更新日(2019年7月9日)
国や県の令和2年度予算編成に向けて、富山市が要望する重点事業を取りまとめました。
重点事業は50件(新規事業3件、継続事業47件)です。
(1)将来にわたり適正な公共施設総量をマネジメントしていくため、
「公共施設の再編整備に係る複合化事業等への支援について」
(2)センサーが収集する情報とそのネットワーク、データベースを活用したスマートシティ推進
のため、
「データ利活用型スマートシティ推進事業への支援について」
(3)SDGsのゴールにも掲げられている海洋環境の保全を図るため、
「海洋ごみの発生抑制対策に係る支援について」
以上、3事業を新たに要望します。
『人・まち・自然が調和する活力都市とやま』という都市像を目指すうえで欠くことのできない
社会資本の整備に関する事業を中心に、
「地震・津波に対する防災・減災対策の充実について」
「学校施設の整備・充実について」
「富山駅周辺地区南北一体的なまちづくりの促進について」
「県管理河川改修事業の促進について」
「橋梁の適正な維持管理・更新の推進について」
「豊田新屋立体(地域高規格道路富山外郭環状道路)の整備促進について」
など、47の事業を引き続き要望します。
※クリックすると全事業の内容(PDFファイル)をご覧いただけます。
令和2年度 富山市の重点事業 (10,684kbyte)※項目をクリックすると各事業の内容(PDFファイル)をご覧いただけます。
※過去のものについては、下記をクリックするとご覧いただけます。 平成31年度 富山市の重点事業 平成30年度 富山市の重点事業 平成29年度 富山市の重点事業 平成28年度 富山市の重点事業 |
![]() | PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。 |