〔目的〕
交通の流れをスムーズにし、交通渋滞によるドライバーのイライラを防止し快適な走行を確保します。
富山市内の公道(国道、県道、市道)以外の道路について、周辺状況などの一定基準を満たした場合、舗装にかかる費用の補助(補助率最大75%、限度額150万円)をしております。詳しくは道路整備課道路係(076-443-2090)または最寄の地区センターまで相談してください。
詳細や様式についてのリンク 私道等舗装のための補助金交付の申請
[補助を受けるための基準]
富山市では昭和61年より電線類地中化計画に基づき、電柱に架かる電線や光ファイバー等を地下に埋設する電線類地中化整備事業を進めています。本事業は電力事業者、通信事業者、地元関係者と連携し取組んでいます。
【電線類地中化の効果】
1.災害に強いまちづくりにつながります。
電線類を地中化することで、地震や台風などの災害時においても電気や情報等のライフラインを安定して供給します。
2.歩行者や車椅子利用者などが安心して通行できる歩行空間を形成します。
歩行空間を狭め、歩行者だけでなく車椅子やベビーカーの通行を妨げる電柱がなくなることで、安全で快適な歩行空間をつくります。
3.美しい景観を創造します。
電柱がなくなることで、立山連峰など周辺の山々を仰ぐ、美しい景観の創造につながります。
![]() | ![]() 画像2 (地中の電線類を管理するための地上機器) |