No.132 (山田) | 日時及び 場所 | 9月30日(月曜日)7時00分頃 富山市山田中村地内 | ゾーン2 |
発見物及び発見者 | (発見物)糞(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民(実施隊員(猟友会))がクマの糞を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.131 (細入) | 日時及び 場所 | 9月30日(月曜日) 17時15分頃 富山市楡原地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)成獣1頭(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が自宅土蔵横でクマ1頭を目撃し、富山市へ連絡した。警察、市職員、実施隊員(猟友会)によるパトロール、現地調査の結果、クマを確認することはできなかった。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.130 (婦中) | 日時及び 場所 | 9月30日(月曜日)7時30分頃 富山市婦中町富川、婦中町下吉川地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)足跡(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が足跡を発見し、富山西警察署へ通報した。市職員、実施隊員(猟友会)によるパトロール、現地調査の結果、クマ(成獣)の足跡を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.129 (八尾) | 日時及び 場所 | 9月30日(月曜日)6時50分頃 富山市八尾町下笹原地内 | ゾーン2 |
発見物及び 発見者 | (発見物)成獣1頭、子グマ2頭(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が散歩中にクマ3頭を目撃した。市職員によるパトロール、現地調査の結果、複数の柿の木にクマの爪痕と枝折れ、また道路上やクリの木の下にクマの糞を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.128 (八尾) | 日時及び 場所 | 9月30日(月曜日)6時20分頃 富山市八尾町上野地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)成獣1頭(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が散歩中にクマ1頭を目撃した。実施隊員(猟友会)による現地調査の結果、柿の木にクマの爪痕を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.127 (八尾) | 日時及び 場所 | 9月29日(日曜日)13時00分頃 富山市八尾町諏訪町地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)糞、足跡(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民がクマのものと思われる糞と足跡を発見した。実施隊員(猟友会)による現地調査の結果、クマの糞及び足跡であることを確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.126 (大沢野) | 日時及び 場所 | 9月29日(日曜日)時間不明 富山市葛原地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)爪痕、糞(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が自宅の柿の木にクマが登ったと思われる痕跡を発見した。翌日、市職員による現地調査の結果、柿の木にクマの爪痕、木の下に糞を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.125 (富山) | 日時及び 場所 | 9月29日(日曜日)18時00分頃 富山市上布目地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)子熊1頭(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が自宅敷地内の茂みでクマを目撃し、警察に連絡した。その後、警察が到着する前にクマは東方向に逃げていった。明日、実施隊員(猟友会)と現地調査及びパトロールを実施する。 | ||
情報の問い合わせ先 | 森林政策課 |
No.124 (大沢野) | 日時及び 場所 | 9月29日(日曜日)17時55分頃 富山市小黒地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)クマ1頭(大きさ不明)(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民がクマを目撃し、警察署へ通報した。翌朝、現地調査、パトロールを実施した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.123 (山田) | 日時及び 場所 | 9月29日(日曜日)16時50分頃 富山市山田若土地内 | ゾーン2 |
発見物及び 発見者 | (発見物)成獣1頭(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民(実施隊員(猟友会))がくるみの木に登っているクマを目撃し、富山市へ連絡した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.122 (八尾) | 日時及び 場所 | 9月29日(日曜日)13時50分頃 富山市八尾町谷内地内 | ゾーン2 |
発見物及び 発見者 | (発見物)成獣1頭、子グマ2頭(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民(実施隊員(猟友会))がクマ(成獣1頭、子グマ2頭)を目撃し、富山市へ連絡した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.121 (細入) | 日時及び 場所 | 9月29日(日曜日)13時45分頃 富山市楡原地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)成獣1頭(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が自宅納屋に黒い物体が横たわっているのを目撃し、警察署へ通報した。警察、市職員、実施隊員(猟友会)によるパトロール、現地調査の結果、クマと確認した。その後、クマは納屋を出て逃げて行った。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.120 (大沢野) | 日時及び 場所 | 9月29日(日曜日)12時00分頃 富山市万開地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)糞(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が糞を発見し、富山市へ連絡した。市職員、実施隊員(猟友会)によるパトロール、現地調査の結果、クマの糞を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.119 (山田) | 日時及び 場所 | 9月29日(日曜日)10時00分頃 富山市山田若土地内 | ゾーン2 |
