サザエさんが訪ねる富山の観光地等

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002573  更新日 2023年1月10日

印刷大きな文字で印刷

平成19年10月から平成20年3月までフジテレビ系列「サザエさん」のオープニングで放映されました富山の観光地等をご紹介します。

写真:富山城

サザエさん オープニング 冬編 2008年1月から3月

タイトル

説明(市ホームページ、富山市勢要覧、観光パンフ等から説明を抜粋)

富山城(富山郷土博物館) 建設から50年目にあたる平成16年には、富山市のシンボルとして、戦災復興期を代表する建築物として、国の登録有形文化財に登録されている。
田尻池 毎年10月下旬から12月にかけて、北日本各地の湖、河口にはシベリア方面から越冬のために白鳥が飛来する。富山県内では田尻池が数少ない渡来池の一つ。
古志の松原 富山市北部、常願寺川河口の西側海岸線に江戸時代からの松並木(県の天然記念物に指定)があり、この地域の海岸からの風景は、「立山あおぐ特等席」の一つに指定されている。
立山・雷鳥 太古の昔より、神の使いとして大切にされてきた雷鳥。氷河時代の生き残りと言われ、今では国の特別天然記念物に指定されている。(立山黒部アルペンルート オフィシャルガイド より抜粋)
立山山麓スキー場 ゲレンデ、施設とも北陸随一を誇る代表的スキー場。ゲレンデは、緩急の変化に富み、休憩施設や民宿・ホテルもゲレンデ裾に並列しており、グリーン・シーズンでも楽しめる。
かまくら祭り 真っ白な大かまくらに反射する光景には心を奪われ、温もりを感じさせてくれる。名物の山麓鍋で体もホッカホカ。毎年多くの家族連れで賑わうとともに、隠れたデートスポットとなっている。
とやま土人形(民俗民芸村) 富山の伝統的郷土玩具を守り伝え、人々に紹介するため、民俗民芸村内に工房が作られた。
1階が販売コーナー、2階が制作工房となっており、絵付けの体験もできる。
富山ライトレール 富山市では、利用客の減少に悩むJR富山港線を路面電車化し、身近な公共交通機関として再生を図るため、運営会社として富山ライトレール株式会社を設立し、2006年4月に開業。誕生したライトレール(愛称 ポートラム)は、全国初の本格的なLRT。
北前船回船問屋・森家 岩瀬大町・新川町は、北前航路が最盛期の明治初期に建てられた回船問屋が建ち並ぶ歴史的な町並み。
森家は、北前船回船問屋の面影と歴史を残す国指定重要文化財。
岩瀬運河からの立山連峰 岩瀬橋附近からの雄大な立山連峰を背景に走る富山ライトレール。

サザエさん オープニング 秋編 2007年10月から12月

タイトル

説明(市ホームページ、富山市勢要覧、観光パンフ等から説明を抜粋)

立山開山 佐伯有頼像 標高が70mある呉羽丘陵の頂上付近にある展望台では、北アルプスの立山連峰に抱かれた富山市街が一望できる。また、ここには立山を開いたという伝説の少年佐伯有頼の像が立っている。
呉羽山からの富山市街、立山連峰 呉羽山の展望台からは、富山市街、立山連峰の素晴らしい姿を望むことができる。
旧富山市のキャッチフレーズ「立山あおぐ特等席」の一つに指定。
松川と桜橋 桜橋は、松川に架かるアーチ橋で、平成11年11月に国の登録有形文化財として登録。
富岩運河環水公園 かつての富岩運河の船溜まりを中心に広がる環水公園は、「とやま都市MIRAI計画」のシンボルゾーンとして整備された親水文化公園。
富山ライトレール 富山市では、利用客の減少に悩むJR富山港線を路面電車化し、身近な公共交通機関として再生を図るため、運営会社として富山ライトレール株式会社を設立し、2006年4月に開業。誕生したライトレール(愛称 ポートラム)は、全国初の本格的なLRT。
ますの寿し 曲げ輪っぱに熊笹といった伝統を守り続けるますの寿しは、300年の歴史と伝統を誇り、全国の駅弁ランキングでも常にトップクラスの人気を保ち続け、富山を代表するおみやげとして全国の皆さんに親しまれている。
越中八尾 紙すき体験 江戸時代には、越中売薬の包み紙や売薬版画などの関連商品に八尾和紙が用いられていた。
桂樹舎では、紙すき体験ができる。
越中八尾 まち並みとおわら風の盆 石畳の諏訪町本通りには、今もなお格子戸や白壁が続き、往時を偲ばせる家並みが色濃く残っている。
300年余の歴史がある「越中おわら」。その唄と踊りは、叙情豊かで気品高く、哀調の中に優雅な趣を有している。
五百羅漢 富山市郊外の呉羽山にある長慶寺の境内裏の東斜面に、おびただしい数の石仏が立山連峰を遥かに望むように建っている。
神通峡 神通川の流れが造り上げた峡谷の美。春の新緑、秋の紅葉と、豊かな自然で行く人の目を楽しませてくれる、県内有数の景勝地。
神通峡 富山県漕艇場 富山県漕艇場は、県定公園神通峡の神二ダム湖内に建設されたものであり、川浪は静か、競技会場、練習会場として全国にも誇れるすばらしい環境であり、大自然とのふれあいや風光明媚な眺望も楽しめる。
称名滝 立山連峰の雪融け水を集め、弥陀ケ原高原の北側を深くV字形に浸食して落下する称名滝は、高さ350m。日本一の落差を誇る。県の名勝、国の天然記念物に指定され、「日本の滝百選」にも選ばれている。付近は紅葉の美しさで知られている。
立山黒部アルペンルート(タンボ平) 3,000m級の峰々が連なる北アルプスを貫く山岳観光ルート。
黒部ダム 昭和31年から始まったダム建設には当時の金額で513億の巨費が投じられ、延べ1,000万人もの人手により、実に7年の歳月を経て完成した。

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

企画管理部 広報課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2012
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。