おでかけ定期券は、富山市内在住の65歳以上の方(年度中に満65歳になる方を含みます。)が市内各地から中心市街地へおでかけになる際に、公共共通機関を1乗車100円で利用できるお得な定期券です。
おでかけ定期券を提示すると、
・中心市街地にある協賛店(約60店)で粗品の進呈や商品の割引があります。
・市の体育施設や文化施設(約30施設)を半額または無料で利用できます。
※令和4年度おでかけ定期券協賛店一覧 (1,914kbyte)
<協賛サービスは、以下の店舗でも実施しております。>
・イタリアン・トマトCafe Jr.(ユウタウン総曲輪店、富山アピア店)
おでかけ定期券のご提示で、お会計より10%割引
※令和4年度のサービス内容は、令和4年4月1日からの開始となります。
利用できる 公共交通機関 | 利用時間帯 | 区間 |
地鉄路線バス | 午前9時から午後5時まで(降りる時間) | 富山市内各バス停⇔中心市街地(18バス停)または市民病院(3バス停) |
地鉄電車 | 富山市内各駅⇔電鉄富山駅または南富山駅 | |
市内電車・富山港線・環状線 | 全区間 | |
フィーダーバス | ||
まいどはやバス |
申込場所 | 受付時間 |
各地区センター (大長谷を除く) | 午前8時30分から午後5時15分まで (土曜・日曜・祝日は 受付けておりません) |
各中核型地区センター | |
各行政サービスセンター市民生活課 | |
まちづくり推進課(富山市役所7階西館) | |
とやま市民交流館(CiCビル3階) 市民サービスコーナー | 午前10時から午後8時 (休館日:毎月第3火曜日(※)) |
いずれも年末年始(12月29日から1月3日)は受け付けていません。
※変更となる場合がありますので事前にお問い合わせください。
《申込期間》 令和4年3月25日(金曜日)から随時
《有効期限》 令和5年3月31日(金曜日)
《ご用意いただくもの》
1.利用者負担金 1,000円(運賃は含みません。)
2.健康保険証または運転免許証など、氏名、住所、生年月日がわかるもの。
3.現在のお持ちのおでかけ定期券
※1、2は新規の申し込み、更新手続きともに必要です。
※更新手続きの方は、現在お持ちのおでかけ定期券を必ず持参してください。
※令和4年度おでかけ定期券パンフレット(4,373kbyte)
![]() | PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。 |