水防法改正に伴う国や富山県による「想定し得る最大規模の降雨を対象とした洪水浸水想定区域」の指定・公表を受けて、令和2年6月に富山市洪水ハザードマップが新しくなりました。
洪水ハザードマップは、河川の水があふれた場合や堤防が決壊した場合に大きな被害のおそれがあるとして国や富山県が指定する河川の洪水浸水想定区域図をもとに作成しています。
日頃の備えが緊急時の適切な避難行動につながります。新しいマップの見方・使い方を説明する動画を制作しましたので、マップと一緒にご確認いただくとともに、避難場所や避難経路などについてご家族や地域で話し合いましょう。
♢富山市洪水ハザードマップは、「広報とやま令和2年6月20日号」と一緒に、市内全戸へ
配布しました。
♢河川整備課及び地区センターにおいて
・「全体図・地区詳細図」
・「情報冊子」
を配布しています。お求めの方は窓口までお越しください。
♢国や富山県が作成・公表した浸水想定区域図につきましては、下記リンクをご覧ください。
国土交通省北陸地方整備局 富山河川国道事務所(外部リンク)
富山県河川課(外部リンク)
♢令和3年5月より、災害対策基本法の改正により、避難情報が見直されました。
詳細につきましては、下記リンクをご覧ください。
富山市建設部 防災危機管理課
![]() | PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。 |