発見物及び 発見者 | (発見物)糞(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が28日(土曜日)12:00頃と29日に糞を発見し、富山市へ連絡した。実施隊員(猟友会)によるパトロール、現地調査の結果、クマの糞、柿の木の爪痕を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.118 (八尾) | 日時及び 場所 | 9月29日(日曜日)8時00分頃 富山市八尾町三田地内 | ゾーン1 |
発見物及び 発見者 | (発見物)爪痕(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が柿の木に爪痕を発見し、富山市へ連絡した。市職員によるパトロール、現地調査の結果、クマの爪痕を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.117 (大沢野) | 日時及び 場所 | 9月29日(日曜日)7時30分頃 富山市小黒地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)糞(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が糞を発見し、富山市へ連絡した。市職員によるパトロール、現地調査の結果、クマの糞を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.116 (大沢野) | 日時及び 場所 | 9月29日(日曜日)5時50分頃 富山市杉瀬地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)成獣1頭(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民がクマが道を横切るのを目撃し、警察署へ通報した。市職員によるパトロール、警察広報による周辺の注意喚起を実施した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.115 (大山) | 日時及び 場所 | 9月28日(土曜日)早朝 富山市東福沢地内 | ゾーン2 |
発見物及び 発見者 | (発見物)糞(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が糞を発見した。市職員によるパトロール、現地調査の結果、クマの糞、柿の枝が折られているのを確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.114 (細入) | 日時及び 場所 | 9月28日(土曜日)12時30分頃 富山市楡原地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)糞(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が糞を発見し、富山市へ連絡した。市職員によるパトロール、現地調査の結果、クマの糞を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.113 (八尾) | 日時及び 場所 | 9月28日(土曜日)11時00分頃 富山市八尾町下上原地内 | ゾーン2 |
発見物及び 発見者 | (発見物)子グマ1頭(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が子グマ1頭を目撃し、富山西警察署へ通報した。市職員、実施隊員(猟友会)によるパトロール、現地調査の結果、クマの痕跡は確認できなかった。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.112 (大山) | 日時及び 場所 | 9月28日(土曜日)10時30分頃 富山市亀谷地内 | ゾーン2 |
発見物及び 発見者 | (発見物)成獣1頭、子グマ1頭(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が親子のクマを目撃し、消防署へ通報した。実施隊員(猟友会)によるパトロール、現地調査の結果、クマの痕跡は確認できなかった。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.111 (八尾) | 日時及び 場所 | 9月28日(土曜日)8時50分頃 富山市八尾町保内一丁目地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)糞(発見者)会社従業員 | ||
備考 | 会社従業員が糞を発見し、富山市へ連絡した。実施隊員(猟友会)によるパトロール、現地調査の結果、クマの糞を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.110 (大山) | 日時及び 場所 | 9月28日(土曜日)8時20分頃 富山市東福沢地内 | ゾーン2 |
発見物及び 発見者 | (発見物)成獣1頭(発見者)中央農業高校関係者 | ||
備考 | 中央農業高校関係者が成獣クマ1頭を目撃し、富山南警察署へ通報した。市職員によるパトロール、現地調査の結果、クマの痕跡は確認できなかった。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.109 (大沢野) | 日時及び 場所 | 9月28日(土曜日)8時10分頃 富山市万願寺地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)成獣1頭(発見者)会社従業員 | ||
備考 | 会社従業員が成獣クマ1頭を目撃し、富山南警察署へ通報した。市職員、実施隊員(猟友会)によるパトロール、現地調査の結果、成獣クマ1頭が薮の中を熊野川方向へ移動するのを確認した。警察広報による周辺の注意喚起を実施した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.108 (八尾) | 日時及び 場所 | 9月28日(土曜日)6時30分頃 富山市八尾町下笹原地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)柿の枝が折られた跡(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が自宅裏の柿の枝が折られているのを発見し、富山市へ連絡した。実施隊員(猟友会)によるパトロール、現地調査の結果、クマの痕跡を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.107 (大沢野) | 日時及び 場所 | 9月28日(土曜日)6時00分頃 富山市布尻地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)柿の枝が折られた跡(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が自宅裏の柿の枝が折られているのを発見し、富山市へ連絡した。市職員によるパトロール、現地調査の結果、クマの痕跡を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.106 (大山) | 日時及び 場所 | 9月28日(土曜日)5時15分頃 富山市上滝(上新町)地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)成獣1頭(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民がクマが道路から山の方へ移動するのを目撃し、富山市へ連絡した。市職員、実施隊員(猟友会)によるパトロール、現地調査の結果、クマの足跡を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.105 (八尾) | 日時及び 場所 | 9月27日(金曜日)15時30分頃 富山市八尾町下笹原地内 | ゾーン2 |
