![]() | 富山市SDGs推進フォーラム~楽しく学ぼうSDGs~ |
富山市SDGs推進フォーラム~楽しく学ぼうSDGs~が開催されました【2019年1月19日】
![]() | ![]() | |
[1]「富山市SDGs推進フォーラム~楽しく学ぼうSDGs~」が、富山国際会議場で開催されました。 | | [2]基調講演では、お笑いジャーナリストのたかまつななさんによる「笑って学ぶSDGs」の講演が行われました。「3分でわかるSDGs」など、例を挙げながらわかりやすくSDGsについて解説しました。 |
![]() | ![]() | |
[3]SDGsに関する取り組みの事例発表では、市や富山国際大学付属高等学校、(一社)環境市民プラットフォームとやまの取り組みがそれぞれ紹介されました。 | [4]また、SDGs未来都市とやまのロゴマーク案が3つ発表されました。市民の皆さんの投票により、ロゴマークを決定します。 | |
![]() | ![]() | |
[5]パネルディスカッションでは、「未来のために、SDGsが出来ること」をテーマに、相模女子大学教授の九里徳泰さん、JICA北陸所長の仁田知樹さん、たかまつななさん、森市長の4人が、一人一人が意識してSDGsに取り組んでいくことの重要性などについて、意見を交わしました。 | [6]会場の外では、お笑い芸人の黒ラブ教授によるお笑いライブ「黒ラブ教授のSDGsで楽しい未来をつくっちゃおう」が行われ、笑いを交えながら楽しくSDGsについて解説しました。 | |