補助事業の名称 | 富山市まちなか住宅家賃助成事業 |
---|---|
補助事業の概要 | 「まちなか」以外から「まちなか」の民間賃貸住宅へ転入又は転居された世帯に、家賃を助成します。 |
補助の 主な要件 |
・「まちなか」の民間賃貸住宅に住所があること。 ・「まちなか」へ転居する前の住所が「まちなか」以外であること。 ・賃貸借契約が自己名義であること。 (大学生等の場合は、3親等以内の親族名義でも可) ・同居する世帯全員の合計所得月額が44万5千円以下であること。 (所得・課税証明書の所得金額計から確認できます) ・共同居住型賃貸住宅(シェアハウス)の場合、建物の用途が「寄宿舎」であることが建築基準法に基づく検査済証等で明らかであること。 ・交付期間(3年間)終了後に再び申請することはできません。 |
賃貸住宅の注意点 | 補助対象外となるものは以下のとおりです。 ・市営住宅、県営住宅、地域優良賃貸住宅等の公的賃貸住宅 ・官舎、社宅、社員寮等の給与住宅 ・貸主が個人の場合、契約者がその配偶者、親または子 ・貸主が法人の場合、契約者が当該法人の役員、その配偶者、親または子 |
対象区域 (まちなか) |
「まちなか」の区域図 (4,412kbyte)![]() (東側「しののめ通り」、南側「あざみ通り」、西側「けやき通り」、北側「北陸新幹線、いたち川、ブールバール、富岩運河環水公園で囲まれる面積約436haの区域です。) 詳しい区域については富山市ホームページ「インフォマップとやま」(外部リンク)でご確認ください。(トップページ>まちづくり情報マップ>居住推進事業 補助対象区域図) |
補助額 | 家賃月額から勤務先より支給される住宅手当を控除した額と1万円を比較して少ない額。ただし限度額1万円/月。 |
補助期間 | 賃貸借契約期間の初日と住民票の異動年月日のうち遅い日の翌月(1日の場合はその月)から3年間(大学生等の場合は在学期間まで補助) (例1) 賃貸借契約の契約期間 令和元年8月3日~令和3年8月2日 住民票の異動年月日 令和元年8月5日 の場合、 家賃補助が受けられる期間 令和元年9月分~令和4年8月分 (例2) 賃貸借契約の契約期間 令和元年8月1日~令和3年7月31日 住民票の異動年月日 令和元年8月1日 の場合、 家賃補助が受けられる期間 令和元年8月分~令和4年7月分 |
申請期間 | 家賃補助は6ヶ月分を1期間(交付対象期間)とし、その期間経過後(6ヶ月間居住後)半年以内に申請してください。申請期間を過ぎてしまうと、補助金の交付申請はできませんのでご注意ください。 (例)4月~9月分家賃に対する補助:10月から翌年3月までの間に申請 |
要綱 | 必ずお読みください ・富山市まちなか居住推進事業制度要綱 (2,906kbyte) ![]() ・富山市まちなか住宅家賃助成事業補助金交付要綱 (160kbyte) ![]() |
申請書類 | 申請書類は以下のとおりです。 ・様式第1号 富山市まちなか住宅家賃助成事業補助金交付申請書 (70kbyte) ![]() ![]() 別紙1 交付申請に必要な添付書類、別紙2 申請内訳書 記載例 (188kbyte) ![]() ・賃貸借契約書の写し (賃貸借契約期間が交付対象期間中のもの。契約更新した場合は、更新後の契約書を改めて提出してください。) ・所得課税証明書 (申請時点で18歳以上の世帯員分。最新年度のもの) ・納税証明書 (申請者分のみ。申請時点での最新のもので、概ね1ヶ月以内に取得したもの。) ※共有名義の固定資産税のみが課税されている場合も、その納税証明書提出が必要です。 ※軽自動車税のみが課税されている場合は、通常だと納税証明書が発行されませんので、証明書発行窓口で、「軽自動車税のみでも納税証明が必要である」ことをお伝えください。 ・家賃を支払ったことを証する書類 (支払証明書、領収書等) ・住宅手当額を証明する書類(給与明細の写しなど) (今回交付対象期間の最終月のもので、就労している世帯員全員分) ・学生証又は在学証明書(交付期間を「大学生等である期間」とする場合のみ) ・戸籍謄本(賃貸借契約が親族名義の場合のみ。申請者が3親等以内であることがわかること。) ・検査済証又は用途変更の確認済証(共同居住型賃貸住宅(シェアハウス)の場合のみ。建物の用途が「寄宿舎」であることがわかるもの。) ・賃料支払証明書 (34kbyte) ![]() ![]() ![]() ※補助金の申請時において、家賃が支払い済みであることが必要です。「振込明細書」や「通帳からの引き落としが分かるもの」でも代用可能です。 (支払った家賃が何月分の家賃か特定できない場合は代用不可) |
![]() | PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。 |