発見物及び 発見者 | (発見物)クマ2頭(大きさ不明)(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民がクマらしき動物2頭を通行中(車両)に目撃し、富山市へ連絡した。実施隊員(猟友会)によるパトロール、現地調査の結果、クマの痕跡は確認できなかった。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.104 (大山) | 日時及び 場所 | 9月27日(金曜日)13時00分頃 富山市小見地内 | ゾーン2 |
発見物及び 発見者 | (発見物)子グマ1頭(発見者)通行人 | ||
備考 | 通行人(車両)がクマが道路から山の方へ移動するのを目撃し、富山南警察署へ通報した。市職員、実施隊員(猟友会)によるパトロール、現地調査の結果、クマの痕跡(爪痕等)を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.103 (大山) | 日時及び 場所 | 9月27日(金曜日)13時20分頃 富山市東福沢地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)クマ1頭(大きさ不明)(発見者)通行人 | ||
備考 | 通行人(車両)がクマが道路を横切るのを目撃し、富山南警察署へ通報した。市職員、実施隊員(猟友会)によるパトロール、現地調査の結果、痕跡は確認できなかった。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.102 (大山) | 日時及び 場所 | 9月27日(金曜日)8時00分頃 富山市東福沢(1区)地内 | ゾーン2 |
発見物及び 発見者 | (発見物)柿の枝が折られた跡(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が柿の枝が折られているのを発見した。実施隊員(猟友会)によるパトロール、現地調査の結果、クマによる柿の枝折れと確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.101 (山田) | 日時及び 場所 | 9月26日(木曜日)18時00分頃 富山市山田宿坊地内 | ゾーン2 |
発見物及び 発見者 | (発見物)足跡(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民がクマが柿の木に近づいた痕跡を発見し、富山市へ連絡した。実施隊員(猟友会)によるパトロール、現地調査の結果、クマの足跡を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.100 (八尾) | 日時及び 場所 | 9月26日(木曜日)21時30分頃 富山市八尾町上笹原地内 | ゾーン2 |
発見物及び 発見者 | (発見物)成獣1頭(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民がクマ成獣1頭が県道から山側へ逃げていくのを目撃し、富山市へ連絡した。実施隊員(猟友会)によるパトロール、現地調査の結果、クマが通ったと思われる痕跡を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.99 (山田) | 日時及び 場所 | 9月26日(木曜日)20時30分頃 富山市山田若土地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)成獣1頭(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民がクマが道路を横切るのを目撃し、富山市へ連絡した。市職員によるパトロール、現地調査の結果、クマの痕跡は確認できなかった。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.98 (細入) | 日時及び 場所 | 9月26日(木曜日)20時23分頃 富山市楡原地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)成獣1頭(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が楡原公民館付近でクマを目撃し、富山南警察署へ通報した。市職員、実施隊員(猟友会)、警察によるパトロールを実施した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.97 (細入) | 日時及び 場所 | 9月26日(木曜日)17時40分頃 富山市楡原地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)成獣1頭(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民がクマ1頭を目撃し、富山南警察署へ通報した。市職員、実施隊員(猟友会)によるパトロール、現地調査の結果、クマの痕跡(糞等)を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.96 (婦中) | 日時及び 場所 | 9月24日(火曜日)夜間 富山市婦中町高山地内 | ゾーン2 |
発見物及び 発見者 | (発見物)柿が食べられた跡(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が柿の実が食べられているのを発見し、富山市へ連絡した。市職員、実施隊員(猟友会)によるパトロール、現地調査の結果、クマによる柿の木への爪痕、柿の実を食べた痕跡を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.95 (八尾) | 日時及び 場所 | 9月26日(木曜日)8時00分頃 富山市八尾町茗ケ原地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)足跡(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が足跡を発見し、富山市へ連絡した。市職員、実施隊員(猟友会)によるパトロール、現地調査の結果、クマ(成獣)の足跡と柿の木の爪痕を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.94 (大沢野) | 日時及び 場所 | 9月26日(木曜日)14時15分頃 富山市万願寺地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)柿の枝が折られた跡(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民がクマが柿の木の枝に登った痕跡を発見し、富山市へ連絡した。市職員によるパトロール、現地調査の結果、クマが木に登ったような跡を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.93 (婦中) | 日時及び 場所 | 9月26日(木曜日)11時30分頃 富山市婦中町外輪野地内 | ゾーン2 |
