農福連携推進セミナー2021 in とやま を開催します!
※本事業は終了しています。
次回開催は令和4年12月頃を予定しています。 障害のある方が農業に関する活動に参画する「農福連携」について、具体的な事例の紹介をします。
また、テレビなどに出演し、野菜作りの楽しさを広げる活動をしている藤田 智さんの講演会も行います。参加費は無料ですのでこの機会に是非ご参加ください!
1.開催日時
令和3年12月17日(金)
14時から16時15分まで(13時30分より受付開始)
2.開催場所
富山市体育文化センター サブアリーナ
住所:富山市友杉1097
電話:076-429-5695
3.対象者
農業者、福祉関係者、関係団体職員、自治体職員、その他農福連携に関心のある方
4.参加費
無料
5.申し込み方法
1.Eメールの場合
件名は「農福連携セミナー2021」とし、本文に参加者の「氏名」、「所在市町村または所属団体名」、「ご連絡先(メールは必須)」、「マッチング相談」等の情報を記載し12月7日(火)までに下記メールへ送信してください。
メール:
nouseikikaku-01@city.toyama.lg.jp2.FAXの場合
上記のチラシをダウンロードしていただき、裏面の「農福連携推進セミナー参加申込書(FAX用)」に必要事項を記入のうえ、下記メールへ送信してください。
FAX:076-443-2185
※事務局である富山県農業経営課には、本市より報告いたします。
農福連携の概要と推進
農福連携とは、障害のある人の農業分野での活躍を通じて、農業の現場における貴重な働き手となることが期待できるとともに、福祉の視点からは働く場の確保や社会参画の実現等が期待される重要な取り組みです。
しかしながら、農福連携に取り組むには、農業側の福祉に関する認識不足や、福祉側の農業に関する知識不足等の様々な課題があります。
富山市では、農福連携への理解を深めていただくために、社会福祉法人と農業者のマッチングやセミナーの開催等を行っております。
農福連携に興味のある方は、担当窓口までお問い合わせください。
○農福連携の推進について(北陸農政局より)
担当窓口
富山市農林水産部農政企画課経営支援係
〒930-8510 富山市新桜町7番38号 市役所庁舎東館4階
TEL 076-443-2081
FAX 076-443-2185