催情報を一覧にして掲載されますので、ご確認ください。 |
Q 2 |
令和5年はたちの集いの対象者は何年生まれですか |
A 2 |
平成14年4月2日~平成15年4月1日の間に生まれた方が対象です。 |
Q 3 |
はたちの集いの案内はいつ頃、届きますか? |
A 3 |
はたちの集いの案内は、11月20日頃発送予定です。この案内は往復はがきで、令和4年11月1日現在、富山市に住民登録のある該当者に対して発送します。 |
Q 4 |
進学等のため、市内に住民登録がないのですが、地元地区のはたちの集いに出席したいと考えています。どんな手続きが必要ですか? |
A 4 |
はたちの集いは各地区が主催して開催しております。地元での出席を希望される場合は、その地区のお問い合せ先(参考:令和4年成人式開催情報一覧)に直接連絡いただきますようお願いいたします。 |
Q 5 |
小学校卒業後に転居して、当時と異なる地区(市内)に住民登録があります。はたちの集いは卒業当時の地区で出席したいのですが? |
A 5 |
はたちの集いは各地区が主催して開催しております。卒業当時の地区での出席を希望される場合は、その地区のお問い合せ先(参考:令和4年成人式開催情報一覧)に直接連絡いただきますようお願いいたします。 なお、はたちの集いの案内はがきは、令和3年11月1日現在の住民登録に基づき作成するため、出席を希望された地区ではなく、住民登録がある地区のはたちの集いを案内するはがきが届きます。 届いた住民登録がある地区の案内はがきにつきましては、そのはがきでは「欠席」とし、下部通信欄に「~地区で出席」と記入して返信いただくようお願いします。 |
Q 6 |
民法改正後の成年年齢が20歳から18歳に引き下げられた後の成人式は、どうなりましたか。 |
A 6 |
民法改正により令和4年4月1日から成年年齢が20歳から18歳に引き下げられました。 富山市では、令和5年以降も、これまで通り20歳の方を対象に「はたちの集い」として、式典を開催します。 |