発見物及び 発見者 | (発見物)柿が食べられた跡(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が柿の実が食べられているのを発見し、富山市へ連絡した。実施隊員(猟友会)によるパトロール、現地調査の結果、クマによる柿の木への爪痕、柿の実を食べた痕跡を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.92 (大沢野) | 日時及び 場所 | 9月26日(木曜日)11時00分頃 富山市万願寺地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)柿の枝が折られた跡(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民がクマが柿の木の枝に登った痕跡を発見し、富山市へ連絡した。市職員によるパトロール、現地調査の結果、クマが木に登ったような跡を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.91 (八尾) | 日時及び 場所 | 9月26日(木曜日)11時00分頃 富山市八尾町保内二丁目地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)子グマ1頭(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が子グマ1頭が新婦スーパー農道を横切るのを目撃し、富山市へ連絡した。実施隊員(猟友会)によるパトロール、現地調査の結果、クマの痕跡は確認できなかった。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.90 (八尾) | 日時及び 場所 | 9月26日(木曜日)6時30分頃 富山市八尾町茗ケ原地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)柿の枝が折られた跡(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が自宅裏の畑で柿の枝が折られているのを発見した。実施隊員(猟友会)によるパトロール、現地調査の結果、クマによる柿の枝折れ、足跡を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.89 (大沢野) | 日時及び 場所 | 9月26日(木曜日)6時00分頃 富山市万願寺地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)柿の枝が折られた跡(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民がクマが柿の木に登った跡を発見し、富山市へ連絡した。市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロール、現地調査の結果、柿の枝が折られている痕跡を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.88 (大沢野) | 日時及び 場所 | 9月26日(木曜日)6時00分頃 富山市合田地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)足跡(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が自宅の畑で足跡を発見し、富山市へ連絡した。市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロール、現地調査の結果、クマ(成獣)の足跡を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.87 (大山) | 日時及び 場所 | 9月25日(水曜日)20時00分頃 富山市東福沢地内 | ゾーン2 |
発見物及び 発見者 | (発見物)成獣1頭(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民がクマ成獣1頭を目撃し、富山市へ連絡した。市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロール、現地調査の結果、クマの痕跡は確認できなかった。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.86 (細入) | 日時及び 場所 | 9月25日(水曜日)早朝 富山市楡原地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)糞(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が自宅の庭で糞を発見し、富山市へ連絡した。市職員によるパトロール、現地調査の結果、クマのものと思われる糞を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.85 (大沢野) | 日時及び 場所 | 9月25日(水曜日)早朝 富山市万願寺地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)柿の枝が折られた跡(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民がクマが柿の木に登った跡を発見し、富山市へ連絡した。市職員によるパトロール、現地調査の結果、柿の枝が折られている痕跡を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.84 (山田) | 日時及び 場所 | 9月25日(水曜日)6時15分頃 富山市山田宿坊地内 | ゾーン2 |
発見物及び 発見者 | (発見物)柿が食べられた跡(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が柿が食べられた跡を発見し、富山市へ連絡した。市職員、実施隊員(猟友会)等による現地調査の結果、クマの足跡と柿を食べた痕跡を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.83 (婦中) | 日時及び 場所 | 9月25日(水曜日)8時00分頃 富山市婦中町高山地内 | ゾーン2 |
発見物及び 発見者 | (発見物)足跡、通った跡(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民がクマの痕跡を発見し、富山市へ連絡した。市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロール、現地調査の結果、クマの足跡と通った跡を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.82 (細入) | 日時及び 場所 | 9月25日(水曜日)6時30分頃 富山市楡原地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)足跡(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が自宅の裏庭で足跡を発見し、富山市へ連絡した。市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロール、現地調査の結果、クマの足跡を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.81 (大沢野) | 日時及び 場所 | 9月24日(火曜日)時間不明 富山市小黒地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)糞、柿の木を登った痕跡(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が糞と柿の木を登った痕跡を発見し、富山南警察署へ通報した。市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロール、現地調査の結果、糞の発見と痕跡は確認できなかった。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.80 (八尾) | 日時及び 場所 | 9月24日(火曜日)9時00分頃 富山市八尾町掛畑地内 | ゾーン2 |
