No.168 (八尾) | 日時及び場所 | 11月18日(水曜日)午前7時00分頃 富山市八尾町高熊地内 | ゾーン3 |
発見物及び発見者 | (発見物)木に登った痕跡 (発見者)地域住民 | ||
備考 | 富山市八尾町高熊地内において、地域住民から「柿の木の枝折れを発見した」と富山西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員が現地調査を実施した結果、クマの痕跡(爪痕、フン、枝折れなど)を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農地林務課 |
No.167 (八尾) | 日時及び場所 | 11月17日(火曜日)7時40分頃 富山市八尾町城生地内 | ゾーン3 |
発見物及び発見者 | (発見物)成獣1頭 (発見者)地域住民 | ||
備考 | 富山市八尾町城生地内において、地域住民から「クマ成獣1頭を目撃した」と農地林務課へ連絡があった。市職員及び猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマの足跡を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農地林務課 |
No.166 (八尾) | 日時及び場所 | 11月13日(金曜日)午前中 富山市八尾町妙川寺地内 | ゾーン3 |
発見物及び発見者 | (発見物)足跡 (発見者)地域住民 | ||
備考 | 富山市八尾町妙川寺地内において、地域住民から「クマか何かの動物の足跡がある」と農地林務課へ連絡があった。市職員が現地調査を実施したが、クマの足跡であると明確に判断できなかった。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農地林務課 |
No.165 (八尾) | 日時及び場所 | 11月13日(金曜日)11時40分頃 富山市八尾町城生地内 | ゾーン3 |
発見物及び発見者 | (発見物)成獣1頭 (発見者)地域住民 | ||
備考 | 富山市八尾町城生地内において、地域住民から「クマ成獣1頭を目撃した」と農地林務課へ連絡があった。市職員が現地調査を実施した結果、クマが草を倒したような痕跡を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農地林務課 |
No.164 (八尾) | 日時及び場所 | 11月10日(火曜日)時刻不明 富山市八尾町茗ケ原地内 | ゾーン3 |
発見物及び発見者 | (発見物)柿の木に登った痕跡 (発見者)地域住民 | ||
備考 | 富山市八尾町茗ケ原地内において、地域住民が柿の木に爪痕と枝折れを発見し、農地林務課に連絡があった。市職員による現地調査を実施した結果、柿の木に爪痕を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農地林務課 |
No.163 (八尾) | 日時及び場所 | 11月9日(月曜日)16時00分頃 富山市八尾町西葛坂地内 | ゾーン3 |
発見物及び発見者 | (発見物)柿の木に登った痕跡 (発見者)地域住民 | ||
備考 | 富山市八尾町西葛坂地内において、地域住民が柿の木にクマの痕跡を確認し、地区センターを通じて農地林務課に連絡があった。市職員による現地調査を実施した結果、柿の実を食べた跡、柿の木の枝折れ、クマの糞及びくまだなを確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農地林務課 |
No.162 (富山) | 日時及び場所 | 11月8日(日曜日)20時30分頃 富山市池多地内 | ゾーン3 |
発見物及び発見者 | (発見物)成獣1頭 (発見者)通行人 | ||
備考 | 富山市池多地内において、通行人がクマのような黒い動物が道路を横断する状況を目撃し、富山西警察署に連絡した。翌日(11/9)朝、市職員及び猟友会による現地調査を実施したが、クマの痕跡は確認できなかった。 | ||
情報の問い合わせ先 | 森林政策課 |
No.161 (婦中) | 日時及び場所 | 11月7日(土曜日)10時30分頃 富山市婦中町外輪野地内 | ゾーン3 |
発見物及び発見者 | (発見物)糞 (発見者)通行人 | ||
備考 | 富山市婦中町外輪野地内において、通行人がクマらしきものの糞を発見し、富山西警察署に連絡した。市職員による現地調査を実施した結果、クマの糞と爪痕を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農地林務課 |
No.160 (山田) | 日時及び場所 | 11月6日(金曜日)20時00分頃 富山市山田宿坊地内 | ゾーン3 |
発見物及び発見者 | (発見物)成獣1頭 (発見者)地域住民 | ||
備考 | 富山市山田宿坊地内において、地域住民がクマの成獣を目撃し、猟友会(実施隊員)に連絡した。翌日の早朝に猟友会(実施隊員)による現地調査を実施した結果、クマが柿の木に登った痕跡を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農地林務課 |
No.159 (八尾) | 日時及び場所 | 11月6日(金曜日)12時10分頃 富山市八尾町西新町地内 | ゾーン3 |
発見物及び発見者 | (発見物)成獣1頭 (発見者)車両通行人 | ||
備考 | 富山市八尾町西新町地内において、車両通行人がクマの成獣を目撃し、富山西警察署を通じて農地林務課へ連絡があった。市職員及び猟友会(実施隊員)による現地調査を実施したが、クマの痕跡は確認できなかった。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農地林務課 |
No.158 (八尾) | 日時及び場所 | 11月2日(月曜日)5時00分頃 富山市八尾町深谷地内 | ゾーン3 |
発見物及び発見者 | (発見物)成獣1頭 (発見者)車両通行人 | ||
備考 | 富山市八尾町深谷地内において、車両通行人がクマの成獣を目撃した。翌日、市職員による痕跡確認を実施する。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農地林務課 |
No.157 (大沢野) | 日時及び場所 | 11月1日(日曜日)10時00分頃 富山市万願寺地内 | ゾーン3 |
発見物及び発見者 | (発見物)成獣1頭 (発見者)ゴルフ場利用者 | ||
備考 | 富山市万願寺地内において、ゴルフ場利用者がクマの成獣を目撃した。猟友会(実施隊)による現地調査、パトロールを実施したが、痕跡等は確認できなかった。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農地林務課 |
No.156 (八尾) | 日時及び場所 | 11月1日(日曜日)6時30分頃 富山市八尾町井田(上井田)地内 | ゾーン3 |
発見物及び発見者 | (発見物)柿の枝折れ (発見者)地域住民 | ||
備考 | 富山市八尾町井田地内において、地域住民から「柿の枝折れを確認した」と農地林務課へ連絡があった。市職員による現地調査を実施した結果、柿の木に爪痕及び枝折れがあるのを確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農地林務課 |
農林事務所 | 農地林務課 468-2171 |
---|---|
本庁 | 森林政策課 443-2019 |
![]() | PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。 |