![]() | 森林内の立木を伐採する場合は、届出が必要となる場合があります |
森林内での立木を伐採する場合には、森林法第10条の8の規定により、事前に市へ「伐採及び伐採後の
造林の届出」が必要となる場合があります。
また、森林法の改正により、平成29年4月以降の事前の届出に基づく伐採後の造林が完了したときは、
事後に「伐採及び伐採後の造林に係る森林の状況の報告」を行うことが義務づけられています。
県が策定する地域森林計画の対象となっている民有林
(※)伐採予定箇所が地域森林計画の対象森林に含まれているかの確認については、森林政策課もしく
は農林事務所農地林務課へお問い合わせください。
(※)保安林の場合は市への届出は不要ですが、事前に県へ許可申請等が必要です。(森林法第34条)
(※)1haを超える伐採(開発行為)を行う場合は、市への届出は不要ですが、事前に県へ許可申請が必
要となります。(森林法第10条の2)
・森林所有者が自分で伐採及び伐採後の造林を行う場合(雇用して行う場合を含む)は森林所有者が提出
してください。
・立木を伐採する者と伐採後の造林を行う者が異なる場合(伐採業者などが森林所有者から立木を買
い受けて伐採を行い、造林は土地所有者が行う場合等)は、買い受けた者と森林所有者が連名で提出
してください。
令和3年9月30日付けで森林法施行規則等が改正され、「伐採及び伐採後の造林の届出制度」は、令和4年4月1日から、次のとおり運用されることとなりました。
〔主な変更点〕
(1)「伐採及び伐採後の造林の届出」について、伐採を行う者、伐採後の造林を行う者が、それぞれ「
伐採計画」と「造林計画」を作成し、「伐採及び伐採後の造林の届出書」に添付して、まとめて提
出して頂きます。
(※)伐採後の造林の権限が伐採を行う者にある場合は、単独で提出することも可能とします。
(2)伐採の計画には、集材方法(集材路・架線など)の記載、伐採及び集材に係るチェックリストの提
出が追加となります。
(3)造林の計画には、造林の委託先及び鳥獣害防止の方法の記載が追加となります。
(4)「伐採及び伐採後の造林の届出確認通知書」または、「伐採及び伐採後の造林の計画の適合通知
書」が必要な方は「確認通知書・適合通知書交付申請書」を提出してください。
(5)伐採作業終了後30日以内に伐採状況報告書を提出することとなります。
(6)造林作業終了後30日以内に造林状況報告書を提出することとなります。
(※)令和4年4月1日以降の「伐採及び伐採後の造林の届出」の取り扱いについて.pdf(926kbyte)
( 伐採前 )
〇 伐採及び伐採後の造林の届出、伐採計画書、造林計画書
→ 伐採を行う90日前から30日前まで
( 伐採後 )
〇 伐採に係る森林の状況報告書、伐採後の造林に係る森林の状況報告書
・「伐採に係る森林の状況報告書」(伐採者)
→ 伐採作業終了後30日以内まで
・「伐採後の造林に係る森林の状況報告書」(造林者)
→ 伐採作業終了後に、造林者は跡地確認を実施し、造林作業終了後30日以内まで
・森林政策課(富山地域)
住所:〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2019
・農林事務所農地林務課(大沢野地域・大山地域・八尾地域・婦中地域・山田地域・細入地域)
住所:〒939-2293 富山市高内333番地
(大沢野行政サービスセンター2階)
電話番号:076-468-2171
① 伐採及び伐採後の造林の届出書
〇 伐採及び伐採後の造林の届出書様式
単独の場合 PDF様式.pdf(52kbyte) 、Word様式.doc (16kbyte)
連名の場合 PDF様式.pdf (54kbyte) 、Word様式.doc (18kbyte)
・伐採及び伐採後の造林の届出書記入例.pdf(208kbyte)
(※) 届出の際は「伐採及び伐採後の造林の届出書に添付が必要な書類一覧」に
示す書類を添付してください。
・「伐採及び伐採後の造林の届出書に添付が必要場書類一覧」.pdf(61kbyte)
〇 伐採計画書
PDF様式.pdf(53kbyte)、Word様式.doc(16kbyte)
・伐採計画書の記入例.pdf(90kbyte)
〇「伐採及び集材に係るチェックリスト」
PDF様式.pdf (563kbyte)、Word様式.doc(16kbyte)
〇 造林計画書
PDF様式.pdf(69kbyte)、Word様式.doc(16kbyte)
・造林計画書の記入例.pdf(122kbyte)
〇 確認通知書・適合通知書交付申請書
PDF様式.pdf(281kbyte)、Word様式.doc(15kbyte)
② 伐採に係る森林の状況報告書
〇 伐採に係る森林の状況報告書様式
PDF様式.pdf(63kbyte)、Word様式.pdf(16kbyte)
・伐採に係る森林の状況報告記入例.pdf(141kbyte)
③ 伐採後の造林に係る森林の状況報告書
〇 伐採後の造林に係る森林の状況報告書様式
PDF様式.pdf(65kbyte)、Word様式.doc(16kbyte)
・伐採後の造林に係る森林の状況報告書記入例.pdfへのリンク(302kbyte)
(※)造林地の写真も提出してください (例.pdf(66kbyte))
(※)平成29年4月から令和4年3月までに伐採及び伐採後の造林の計画の届け出を行った方は、以
下の様式により伐採後の造林の状況の報告を行う必要があります。
〇 伐採及び伐採後の造林に係る森林の状況報告書様式
単独の場合 PDF様式.pdf (62kbyte)、Word様式.doc (34kbyte)
連名の場合 PDF様式.pdf (62kbyte)、Word様式.doc (34kbyte)
・伐採及び伐採後の造林に係る森林の状況報告書記入例.pdf (159kbyte)
農林水産部 森林政策課
電話番号 076-443-2019
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
「Get ADOBE READER」ボタンをクリックしてください。