発見物及び 発見者 | (発見物)糞(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が糞を発見し、富山市へ連絡した。市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロール、現地調査の結果、クマの糞であることを確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.79 (八尾) | 日時及び 場所 | 9月24日(火曜日)8時50分頃 富山市八尾町保内一丁目地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)糞(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が事業所駐車場で糞を発見し、富山市へ連絡した。市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロール、現地調査を行ったが発見した糞をクマのものと特定することはできなかった。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.78 (八尾) | 日時及び 場所 | 9月24日(火曜日)6時00分頃 富山市八尾町丸山・八尾町井田地内 | ゾーン2 |
発見物及び 発見者 | (発見物)成獣1頭(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が八尾パインパーク駐車場からクマが走り去るのを目撃し、富山市へ連絡した。市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロール、現地調査の結果、クマの痕跡は確認できなかった。周辺林道のパトロールを実施した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.77 (細入) | 日時及び 場所 | 9月24日(火曜日)8時00分頃 富山市楡原地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)糞(発見者)学校の教師 | ||
備考 | 学校の教師が糞を発見し、富山市へ連絡した。市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロール、現地調査の結果、クマの糞を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.76 (大山) | 日時及び 場所 | 9月23日(月曜日)5時30分頃 富山市東福沢地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)成獣1頭(発見者)新聞配達員 | ||
備考 | 新聞配達員がクマが市道を横切るのを目撃し、富山市へ連絡した。市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロール、現地調査の結果、クマの痕跡は確認できなかった。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.75 (八尾) | 日時及び 場所 | 9月22日(日曜日)17時50分頃 富山市八尾町今町地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)クマのようなもの(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が聞名寺と別荘川の間を別荘川に向かうクマのようなものを目撃し警察署へ通報した。翌朝、市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロールを実施した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.74 (大沢野) | 日時及び 場所 | 9月22日(日曜日)16時55分頃 富山市舟渡地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)成獣1頭(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民がクマ1頭を目撃し、富山市へ連絡した。市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロール、現地調査の結果、柿の木が折られている痕跡を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.73 (大沢野) | 日時及び 場所 | 9月22日(日曜日)16時00分頃 富山市万願寺地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)柿の木が折られた跡(発見者)地域住民 | ||
備考 | クマが柿の木に登った跡を地域住民が発見し、富山市へ連絡した。市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロール、現地調査の結果、柿の木が折られている痕跡、糞を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.72 (細入) | 日時及び 場所 | 9月22日(日曜日)早朝 富山市楡原地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)糞(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が糞を発見し、富山市へ連絡した。市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロール、現地調査の結果、クマの糞を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.71 (八尾) | 日時及び 場所 | 9月22日(日曜日)6時15分頃 富山市八尾町三田地内 | ゾーン1 |
発見物及び 発見者 | (発見物)柿の木が折られた跡(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が柿の木の枝が折られているのを発見し、富山市へ連絡した。市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロール、現地調査の結果、柿の木が折られている痕跡、クマの糞を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.70 (大沢野) | 日時及び 場所 | 9月22日(日曜日)5時40分頃 富山市万願寺地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)クマ1頭(大きさ不明)(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が農作業中にクマと出くわし、左親指を負傷、転倒による骨盤骨折の重傷を負った。その後目撃者から富山市へ連絡があり、市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロールを実施したが、現地調査の結果、クマは発見できなかった。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.69 (大沢野) | 日時及び 場所 | 9月20日(金曜日)20時30分頃 富山市小黒地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)成獣1頭(発見者)地域住民 | ||
