![]() | 浮田家 |
ご来館にあたってのお願い |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、混雑時には入館制限を行う場合があります。 また、ご来館時はマスクの着用や「咳エチケット」、手指の消毒・手洗い、他のお客様と十分な間隔をとっていただくなど、感染防止対策にご協力をお願いいたします。 |
浮田家は文政11年(1828)年に建築され、加賀藩奥山廻役(立山・黒部一帯の山林保護や国境警備のための巡視を行う役職)の役宅で現存する建物から往時の豪農民家の建築様式を偲ぶことができる国指定重要文化財建造物です。
所在地 | 富山県富山市太田南町272 |
---|---|
【アクセス】 ・富山地鉄バス大場、富山斎場前行き「太田」下車 徒歩約3分 国立高専行き「西本郷」下車 徒歩約5分 ・北陸自動車道「富山IC」から約10分 | |
重要文化財指定年月日 | 昭和54(1979)年5月21日 |
(1)開館時間 | 午前9時から午後5時(ただし、入館は午後4時30分まで) | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(2)休館日 | 月曜日、休日の翌日(日曜日又は土曜日に当たる日を除く)及び年末年始(12月28日から翌年1月4日まで) | ||||||||||||||||||
(3)観覧料 | 大人 個人100円、団体(20名以上)90円 ※高校生以下無料 ※18歳に達した日以後の最初の3月31日が終了していない方も観覧料無料 観覧料の減免について
| ||||||||||||||||||
(4)使用申請書 | 浮田家使用申請書 (30kbyte)![]() ![]() |
建物名 | 桁行 | 梁間 | 屋根の形・屋根材 |
---|---|---|---|
主屋 | 26.8m | 9.2m | 寄棟造 茅葺、東面庇付板葺石置 |
表門 | 15.1m | 3.5m | 入母屋造茅葺 |
土蔵 | 7m | 5.2m | 切妻造二階建桟瓦葺 |