令和3年度 公募提案型協働事業 実施事業

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004869  更新日 2023年1月6日

印刷大きな文字で印刷

令和3年度公募提案型協働事業 審査委員会が令和3年5月23日(日曜日)、富山市役所8階 801会議室で行われました。
今年度は5団体から提案をいただき、そのうち1次審査を通過した5団体の提案内容などについて、下記の審査基準にもとづき、審査委員会が開催され、審査の結果、4団体の事業が採択されました。

審査基準

  1. 課題解決
    • 公益的・社会貢献的な事業か。
    • 協働で取り組むことによって、地域課題や社会的課題の解決が図られるか。
  2. 事業の効果
    • 市民満足度が高まり、具体的な効果や成果が期待できる事業か。
  3. 協働の効果、発展性
    • 協働の役割分担が明確かつ妥当であるか。
    • 協働で実施することで、相乗効果が高まる事業か。
  4. 実現性
    • 実施することを前提とした事業か。
    • 提案団体が実施することが可能であるか。
    • 予算の見積もり等が適正であるか。
  5. 先駆・独自性
    • 新しい視点から取り組む事業か。
    • 工夫、アイディアが盛り込まれているか。
  6. 継続性
    • 継続性を期待できる事業か。

令和3年度公募提案型協働事業 実施事業は下記のとおりです。
事業の実績について、お知らせいたします。事業名をクリックすると、事業報告ページに移動します。

実施事業一覧

突然襲ってくる『災害』に対する「こころ構え」を拡充させ「健常者・障がい者」共に生き残れる施策を確立する!

団体名・担当課(協力課)

富山みみの会・障害福祉課(防災対策課)

事業内容

講演会の実施

  • 勝谷紀子教授「難聴者の心理について」
    「ろう者」「難聴者」「人工内耳手術施術者」がいかなる心境で生きているかを知る機会とする。
  • 木地智美気象予報士(防災士)
    「防災の基本について」の講演と、パネルディスカッションの実施
    災害時における障害者への支援体制の理解や防災知識の習得を図る。
  • 今村彩子(ろう者)
    東日本大震災直後のドキュメンタリー映画「『架け橋』聞こえなかった津波警報」の監督
    震災時に障害者が苦労したエピソードを聞く機会とする。

団体からの実績報告書、担当課からのコメント

美しい富山湾でのオープンウォータースイミング

団体名・担当課(協力課)

OWSTOYAMABAY実行委員会・スポーツ健康課

事業内容

  • オリンピアンである荒瀬洋太による海とプールでの練習会の実施。
    • プールでのOWクリニック
      海で泳ぐ前にプールにて海とプールでの泳ぎ方の違いやテクニック、注意事項を学ぶ
    • 海でのOWクリニック
      海で大会を想定した泳ぎ方、集団泳法、注意事項を学ぶ
      同時に海岸清掃、ビーチヨガも実施。
  • OWSTOYAMABAYの実施
    • 場所:富山市岩瀬浜海水浴場
    • 参加者:70名
    • ボランティアスタッフ:30名
    • 種目:
      1. 3000m
      2. 1500m
      3. 750m
    • 同時に海岸清掃、ビーチヨガも実施。

団体からの実績報告書、担当課からのコメント

学校におけるプログラミング教育及びICT活用のための支援人材育成

団体名・担当課(協力課)

富山県教育工学研究会・学校教育課

事業内容

  • 昨年度の試行結果から、より使いやすいシステムへの改善を図る。
  • 富山市教育委員会と協力し、市内のすべての小学校に、本マッチングシステムへの学校支援情報の入力を依頼する。
  • 富山市の広報及び新聞、関係団体のHPなどで、プログラミング教育及びICT支援に関わる地域人材の募集を行う。
  • シニア世代のICTリテラシー向上に向けた活動を行っている富山インターネット市民塾等と協力し、プログラミング教育支援のための研修講座を実施し、支援人材のスキルアップを行う。
  • 教員及び学校支援人材のための自学用コンテンツとして、オンライン研修用教材を開発する。

団体からの実績報告書、担当課からのコメント

協同組合連携による支え合いの地域づくり講座

団体名・担当課(協力課)

特定非営利活動法人ワーカーズコープ 富山地域福祉事業所・市民生活相談課(男女参画・市民協働課)

事業内容

富山市内で活動する地域のNPO・協同組合・市民活動組織の実践をもとに、地域住民同士が支え合い、ともに生きる地域づくりのシンポジウム、ワークショップ、講座を行う。

  1. シンポジウム(1回)
    • 協同組合の役割、活動紹介等
    • 自治会等から地域の実情を学ぶ
  2. ワークショップ(1回)
    • 地域づくりの実践や困窮者支援の現状を学ぶ
    • 協同組合や労働者協同組合法の概要と地域づくりへの生かし方を学ぶ
  3. 地域づくり講座(5回)
    地域づくり活動の実践から、富山市での活動の可能性を話し合う。
    1. ワーカーズコープが取り組む「みんなのおうち(地域活動の拠点)」を紹介。
    2. 協同組合が取り組むまちづくりの地域活動を紹介。
    3. 富山市内、特に中山間地域で活動する市民活動組織から地域課題解決に向けた取り組みを紹介。
    4. 広島市プラットフォーム事業から、協同労働による地域づくりの可能性を紹介。
    5. 富山市内でのまちづくりの具体的な計画について話し合う。

団体からの実績報告書、担当課からのコメント

公募提案型協働事業に提案できる団体、応募対象となる事業、事業の流れ等については「富山市公募提案型協働事業とは」の詳細リンクをご覧ください。

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 市民協働相談課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2051
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。