備考 | クマが小黒橋付近の県道を西から東へ横切るのを通行中のドライバーが目撃し、富山南警察署へ通報した。翌朝、市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロール、現地調査の結果、クマの痕跡は確認できなかった。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.68 (大山) | 日時及び 場所 | 9月20日(金曜日)17時00分頃 富山市上滝地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)クマ1頭(大きさ不明)(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民がクマを目撃し富山市へ連絡した。市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロール、現地調査の結果、クマの痕跡は確認できなかった。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.67 (八尾) | 日時及び 場所 | 9月20日(金曜日)17時00分頃 富山市八尾町上笹原地内 | ゾーン2 |
発見物及び 発見者 | (発見物)柿の枝が折られた跡(発見者)実施隊員 | ||
備考 | 実施隊員(猟友会)が柿の枝が折られているのを発見し、富山市へ連絡した。引き続き、実施隊員(猟友会)等によるパトロールを強化する。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.66 (大沢野) | 日時及び 場所 | 9月19日(木曜日)20時00分頃 富山市芦生地内 | ゾーン2 |
発見物及び 発見者 | (発見物)成獣1頭(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民がクマ成獣1頭を目撃し、富山市へ連絡した。市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロール、現地調査の結果、クマの痕跡は確認できなかった。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.65 (大沢野) | 日時及び 場所 | 9月19日(木曜日)8時00分頃 富山市直坂地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)ハチの巣が食べられた跡(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民がハチの巣が食べられているのを発見し、富山市へ連絡した。市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロール、現地調査の結果、木にクマの爪痕を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.64 (八尾) | 日時及び 場所 | 9月19日(木曜日)8時00分頃 富山市八尾町宮腰地内 | ゾーン2 |
発見物及び 発見者 | (発見物)柿の枝が折られた跡(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が柿の枝が折られているのを発見した。市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロール、現地調査の結果、クマの糞と爪痕を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.63 (細入) | 日時及び 場所 | 9月18日(水曜日)18時00分頃 富山市楡原地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)成獣1頭(発見者)地域住民 | ||
備考 | クマ成獣1頭が柿の木の下にいるのを地域住民が目撃し、警察署へ通報した。警察・消防車両によるパトロール、防災無線等による周知を行った。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.62 (八尾) | 日時及び 場所 | 9月18日(水曜日)10時00分頃 富山市八尾町下乗嶺地内 | ゾーン2 |
発見物及び 発見者 | (発見物)栗の枝が折られた跡(発見者)実施隊員 | ||
備考 | 実施隊員(猟友会)が栗の枝が折られているのを発見し、富山市へ連絡した。市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロールを実施した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.61 (八尾) | 日時及び 場所 | 9月18日(水曜日)12時00分頃 富山市八尾町保内地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)糞(発見者)地域従業員 | ||
備考 | 地域従業員が動物の糞を発見し、富山市へ連絡した。市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロール、現地調査の結果、子グマのものと思われる糞と成獣クマのものと思われる爪痕らしき痕跡を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.60 (細入) | 日時及び 場所 | 9月17日(火曜日)19時00分頃 富山市楡原地内 | ゾーン2 |
発見物及び 発見者 | (発見物)成獣1頭(発見者)地域住民 | ||
備考 | クマ1頭が国道41号を横切るのを地域住民が目撃し、消防局へ通報した。翌朝、市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロール、現地調査の結果、クマの痕跡は確認できなかった。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.59 (細入) | 日時及び 場所 | 9月17日(火曜日)13時15分頃 富山市蟹寺地内 | ゾーン2 |
発見物及び 発見者 | (発見物)成獣1頭(発見者)作業員 | ||
備考 | クマ1頭がクリの木に登っているのを作業員が目撃し、細入中核型地区センターへ連絡した。市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロール、現地調査の結果、枝が折られたクリの木やクリを食べた痕跡を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.58 (細入) | 日時及び 場所 | 9月16日(月曜日)22時00分頃 富山市楡原地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)成獣1頭(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民がクマ1頭を目撃し、富山南警察署へ通報した。翌朝、市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロール、現地調査の結果、クマの痕跡は確認できなかった。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.57 (八尾) | 日時及び 場所 | 9月13日(金曜日)10時00分頃 富山市八尾町下笹原地内 | ゾーン2 |
