富山市消防出初式・富山市消防海上出初式が行われました【2018年1月7日】
 | |  |
[1]消防職員や消防団員など約1,500人が参加し、防火に対する新たな決意と意気込みを披露する富山市消防出初式を行いました。
| | [2]市役所前の城址大通りでは、富山市消防音楽隊の演奏に合わせて消防職員や消防団員が行進しました。特殊な災害現場で活躍するウエットスーツや防毒衣、化学防護服など、普段見ることのない装備をまとった消防職員の行進に、訪れた市民から歓声があがりました。
|
 | |  |
[3]市役所光の広場では、富山、北部、呉羽、水橋、八尾、婦中、山田、細入各方面団の消防団員による「はしご登り・まとい行進」が披露されました。寒い中、次々と技を決める姿で会場を沸かせました。
| | [4]「裸放水」では、下帯姿の大沢野、大山、婦中方面団の消防団員が今年1年の無火災を祈願して、くす玉めがけて放水しました。
|
 | |  |
[5]松川沿いでは、44台の消防車による一斉放水が行われました。
| | [6]岩瀬漁港・とやまし漁業協同組合岩瀬支所では、富山市消防海上出初式が行われ、海上の安全を祈願して色放水が披露されました。
|
| | |
| | |
フォトトピックスのバックナンバーにリンク