更新日(2018年7月4日)
国や県の平成31年度予算編成に向けて、富山市が要望する重点事業を取りまとめました。
重点事業は52件(新規事業8件、継続事業44件)です。
(1)SDGs未来都市として、SDGsの達成に向けた取組みを推進するため、
「SDGs未来都市の取組みへの支援について」
(2)消費者トラブル被害の未然防止・拡大防止など消費者行政の推進・強化を図るため、
「地方消費者行政の推進に係る財政支援について」
(3)持続可能な地域社会の形成と圏域の住民の誰もが安心して快適な生活を営むことができる
都市圏実現のため、
「富山広域連携中枢都市圏における事業の推進について」
(4)八尾地域における学校教育の円滑な実施と教育環境の改善を図るため、
「PFI手法による八尾地域統合中学校の建設について」
(5)精神障害者が地域で安心して自立した生活を送り、適切な治療や経済的な支援等を受ける
ことができるよう、
「精神障害者への医療費助成(国・県)の拡充について」
(6)農地の大区画化や暗渠(あんきょ)排水整備など、農業基盤の整備を推進し、農業経営の
安定化を図るため、
「農業基盤整備事業の推進について」
(7)水素インフラ(水素ステーション)の導入及び整備促進のため、
「水素社会の実現に向けた支援について」
(8)八尾地域統合中学校への安心で快適な通学路を確保するため、
「高善寺橋の整備促進について」
以上、8事業を新たに要望します。
『人・まち・自然が調和する活力都市とやま』という都市像を目指すうえで欠くことのできない
社会資本の整備に関する事業を中心に、
「地震・津波に対する防災・減災対策の充実について」
「防災行政無線整備に伴う財政支援の充実について」
「学校施設の整備・充実について」
「路面電車南北接続事業の推進について」
「県管理河川改修事業の促進について」
「橋梁の適正な維持管理・更新の推進について」
「豊田新屋立体(地域高規格道路富山外郭環状道路)の整備促進について」
など、44の事業を引き続き要望します。
※クリックすると全事業の内容(PDFファイル)をご覧いただけます。
平成31年度 富山市の重点事業 (18,452kbyte)※項目をクリックすると各事業の内容(PDFファイル)をご覧いただけます。
※過去のものについては、下記をクリックするとご覧いただけます。 平成30年度 富山市の重点事業 平成29年度 富山市の重点事業 平成28年度 富山市の重点事業 平成27年度 富山市の重点事業 |
![]() | PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。 |