発見物及び 発見者 | (発見物)糞(発見者)実施隊員 | ||
備考 | 実施隊員(猟友会)がクマのパトロール中にクマの糞を発見した。引き続き、実施隊員によるパトロールを強化する。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.56 (八尾) | 日時及び 場所 | 9月12日(木曜日)8時40分頃 富山市八尾町保内地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)成獣1頭(発見者)地元従業員 | ||
備考 | クマの成獣が道路を横切るのを地元従業員が目撃し、富山市へ連絡した。市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロール、現地調査の結果、クマの痕跡は確認できなかった。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.55 (八尾) | 日時及び 場所 | 9月9日(月曜日)23時30分頃 富山市八尾町下笹原地内 | ゾーン2 |
発見物及び 発見者 | (発見物)成獣1頭(発見者)通行人 | ||
備考 | 通行人(車両)がクマ1頭を目撃し、翌朝、富山市へ連絡した。また、周辺で実施隊員(猟友会)がクマを目撃しており、実施隊員によるパトロールを強化している。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.54 (大山) | 日時及び 場所 | 9月9日(月曜日)19時45分頃 富山市東小俣地内 | ゾーン2 |
発見物及び 発見者 | (発見物)成獣1頭(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が市道を走行中にクマ1頭を目撃し、富山南警察署へ通報した。警察によるパトロールを実施し、地域住民へ周知を図った。翌朝、市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロール、現地調査の結果、クマの痕跡は確認できなかった。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.53 (大沢野) | 日時及び 場所 | 9月9日(月曜日)18時40分頃 富山市東猪谷地内 | ゾーン2 |
発見物及び 発見者 | (発見物)成獣1頭(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が県道を走行中にクマ1頭を目撃し、富山市へ連絡した。地域住民への周知を図った。翌朝、市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロール、現地調査の結果、クマの痕跡は確認できなかった。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.52 (八尾) | 日時及び 場所 | 9月8日(日曜日)10時00分頃 富山市八尾町掛畑地内 | ゾーン2 |
発見物及び 発見者 | (発見物)成獣1頭(発見者)地域住民 | ||
備考 | 地域住民が稲刈り作業中にクマ1頭を目撃し、富山市へ連絡した。市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロール、現地調査の結果、クマの痕跡は確認できなかった。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.51 (細入) | 日時及び 場所 | 9月7日(土曜日)15時35分頃 富山市楡原地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)子グマ1頭(発見者)地元従業員 | ||
備考 | 地元従業員が子グマ1頭を目撃し、富山市へ連絡した。市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロール、現地調査の結果、クマの痕跡は確認できなかった。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.50 (八尾) | 日時及び 場所 | 9月5日(木曜日)16時15分頃 富山市八尾町西新町地内 | ゾーン3 |
発見物及び 発見者 | (発見物)クマらしき動物(発見者)通行人 | ||
備考 | 通行人(車両)がクマらしき動物1頭を目撃し、富山市へ連絡した。市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロール、現地調査の結果、クマの痕跡は確認できなかった。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.49 (八尾) | 日時及び 場所 | 9月5日(木曜日)9時00分頃 富山市八尾町下笹原地内 | ゾーン2 |
発見物及び 発見者 | (発見物)足跡、柿の木の食害(発見者)実施隊員 | ||
備考 | 実施隊員(猟友会)がクマの痕跡と柿の木の食害を発見し、卯花地区センターへ連絡した。市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロール、現地調査の結果、クマの糞を確認した。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.48 (八尾) | 日時及び 場所 | 9月5日(木曜日)8時00分頃 富山市八尾町井栗谷地内 | ゾーン2 |
発見物及び 発見者 | (発見物)成獣1頭(発見者)通行人 | ||
備考 | 通行人(車両)がクマ1頭を目撃し、富山市へ連絡した。市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロール、現地調査の結果、クマの痕跡は確認できなかった。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.47 (八尾) | 日時及び 場所 | 9月4日(水曜日)21時00分頃 富山市八尾町水口地内 | ゾーン2 |
発見物及び 発見者 | (発見物)子グマ1頭(発見者)通行人 | ||
備考 | 通行人(車両)が子グマ1頭を目撃し、駐在所へ通報した。警察によるパトロールを実施した。翌朝、市職員、実施隊員(猟友会)等による現地調査の結果、クマの痕跡は確認できなかった。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
No.46 (大沢野) | 日時及び 場所 | 9月3日(火曜日)8時15分頃 富山市直坂地内 | ゾーン2 |
発見物及び 発見者 | (発見物)成獣1頭(発見者)散策者(ランナー) | ||
備考 | 散策者が風の城周辺でクマ1頭を目撃し、富山南警察署へ通報した。市職員、実施隊員(猟友会)等によるパトロール、現地調査の結果、クマの痕跡は確認できなかった。 | ||
情報の問い合わせ先 | 農林事務所農地林務課 |
![]() | PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。 |