![]() | 特別講義 |
番号 | 日時 | 講義題 | 講師 |
1 | 1月7日(木曜日) 13時30分から 15時まで | 身近な微生物について ※開催中止 | 富山短期大学 元教授 守田 律子 さん |
2 | 1月12日(火曜日) 13時30分から 15時まで | 「越中牢人衆」と国境の戦い ※開催中止 | とやま歴史的環境づくり研究会 代表 高岡 徹 さん |
3 | 1月19日(火曜日) 13時30分から 15時まで | 立山の自然再発見 ー日本初の氷河を探るー ※開催中止 | 富山県立山カルデラ砂防博物館 学芸課長 飯田 肇 さん |
4 | 1月26日(火曜日) 13時30分から 15時まで | 立山黒部ジオパークの取り組みと 地域の宝もの ※開催中止 | 立山黒部ジオパーク協会 専門員 打越山 詩子 さん |
5 | 2月2日(火曜日) 13時30分から 15時まで | 星がつくりだす宇宙の美術館 ※開催中止 | 富山県天文学会 会長 川口 勝之 さん |
会場 | 市民学習センター 講義室1(富山市民プラザ4階) |
対象 | 富山市内在住か富山市内に勤務する方 |
定員 | 各45人 |
受講料 | 無料 |
申込方法 | 往復ハガキに、[1]希望する講義番号(1人2講義まで可) [2]郵便番号 [3]住所 [4]氏名(ふりがな) [5]年齢 [6]電話番号 [7]勤務先(富山市外にお住まいの方のみ) [8]返信先を記入のうえ、お申し込みください。 |
締切 | 令和2年12月18日(金曜日)必着 |
受講の可否 | 応募多数の場合は、抽選で受講者を決定します。 抽選結果・受講案内は、令和2年12月25日(金曜日)までに返信ハガキでお知らせします。 |
申込・問合先 | 〒930-0084 富山市大手町6番14号(富山市民プラザ内) 市民学習センター「特別講義」係 電話番号(076)493-3500 |
【講義当日の注意事項】 ・ご来場の際にはマスクの着用をお願いします。 ・受付にて、検温と手指消毒をお願いします。 ・以下に該当される方は、来場をご遠慮ください。 「37.5度以上の発熱がある方」 「咳・のどの痛み・味や匂いの異常などの症状がある方」 ・新型コロナウイルス感染防止対策を徹底して開催いたします。職員の指示に従ってください。 |